goo blog サービス終了のお知らせ 

OSOME TIMES

OSOME TIMES gooブログ

クチャラーさんたち

2009-06-18 21:28:19 | 日記
 値段の安さとすぐに食べられる便利さから牛丼屋さんに行く機会が時々あるのですが、咀嚼音が気持ち悪くてイライラしながら店を後にすることが多いのが玉に瑕です。

 彼らはクチャクチャ食べることを癖になっていると開き直り、周りの人達を不快な気持ちにさせても全く気にしていないだけに、余計に腹が立ちます。
 ちなみに、クチャクチャ食べる人のことをクチャラーと言います。

 そんなクチャラーの言い分をまとめてみると

『クチャクチャ食べると空気と交ざって美味しくなる』
『誰からも、不快だと言われたことがない』
『癖だから仕方ない』
『気にしすぎ。気になるのは食事に集中していないから』
『自分が美味しく食べられればそれで良い』
『気になるんなら、聞かなきゃいい』

 まず、クチャクチャと咀嚼音を立てて食事をすることがマナーに反していることに気付いていないのではなく、今までに他人から指摘されてマナーに反していることは知っているようです。

 彼らの理由を見ていて気付くのは、彼らが利己的で自分の立場だけからものを言っていることです。

 私の悪い癖なんですが、言っても無駄なら実力行使をしてみたいと思うことがあります(/ー\*)
 今考えているのは、クチャラーの横で茶碗や丼を箸でチャンチャカ鳴らすことです。
 咀嚼音と同じで音は無視をしようが集中しようが聞こえてきますから、相手は間違いなくこちらを見るでしょう。時にはクチャラー本人や周りの人から文句を言われるでしょう。
 そうしたらこう言ってやるんです

クチャラー本人には
『そうですね、お茶碗叩くのはマナー違反ですね。でも、あなたの口から出るクチャクチャいう音もマナー違反なのですよ。』
周りの人には
『ゴメンナサイね。マナー違反ですね。でも、私の横にも私と同じようにクチャクチャ音を立ててものを食べているマナー違反の人がいて、まぁ気持ち悪いんです。』

 もちろんクチャラー本人は自己中心な人達ですから怒り心頭でしょうが、そんなこと気にしちゃいけません。
 彼らは公衆の面前で恥をかくくらいの思いをしないと、いつまでもそのままでしょうから。

 そうそう、日本人は誰しもがマナー違反だと知っているクチャクチャ音ですが、海外の人の中にはそれが他の国ではマナー違反であることを知らないことがよくあります。
 そんな時には食事をする前に説明しておくと、友好的です。 
 ちなみに私は
『日本では食事をする時に口を開けてクチャクチャ食べるのはマナー違反で、割と気持ち悪がる人が多いんですよ。それと不思議なことにクチャクチャ食べることは、日本だけでなくヨーロッパやアメリカ大陸など多くの国でもマナー違反なんですよ。』
 と説明してあげると、とても気を付けて食事をしてくれます。

 そーいえば、司会をするような有名タレントにもかかわらずクチャクチャ食べる有名な方がいるのですが、多くの苦情が来ているのでしょう(たぶん)彼の食事のシーンはアップで映さなくなりましたし、映しても数秒で他のタレントの画像を挟むようになったように感じてなりません。
 彼が出ている番組で食事のシーンがある時は、私は絶対に見ません。気持ち悪くなるので。

いつか刺されるな

2009-06-14 16:57:35 | 日記
今日、買い物に出かけた時のお話です。

 靴がまだ新しいため、歩くと左足が痛くなるので痛みのある部分にテーピングを貼り保護しようと100円均一の店に出かけたのですが、テーピングだけでは足りないと思い脱脂綿をテーピングの下に置こうと思い探していたのですが、狭い通路のど真ん中にショッピングカートをデンと置かれていてそのカートを使っている60前後のご夫婦本人達はカートを手元に置くでもなく、カートが邪魔になっていることすら気にかけていなかったので、カートを少し離れた場所に移動させて通路で商品を探していました。

 すると、自分たちのカートが遠くに移動されたのが気にくわなかったのかご主人様が

『何もそんな遠くにやらなくてもいいじゃないか!』
と言い始めたので私も

『あなたね、狭い通路の真ん中に置いたら邪魔になりますよね。それをさておいて、自分のことだけを言ってはいけません。』
と私が穏やかに言ったら

『お前何を言っているんだ!』
ときたものですから、私ものんびりと言ってあげました

『邪魔になるような置き方をしているから移動されたんですよね。動かされたのにはきちんとした理由があるからですよ。それが因果応報ってものです。』
って、再び穏やかに言ったら彼の奥さんはフンッて鼻で笑って聞いていました。
いつも彼は家でも横柄なんでしょう。

『お前、何を!』
と、まだ反省の色がありません。ですから私も

『お姿からすると良いお歳なんですから、お前だなんてそのような言い方はいけません。もっと謙虚にしなきゃ。』

と言ったら、よほど腹が立ったんでしょうね。
私にカートをぶつけながら会計して帰っちゃいました。
しかも、まだ買い物している奥さん残して。

大きな声出したら私の必殺技
『そんな大きな声出さなくても、私は耳が悪くありませんし、寄ってもいませんからもう少し小さな声で話して下さい』
が出たんですけどね。
言えなかったのが残念!

