goo blog サービス終了のお知らせ 

OSOME TIMES

OSOME TIMES gooブログ

危機感

2009-05-25 20:44:07 | 日記
8寺30分ちょっと前、地震がありました。
 揺れの大きさから『震度3位じゃない?』と母親と話しをし、ニュース速報をまって確認したら、ドンピシャリ震度3。

 やったね!

 いや、そんなことじゃありません。
 ドシンッ、って縦揺れが来たらグラグラと揺れ始め・・・と私のいた場所がトイレの中。
 便座に座っていましたので、『このまま死んだら・・・』と本気で思いました。

 駿河湾沖の地震、そろそろと言われていますので真剣に非常持ち出し品や水・食料を準備した方が良いのかなぁ~

プーアル茶 烏龍茶

2009-05-18 09:19:21 | お茶
 静岡県島田市(旧金谷)にある『お茶の郷博物館』に併設する売店に時々行くのですが、売店では緑茶を中心に販売していますが、そこで見つけたのが日本の緑茶の80% を超える最大の栽培品種”ヤブキタ”種で作った烏龍茶です。

 お茶は1本の茶樹から【緑茶・紅茶・プーアル茶・緑茶・白茶・黄茶】と製造過程で味と香りの異なる6つの種類を作ることが”可能”です。
 ですから、日本の緑茶に使われるヤブキタ種であっても烏龍茶を作ることができます。

 先日、これと同じように中国浙江省の杭州で生産される、中国を代表する緑茶”龍井茶”の茶葉でプーアル茶を作ったという話しを聞きました。

 さて、ヤブキタの茶葉で作った紅茶は既に販売されていますので、烏龍茶はどのような評価を受けるのでしょうか。
 龍井茶の茶葉からは『九曲紅梅』という実によく完成された紅茶が有名で多く生産されていますが、プーアル茶はどのような味と香りになるのでしょう。

 こういう挑戦、好きです。

歌舞伎が見れないので

2009-05-16 10:51:18 | 日記
世界経済上の都合から歌舞伎を見ることのできない期間が長くなっていて、昨年5月に青砥稿花紅彩画(あおとぞうし はなの にしきえ)、通称『白浪五人男(しらなみごにんおとこ)』『弁天小僧(べんてんこぞう)』を見てから歌舞伎を見ていないのですから1年も見ていないことになります。

 テレビでは臨場感もありませんし、他に用事があるとそっちに行かなければならず集中して見ていられないので、殆ど見ていません。

 ということで最近は歌舞伎を見ていないストレスがたまり始め、少しでも江戸の雰囲気を味わいたいと思い”落語”を聞いています。
 ネットというのは実に便利な物で、音楽だけでなく落語も無料で聞けてしまうんですね。
 

歌舞伎も丸本物と呼ばれる”義太夫狂言”と江戸で作られた”江戸歌舞伎”が特に好きで、落語も関東の落語家さんの噺の方が好みで聞いています。
 落語についての情報が身に付いてくればより深く知るようになるのでしょうが、聞き始めたばかりで、古典を中心に名前がよく知られた方の噺しか聞いていません。

 あまり深くのめり込むと大変なことになるので、適当なところで止めておかなきゃ

※写真は浅草 浅草寺の裏手にある9代目市川団十郎の二代目の銅像です。

日本のテレビって

2009-05-13 20:22:47 | 日記
日本に研修制度できている中国人達と彼らの宿舎に行き時々話すのですが、2年以上日本にいるので日本語を殆ど理解できるので日本語で話ができるので楽ちんです。
 で、訪れるといつもテレビが付いているので

 『日本のテレビって、面白いでしょ?』

 って尋ねると、

 『うん、面白い番組も多いけど、日本のテレビは食べ物が出てくる番組が多いです』

 その話しを聞くまではなんにも意識してなかったんですが、意識してみると確かに日本のテレビは食べ物関連の番組が多いような気がします。
 料理番組はもちろん、国内外を問わず旅番組でも食中心の物が多いですし、バラエティー番組でもゲストと食事に行ったり、クイズ番組でも景品が食べ物だったり、中国人だけでなく驚くのは”大食い”物なのではないでしょうか。

 他の国からしてみたら、”食べ物の番組が多すぎる!”と思って見ている国の方もいるかもしれません。
 もっとも、食べ物に関する番組が多いからと云って、不思議と思う人はいたとしても、異常だろう、と思う人はいないと思いますので、悪いこととは思いません。

 当たり前と思って意識もしてませんでしたが、当たり前でないこと多いのでしょうね。

 写真は杭州のテレビを見ていたらゲートボールの番組を放送していたので、パチリと一枚取ったものです。
 そういえば、最近ゲートボールをしているお年寄りを見なくなりました。
 ブームは去ったんですね。

松也さん、大河ドラマに出るんですって

2009-05-12 17:01:26 | 日記
松也さんが出演した3月の十二夜ロンドン公演も好評のうちに終わり、十二夜を次に見る機会は今年6月の演舞場と7月の大阪松竹座になっています。

 松也さんの後援会からの連絡をしっかり見ていなかったのですが、松也さん現在NHK総合テレビで放送中の大河ドラマ『天地人』に前田利長役で出演なさるようです。
 出演日は以下のようになります。
6月14日(24話)   6月28日(26話)   7月5日(27話)
 総合・デジタル総合      20:00~
 デジタル衛星ハイビジョン  18:00~
 衛星第二            22:00~

 他にもラジオ・雑誌、トークイベントと毎日お忙しそうです。