goo blog サービス終了のお知らせ 

つづき

2018-02-23 00:22:57 | 日々

外は明るかったのに…
レッスン終わる頃は…真っ暗…そして…寒い❄️

横浜市立戸塚高校1年岡本さん
涙目🤦‍♀️だったのに….
思ったように演奏できるよう楽器のコントロールが上がると良いですね⤴️
頑張ってください👍✨✨

横浜隼人高校1年登川くん
久々のレッスンですねっ(^_^)v✨✨
鼻から息漏れ…💦
レッスンでやった方法を持続させて様子をみましょう
↓↓↓↓
mpで音の焦点として点をイメージして、そこに息を入れるよう口の形をしっかりまとめて低音のDから最低音までロングトーンします
更に、口の中を狭くしてmpで最低音から最高音を含むスケールをアーティキュレーション変えて練習
息の支えを圧力を増すよう注意しながら吹いてみよう!

鼻から息漏れの人がいたら
この練習やってみてください
決して大きく吹かないことが大事なんです

もともと緩いアンブシュアで音の焦点を点でなく大きな丸にして口の中を広くとって音を出していた人が、大きな音を出そうと口の中を広くとったままで息をたくさん入れた時、厚いリードで重いのを踏ん張って抵抗あるのにおもいっきり息を入れることで鼻の奥に力が入り、リラックスして吹こうとしたり、ノドに力が入らないように楽に吹こうと鼻の奥を楽にした瞬間に息漏れがしたりします

抵抗を少なくして吹く練習することが大切です!
リードが厚すぎると身体にも力が入ります

身体や口の筋肉が強い人でなければ厚いリードは危険かもしれませんね💦

色々試しましょう‼️
コメント    この記事についてブログを書く
« 自宅レッスン🎷✨✨✨ | トップ | 野原くん宅で合わせ😄✨✨ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。