goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅でレッスン!!

2025-04-28 20:59:00 | 日々

頑張ってますねー!!
音良くなってきましたよ☆彡

中学3年生のレッスン♫
毎日、楽器を吹き始める時のメニューを増やすけど続けてね!!

絶対に良い耳を持つようになります!!
すると…
楽器を吹くのが上手になる(自分の演奏に厳しくなるから)

それが続くと面白くなること間違いなし☆彡

中学生は天才です!!
天才さん、楽器吹くのを楽しんでね☆★☆★
吹きたくても吹けない人がいること忘れちゃダメだよ(-。-;


コメント

つくってみました!

2025-04-28 12:25:00 | 日々
インスタの動画で見つけたのでつくってみました!!

豆腐を使ったグラタンです
上手くできました!
美味しいよ!!


こちらは奥さんが作ってくれたネギ焼き!
小麦粉はほんの少しで卵が多いらしく…
この色合いに!!
ネギ焼きも美味しいよ^_−☆
そのままか醤油をつけていただきました!!





コメント

アレンジものは教材にも良いね⭐︎⭐︎⭐︎

2025-04-27 21:07:00 | 日々
大学でサクソフォンをレッスンしている時に常々思うことは、技術的なエチュードはたくさんあるけれど、曲を演奏するために他にも必要な音楽的なセンスを磨くために、メロディをたくさん吹いた方が良いと思うのに、ラクールの50のエチュード、フェルリングの48のエチュード…たくさんはないんですよね!

これからの生徒たちのためにも…


サクソフォンは歴史が浅いのでオリジナルで古典やロマン派のメロディや和音をしっかり味わって演奏することが不可能なのです

近代、現代の音楽にいきなり入ってしまうケースが多いです!

そのために技術が簡単で美しいものに触れる機会は殆どありません

外国では時間をかけて初級からグレードを上げていくスタイルの学校もありますが…

そんな時に声楽曲や他の楽器のために書かれた名曲をサクソフォン用に書き換えて教材として使用してきました

それでもたくさん出版されているわけではありません

世界中の一般的なお客様が心地よく興味持って聞いてもらうためにも、シンプルな曲をいかに上手く吹くか、感動があるかなど、楽器のコントロールはとても必要で、高い技術力もとーっても必要ですが、その点だけを重要視せずに、ワンフレーズ吹いただけでその人の味が出るような練習もできたらいいなと考えます!
そのような曲に出会い演奏するしかない
そのためにも色んな曲の音出しをしています!

写真はサクソフォン奏者のD.デファイエ氏!
彼のトランスクリプションした楽譜の音出しを終えて楽譜を閉じたら、デファイエ氏の写真が…ドーン!!






もう亡くなられてかなり年月が経ちました
あちらで大好きな甘い物をニコニコしながら食べているのでしょうか…

コメント

作ったよ!!

2025-04-27 18:33:00 | 日々
お昼ご飯に作った!!
材料は玉ねぎ1玉、トマト1個、サバ缶1缶

オリーブ油にニンニクを軽く炒めて、更に玉ねぎ加える!

サバ缶投入して、カットしたトマトを入れるだけ!

コショウ、バジリ、オレガノを好みで…
オレガノなくてもOK

塩は入れなかった、ザバ缶に塩が入ってるので…

これ簡単で体に良くて、安くて美味しい!!

パンでも、ご飯でも、ワインでも、ビールでも、サワーでも、ハイボールでも…合うよ!
コメント

PRIX 10 F. ??

2025-04-27 13:51:00 | 日々
自分がフランス留学してる時にパリの楽譜屋の店頭にセール品としてダンボール箱の中で見つけた楽譜が自宅にたくさんあるのでデータとって処分しようかと…

楽譜の表紙に手書きの値段も…

印刷で値段 10F.  
10フラン(フランス・フラン)

手書きで10 と書いてますね

当時、日本円で200円くらいかな…

写真の綺麗な楽譜は最近のものです!

古い楽譜にモダンサックスとあるのも興味深いかも…




日本円高かったから、現地の楽譜がとても安く感じて書いまくった楽譜がまだまだたくさんあるんです

データにして片付けなければ…

現在はヨーロッパは€ ユーロですね!!
留学している生徒たちと話す時にユーロがたくさん出てきますが、単位、感覚が全く予想つかず、生徒に毎回聞いて教えてもらってます!

円安なのでレートに敏感だったなぁ…
日本からの送金は特に…

ということで、とっくになくなったFFフランを思いだしましたとさf(^.^)f
コメント