自分たちが楽しむためには、周りに人がいるのなら、そこを意識して楽しまなければ、周りにイヤな思いをさせ、最後には自分たちも楽しくなくなることになるんです。

それに男だったら自分に落ち度となる部分があったなら、多少理不尽なことをされても公衆の面前で大きな声出しちゃいけません。
グッと我慢が基本です。
まっ、こんなオヤジが山のようにいるから今のような世の中になったのでしょう。

私ですか・・・いつか刺されますな

そういえばここ数年

2009-06-08 21:08:59 | 日記
はるみちん さんのブログ 『花がいっぱい』 で6月の歌舞伎座、朝一番の演目から一幕見席で立ち見が出ているというのを見て少々驚きました。

 朝一番の演目から幕見席で立ち見が出るのは、襲名や8月の納涼歌舞伎くらいのもので、今月の演目と配役で立ち見が出るのは今までだったらありえないことです。

 来年4月には立て替えのため、歌舞伎座で歌舞伎を見てみようと思っている人が多い為だと思いますが、初めて歌舞伎を見る人が『なんでもいいや』と思って歌舞伎を見てしまい、『歌舞伎ってホントに難しい』と思わなきゃ良いんですが・・・

 そういえば、このところ歌舞伎を見る回数も減りましたが、ここ数年は前売り券を買って見たことがありません。
 それどころか、座って歌舞伎を見た記憶もここ数年はありません。

 歌舞伎を見慣れるにつれて、この演目は見たい、この役者の舞台をみたい。その反対にこの演目は見たくない、この役者は金を貰っても見たくない、と見たい芝居も限定されるようになってきたため、前売り券を買って見ることが勿体なく、一幕見席で見れば充分と幕見席でしか見なくなっています。

 座って見ないのにも理由があり、幕見席にはもちろん座席があり、演目によっては充分に良い席で見ることができるのですが、幕見席の座席は前との席が狭く平均よりも多少大きな私はとても狭く感じます。
 それに加え座ってみると眠くなりますし、幕見席の後にある立ち見席も雛壇に上がれば花道も”すっぽん”くらいまでは見られるので、あえて立って見ているのです。

 もう一年も歌舞伎を生で見ていませんからそろそろ見たくなってきましたが、今は見たい演目もなければ、それよりなによりも懐がとても寂しいので行くことができません。
 もちろん、贔屓の役者が仁の役で出演したら少し無理してでも行く気持ちは充分あるんですけどね。

シゾーカ空港が開港しまして

2009-06-06 20:01:21 | 日記
6月4日、静岡に空港ができたわけですが、当日の夕方ローカルニュースは開港一色でした。

 先週末からまた痛み始めた腰も今日は調子が良くなり、雨も止んだことから日焼けクリームをベタベタ塗りつけ散歩に出かけました。
 私は坊主頭で頭皮まで日焼けしてしまいますので、もちろん帽子は必需品です。

 駅を経由して1時間くらいノンビリ歩いたのですが、駅では空港利用者と思われる人の姿を多く見かけました。
 私の街は新幹線が止まるのですが、シゾーカ空港から最も近い新幹線の駅がここなので、皆さんここへ来るようです。

 飛行機を使っての国内旅行を今後するかわかりませんが、私がシゾーカ空港を利用する機会があるとすれば、中国上海路線になると思います。
 夏には中国杭州へ行く計画でいますが、今回は航空会社のマイルを使って行く予定でいますのでシゾーカ空港は使いませんが、価格によっては今まで成田空港・関西国際空港を利用していましたが国内での移動費用を考えるとシゾーカ空港の方が安上がりになるのではないかと考えています。

 最近気付いたのですが、いつも利用している航空会社が中国路線でも生起割引を始めたのですが、この価格かなり安く設定していますので杭州へ行くと考えた場合上海→杭州の移動の手間を考えると、成田・関空までの移動の費用・時間を考えると直接杭州へ入った方が楽のような気もします。

 シゾーカ空港ができたことにより、選択肢が増えたことは消費者としては嬉しいことですが、シゾーカ空港赤字経営前提なんですよねぇ~。
 県民としては××な気持ちです

危機感

2009-05-25 20:44:07 | 日記
8寺30分ちょっと前、地震がありました。
 揺れの大きさから『震度3位じゃない?』と母親と話しをし、ニュース速報をまって確認したら、ドンピシャリ震度3。

 やったね!

 いや、そんなことじゃありません。
 ドシンッ、って縦揺れが来たらグラグラと揺れ始め・・・と私のいた場所がトイレの中。
 便座に座っていましたので、『このまま死んだら・・・』と本気で思いました。

 駿河湾沖の地震、そろそろと言われていますので真剣に非常持ち出し品や水・食料を準備した方が良いのかなぁ~