goo blog サービス終了のお知らせ 

Tengu Tribune

旅情地図

Cafework

2006-02-13 09:06:58 | Stay NY
カフェの窓からバックヤードを望む雪景色。 02/12 今日は雪。昨日トモミさんcoupleに声をかけて頂きCanalへDinnerを食べにいったときに、既にすごい粉雪だったが、帰りには降り積もり、手袋のない手に、豆腐ぁ(なんだこの変換)の暖かさが身にしみた。今宵は、オリンピックのせいでSNLがない。さっさと寝よう。明日こそHomeworkを根こそぎ片付けるぞ!と思っての今朝。目覚めると、なんと札幌 . . . 本文を読む

ただいまって感じ?

2006-02-09 15:02:17 | Stay NY
年末から、いろいろとたて続きました。 ポーカーフェイスはお手の物だが、今回ばかりは、多分悲壮感漂ってたと思う。(笑) よくぞここまで立ち直ったって感じ。さすが!私。 というか、いろいろと気を紛らわしたり、話聞いてもらったり、友達に助けられたって感じかな。独り好きの私としては、 今更ながらの不思議な経験。 っていっても、命に別状があるとか、そんなんじゃないんで。 とにかく、どうやら底はつきつつあ . . . 本文を読む

たった今

2005-10-19 07:05:09 | Stay NY
Astor Placeにいったら、警察、消防がわんさか集まり、きな臭い。Cold Stoneの前の公衆電話が真っ黒け。となりの八百屋さんは、Broadwayに避難していた。なんなんだ!!!!  図書館にもどると代表から、マンハッタンの橋で火事とのメール。どの橋なんだ!?一体なにがおこっているのだ! . . . 本文を読む

あー新学期

2005-09-19 09:15:15 | Stay NY
学校が始まって一週間。このセメスターになって、まず驚くことは、「日本人多し!」 生徒も先生もびっくり。テレビの影響って大きい。クラスのメイン国籍が日本になった。こんなこと初めて。群れないように気をつけたいところだが、意外にも群れないね。やっぱり日本人ってそうなんだね。仲良しではあるけど、コミュニティー作んないね。むしろ、夏から一緒だった私ら仲間の方が、今のところ群れてたり、やべっ。私は群れたくない . . . 本文を読む

9.11 real

2005-09-12 04:14:17 | Stay NY
TVで、ある方の名前を聞いた後に、直接WTC siteへ。 観光客がたくさんいて、離れていて小さく見えるセレモニー会場を背に、写真撮影などをしている。やはりここにはくるたびに複雑な思いを余儀なくされる。犠牲者の皆様のご冥福をお祈りいたします。  その後、気を取り直して、PUBLIC Theatreまで今日までのFree Shakespeare"Two gentleman "の整理券をもらいにea . . . 本文を読む

9.11

2005-09-11 05:46:28 | Stay NY
こちらではまだ9.10ですが、日本ではそろそろ9.11の明け方。戦(選挙)の前の静けさでしょうか。テロも心配。どうか無事に一日が終わりますように。 図書館でYahoo Japanをみてみるとなんだか面白い。 独の被災者支援食料届かず=「米が狂牛病懸念」と報道  【ベルリン10日時事】ドイツ政府スポークスマンは10日、米南部を襲った大型ハリケーンの被災者支援のためドイツが送ろうとした食料が、米政 . . . 本文を読む

Welcome back

2005-09-11 05:37:57 | Stay NY
0910 昼Miの親友や友達たちとランチ。その後図書館。 今だからはなせるはなし。  クラスメートのYは、私がカナダに行っているときに電話をくれた。 そのとき「カナダですかーいいですねー。僕も来週か再来週に、ルームメートとニューオーリンズという州にいくんですよ!」っていってた。まいど地理が苦手なYにつっこむ気もおきず、「いいねー」なんていってたら、カトリーナ。 でも来週再来週といっていたから、 . . . 本文を読む

9月になった

2005-09-11 05:14:07 | Stay NY
0902 クラスメートmiが、ここの寮にやってきた。あとしばらくの夏の屋上仲間ができたことはうれしい。今日は彼女の受け入れ後、8amにボランティアに出発。血液の免疫を調べるための献血。その後トモミさんと、先日のクイーンズでたべた屋台カレーのお店へ。どう考えても日本人の女子など初めてきただろう。インドにあるか、アメリカの田舎のダイナーっぽいかんじの作り。はえ飛んでます。思い切り入って、食べ放題のラン . . . 本文を読む