goo blog サービス終了のお知らせ 

見て!見て。見るとき参考にして!

テレビを観まくり。特にサスペンス劇場は書きがいがある。テレビ見る前にチェックして!

愛は霧のかなたに

2009-01-26 15:14:26 | 映画とか
シガニーウィバー主演のアフリカを中心とした「マウンテンゴリラ」の生息観測をする動物学者と狩猟達の戦いを描いた映画。実話。現地アフリカ人も収入の為にゴリラを殺し手を切り落とし灰皿かわりにする。

群れが子供を守るために、マウンテンゴリラ5頭の命と引き換えに人間と戦うシーンは壮絶。動物園の動物確保の為に、ゴリラを狩猟する白人と戦う。

戦う女を演じるとこの女優は本当に力量発揮する。

その過激な活動ゆえに、何者かに殺されてしまう。

絶滅の危機を逃れた動物の影にこんな壮絶な学者が沢山いるのだろうか。映像が美しい。評論によると、実物のゴリラと被り物のゴリラでの撮影らしいがどれも非常にリラルで区別付かない。その意味でDVDかビデオを見つけたら、必見。



ドリームガールズ~DVD

2008-06-22 20:24:40 | 映画とか
凄い。何しろ全編ミュージカル仕立てになっていて、なんか臭い。のにカッコイイ。

R&Bの音楽全編が非常にカッコイイ。なんだろう。音楽が今聞いても古くない。
特に「ワンナイトオンリー」は最高にカッコイイ。

エディマーフィー役の2流ソウルシンガー役にはぐっと来るものがある。ソウルを忘れた音楽なんてっと全国放送の途中で、ズボンを脱ぎ、やりたい音楽をうたい出す。
台詞の良く出る「ソウル」って言葉。黒人にとっては特別の意味のようだ。魂と言う意味合いだろうと思うが、それが歌えなきゃ意味が無いっとシンガーが揃って言う。

なんだ。そのソウルって。日本人にはわからないかも知れないなぁ。

HERO~キムタク

2008-06-22 14:53:12 | 映画とか
映画HEROを観た。ストリーは面白い。だから流行したのだろう。
役者も揃っている。カメラワークも斬新だし、演出も面白い。確かにこれでけスタッフを集めれば、作品の出来が良いのも納得だ。

だからこそ、唯一一つだけ、難癖をつけるとすると、その空々しい正義感と一体感を大げさにアピールする点がどうも、ヒネタ大人にはチョッとくさいしどうも抵抗感がある

親子の同時出演も話題になった。

見所は沢山ある。児玉清と松本幸四郎との会話なんて格好いいし、森田ことタモリの大物政治家の役にも見所はある。
ただ、ヤッパDVDでいいかなぁ。映画館でなくても。って事でDVDレンタルをお勧めします。



http://www.hero-movie.net/index.html

暴力脱獄

2008-01-07 17:25:06 | 映画とか
ポールニューマン主演。

何しろ延々と囚人の生活を描く。そして、なんちゃない罪で囚人となった主人公は延々と脱獄を試みそして、捕まり刑の延長により、さらに囚人となっていく。

地味なストーリーに何をメッセージしたのか?

反体制的映画が流行だったのかもしれない。「理由なき反抗」のような。

何しろポールニューマンの笑顔が忘れられない。

洋画サスペンスというジャンルになっていたけれど、それはないだろう。

みんなの感想が観れるよ。