
なかなか日時が合わずレッスン出来なかったのですが…
やっと顔出すことができました!
右から
1年田中さん、1年生高橋さん、2年源波さん、
1年井上さん、1年古溝さん
とにかく基礎…基礎…基礎
ブレス…ブレス…ブレス
と言うように…息の扱い方が1番大切
その為には姿勢が正しくないといけません….
2年源波さんはたった1人でパートリーダーも…頑張っています
他は全て1年生です
では、パートリーダー源波さんと一緒に撮影

左の黒板には
大森が書いた下手な絵(^_^;)
口の中の音を当てる位置や音の密度や圧力、ヴィブラートなどの説明に使用しました
下手すぎて説明なしでは…訳わかりませんねっ(T . T)
さーっ、皆さんがどこまで理解してくれたかなぁ…
これを意識して毎日取り組めば…
音は絶対に響くはずです!
毎日毎日意識すること…
頑張ってね!
iPhoneから送信
やっと顔出すことができました!
右から
1年田中さん、1年生高橋さん、2年源波さん、
1年井上さん、1年古溝さん
とにかく基礎…基礎…基礎
ブレス…ブレス…ブレス
と言うように…息の扱い方が1番大切
その為には姿勢が正しくないといけません….
2年源波さんはたった1人でパートリーダーも…頑張っています
他は全て1年生です
では、パートリーダー源波さんと一緒に撮影

左の黒板には
大森が書いた下手な絵(^_^;)
口の中の音を当てる位置や音の密度や圧力、ヴィブラートなどの説明に使用しました
下手すぎて説明なしでは…訳わかりませんねっ(T . T)
さーっ、皆さんがどこまで理解してくれたかなぁ…
これを意識して毎日取り組めば…
音は絶対に響くはずです!
毎日毎日意識すること…
頑張ってね!
iPhoneから送信
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます