




たまにはチェックしてますか?
Bのマイナスのネジに合う大きさのマイナスドライバーを用意します。
Aがそのマイナスドライバー
細いドライバー、小さなマイナス
最低音のシの指を楽に押さえた状態でEの上から下への矢の先にあるコルクが下の白線の位置にきているか、隙間が少しでも空いてないかチェックします。
緑線のキーがしっかりふさがっているのかチェックします。
音が出づらい時は、おそらく少し空いてます
自分の押さえる力にもよりますが….
ドライバーを使ってCのように右回転で閉まり、左回転で緩みます
少しずつ右へmm単位で回してみよう!
怖がらなくても良いよ!
回しすぎると、ファから下の音が出にくくなります!
そしたら左へ!
ドライバーを少し右回ししては音出してみて?最低音のシの音が当たりやすくなるはずです!
色んなことを知って自分の楽器は自分で少しはメンテできると良いですね!
でも、いじるのは不安なので普段は楽器店の信用おけるリペア専門の方に見てもらいましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます