

桜美林大学芸術文化学群音楽専修弦管打楽器選抜演奏会出演のためのオーディションが行われました
大森は審査員として参加です
通常だと後期試験、午前10時スタートして全学年全楽器の演奏を聞くと、だいたい17時頃に演奏が終了します そのあと、審査集計に入り順位と成績が決定します そして、上位何人を推薦演奏会に薦めるかを決めます
毎年後期はこのようになってますが、今年度はコロナの影響で、試験がなくなりました
そのために、最後のレッスンの時に伴奏合わせを行い、そこでの出来上がり状況、選抜演奏会で安定した演奏をすることができるか、などを審査し、各クラスの先生からの推薦で今日行われたオーディションを受けることができます
該当しないと判断したクラスの先生は推薦者0名でもOKです
今日のオーディション出演者の楽器…以下は全ての楽器ではありません
打楽器1名、マリンバ1名、ヴァイオリン1名、フルート2名、クラリネット2名、ファゴット1名、サックス1名、ホルン2、トランペット1名、チューバ1名
そして、サックスの3年土屋くんが選抜演奏会出演が決定しました㊗️✨✨✨✨
素晴らしい👍✨✨✨
おめでとうございます🎊
I.ゴトコフスキー作曲ブリヤンスより3.4楽章
今日の演奏は美しい音色と技術の安定感が感じられましたわ
来月の選抜演奏会頑張ってくださいね👍✨✨✨
楽しんで演奏してね⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます