goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしの写真シリーズ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

2019-06-10 23:33:56 | 日々


写真が汚れてるね😥

この写真は大学2、3年の頃で、セルマーミュージックキャンプに参加した時に世界的サクソフォン奏者ジャン=マリー ロンデックス氏のレッスンを受けた時の写真

ボノー作曲「ワルツ形式のカプリス」

ロンデックス氏がお腹を触っているのが分かりますか?

音楽的な事もレッスンしていただきましたが、ずーっと言い続けたのはブレスコントロールの事でした‼️

自分がダメだったからでしょうね💦

黒板に書いて説明してくれたり、カプリスを演奏するにあたっての発音の種類…
それを成功させるための息の種類、音を響かすための息の運び方…

など、とても勉強になりました👍✨✨


簡単にはいかないブレスコントロールですが、この数年後に留学し時間ができたので、その時参考に練習したこと覚えています
✌️✨✨✨✨

このブレスは音作りにはとても大事‼️

でも、これだけでは良い演奏はできないよね…

イメージ、楽曲分析、感受性、楽器のコントロール、考える能力、表現力…色んなことがバランスよく必要です

それらを支えるのがこのブレスコントロールなんだ、と教えていただきました⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
コメント    この記事についてブログを書く
« 懐かしの写真シリーズ⭐️⭐️... | トップ | 懐かしの写真シリーズ 〜イベ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。