監督として5回の全日本フットサル選手権優勝をはじめ数々の栄誉に輝き、多くの日本代表選手を育てるなど、日本のフットサル界で最も輝かしい実績を持つ指導者であり、「フットサル界のカリスマ」と呼ばれているオスカーに以前からお願いしていたクリニックが、3月1、2日に決定しました。
本人の快諾を本日得ました
奇しくも、今年の全日本フットサル選手権開幕の日に、5度目のクリニックのため来横!!
さあ、準備準備 . . . 本文を読む
本日行われた順位別リーグ戦も無事終了いたしました。
運営スタッフ・ご父兄の皆様、そして大会に参加していただいたチームの皆様のおかげで終了できましたこと、深く感謝申し上げます
ほんとうにありがとうございました。 . . . 本文を読む
ステラミーゴいわて花巻の水上・内山選手によるクリニックが大会参加の選手を対象に行われました。人数が人数だけに(約200人)たいへんだったと思いますが、Fリーガーの技を目の当たりにした子供達にはとても良い経験になったのではないでしょうか。
試合で挑戦できたら最高ですね! Fリーガーって、どんなにすごいのかっていうことを身をもって経験できたら我々が口だけで言うよりも説得力あるでしょうし・・・
水上さ . . . 本文を読む
我が横手FCの2チームは、残念ながら予選リーグでそれぞれ4位となってしまい、順位別リーグ戦でもしかして 19位と20位を争う兄弟対決になるのでは・・・
という心配まで出てましたが、それはそれでしかたがないことで、強いチームと対戦して試合毎にだんだん良くなってきているような気がします。
6年生たちは最後の大会で意地を見せてくれることでしょう! . . . 本文を読む
大会プログラムを昨晩印刷し、製本を夜中に始めたのですが・・・歳のせいか、途中でダウン
今朝練習会場に残りを持ち込み、りょうたパパやしゅんたパパにお手伝いしていただいて300部完成しました
昨年までは家内工業で製作しておりましたが、今年は息子も模擬試験でダメ。
女房も更年期で!? 私は五十肩で・・・
でも、みなさんのおかげでなんとか間に合いそうです。今朝は天気も良く、お日様も久しぶりに、、 . . . 本文を読む
秋田にも私のような、いや私以上のサッカーバカ(失礼!)がいたとは
彼のブログにおじゃましてみて P☆BOX
彼からの依頼で、島根のけいろうさんにいろいろ教えていただきました。
じゅんクンたちにも良いヒントになるかと思います。
名付けて『親子コミュニケーションスクール』・・・それは・・・今はヒミツ
秋田でも準備できたら公開しますが。。。
秋田のキッズの未来は明るいぞぉ、がんばれキッズ、 . . . 本文を読む
10日の第8回U-12横手フットサル大会の際のフットサルクリニックのことがステラミーゴいわて花巻の公式サイトに掲載されています。
我がクラブの子達は2週続けて本物のフットサルプレーヤーを見ることができて・・・幸せです。
これを機会にあのような選手になろう!
頑張ってFリーガーを目指そう!
って子が増えてきたら、仕掛け人としてはうれしい限りなのですけどね・・・
. . . 本文を読む
このブログですが、おかげさまでこのところ毎日数百人のご訪問を受けているようです。以前は数十人の方々だったのですが・・・
いつも忙しいふりをしてバタバタ書きつづっていますが、あまり固有名詞を出すと、その方々にご迷惑をおかけするやもしれません。これからはイニシャルだけにしようかなとも思っていますけれど・・・
日本が北○○のような国でなくて良かったかな・・・なんて表現もマズイのかな?
. . . 本文を読む
第35回秋田県フットサル選手権大会が2月2日から3日に秋田市立体育館にて開催され、その結果をHPに掲載してほしいと依頼されました。
早速作業して、できあがったのがこれですが、なんとベスト4のうち3つが「サッカー」のチーム
フットサルの東北リーグで頑張っているチームも決勝には進出できなかったようです。
試合を見ていないのでなんともコメントしようがありませんが、なんか複雑な心境ですね。秋田県では . . . 本文を読む
さきほど「第8回U-12横手フットサル大会」の日程及び組合せをエントリーしてあったチームに送りました。たいへんお待たせ致しました。
当初24チームでというご案内をいたしましたが、募集途中で「スペシャルイベント」が飛び込んできまして、20チームで打ち切らせていただきました。
従いまして、昨年同様の大会形式となります。予選リーグ3試合(10分ハーフ)順位リーグ4試合(8分ハーフ)、2日間で合計7試合 . . . 本文を読む