Tengu Tribune

旅情地図

Welcome back

2005-09-11 05:37:57 | Stay NY

0910 昼Miの親友や友達たちとランチ。その後図書館。

今だからはなせるはなし。
 クラスメートのYは、私がカナダに行っているときに電話をくれた。
そのとき「カナダですかーいいですねー。僕も来週か再来週に、ルームメートとニューオーリンズという州にいくんですよ!」っていってた。まいど地理が苦手なYにつっこむ気もおきず、「いいねー」なんていってたら、カトリーナ。
でも来週再来週といっていたから、もう帰ってきてるはず。とたかをくくっていたら、9月に入りMaからかなり真剣に「DWから、Yに毎日電話しているのに連絡がとれないって電話がきて。。。」と電話が入る。ひょえーと慌て電話をかけるとたしかにすぐ留守電へ。本当に連絡が取れない。超心配。しかしその2日後に、再びMaから連絡。「DWが彼のルームメートでYの知り合いの人から、YがFテレビにインタビューされているビデオを見せてもらったそうで、無事だということだけわかりました。ただそのインタビューは日本語のため、DW(コリアン)には内容意味不明です。そのため私たちもわかりかねます。」と軍事連絡っぽいものが。しかし、深刻そうではありながらも無事にインタビューを受けていたとのことで安心。Meza...とか、Toku..!とかで放送されたそう。学校へ行ったときに先生たちに「Yいつ戻ってくるかわからない」と話しておいた。Helenはかなり驚いて「避難勧告で市内から出て行くようにさんざん言われているのに、なぜまだいるんだ」となかば信じられない様子。
今朝、Yに電話をしてみた。呼び出し音がなっている。かなりなったあとに、眠そうな声で「Hello..?」と。いやいや本当にほっとした。
実際、市から出るのは本当に大変だったらしい。避難所は少しの食べ物も銃で殺し合って奪い取ったりなど本当に悲惨。共有するという考えがないそう。神戸の地震を子供(?)の頃に経験している大阪出身のYとしては、さらに大きな経験をしたことになるね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