「フロシキひとつで、人はこんなに変われるものなのか・・・?」
ここから、一気に、ギアが変わった! これ、これ、これが、業田良家だ!
源さんのカリスマを描きながら、じっくりと、源さんに影響される周りが主役の物語。
言いたい事は、国民の無意識な罪。
国民への戦争責任、って誰が言ってたっけ。第二次世界大戦で、国家の言うがまま、妄信していった国民の責任。
これは、とても大切なセンスだと思う。なぜなら、小 . . . 本文を読む
これってすごいタイトル!!
こんなタイトルって、違反だよ!
愛されてお金持ちになる魔法の言葉―あなたが変わる全日出版このアイテムの詳細を見る
これ、買っちゃいます。↓こっちね。
監督不行届祥伝社このアイテムの詳細を見る
その他、メモ。
うーん。ちと気になるも、サンマーク、、
星からの宅配便サンマーク出版このアイテムの詳細を見る
これ、仕事的にも買うかな。河合隼雄さん
神話と日本人 . . . 本文を読む
クリスマスイブの昨夜、リセットダイエットが幕を閉じた。
最後の晩餐は、パーティーだったので、
社会に生きる人間として、、、なんてね。
もう食べる気満々で、
ビール ワイン カレー。ケーキ頂戴しました。
いやーごちそうでした。
なので今朝は早起きして、ロンの散歩。
早起きって言っても、キュンキューンと、
あの図体で精一杯のわがままを言ってくるのでね。
私のところへやってくるときは、いつも
最後の手段 . . . 本文を読む
また目を腫らして、仕事へ行った。
これを読んだ次の日は、絶対に目腫。足掛け何年これを繰り返すのやら。
何度よんでも泣けるラスト、というか、途中から、ググッと次元が変わってゆく。
豊田利晃監督への感想にも書いたけど、ギアを落として、ぐっと馬力が変わるっていうのか。
これができる人を、私はアーティストと呼びたい。
幸江さんの思春期がでてくるころから、、もう、滝の涙。
熊本さん!!かっこ良すぎるぜ。また . . . 本文を読む
日曜日は朗読会でした。
3人だった。。。とほほ。
でも、その分、真剣に取り組んで、面白かった。
私が好きな太宰だし。
「きりぎりす」の但馬さんにはやられたけど。きりぎりす 新潮社
. . . 本文を読む
NYでの友人に東京で再会!最初にHにあった時は、うるうる来てしまった。再会と言え、東京で会うのは、みんな初めて。場所は品川。アトレ。つまりNY(?)みんなの都合で、ここになったとはいえ、偶然か? . . . 本文を読む
門を出たところで、クミにランチのお誘いメールをするが、うどんを買ってきたとのこと。残念。持参のコーヒーを一口飲んだら私もうどんが食べたくなり、クミの会社の前のビルの地下に入る。プララブ、うどんランデブーin赤坂な気分。
カウンターの白人さんの隣に通される。うーん赤坂と思う。新聞が英語だった。辛子高菜うどん。辛くてびっくり。お隣さんはようやく来た鍋焼きをじっと見ている。
じーーーっと見て、とうとう . . . 本文を読む
7時に計ると38.1度。これはやられた。昨日散歩行ったのが悪化を引き起こしたようだ。今日は自重します。ルルとビタミンCとアガリクスをのむ。そうだ、猫用になってるプロポリスも飲もうと、お水に10敵たらしてクイッと。しばらくすると身体があつーくなってきた。いいぞこのまま熱を出し切っちゃおう。と着替えて寝たがそこまで。今再び、はちみつ入りミルクティーとともに、上記の薬をのみ直し。ではおやすみなさい。明日 . . . 本文を読む