goo blog サービス終了のお知らせ 

七人岬のゲーセン日記2nd

ギル・カプ・太鼓・etc.etc.etc.

良い音色だろ…?

2006年01月03日 23時15分06秒 | Weblog
今日は川口でプチマジアカOFF

当初は話をしていたえいと様・くろ様・ぷりん様に自分を加えた4人で行うつもりだったのですが、あきも様・けんご様・こばせぶ様・なぎさ様・葱様・ほんま様が加わり10人と云う大規模な集会になっていました。

人数が多くても皆でマジアカ
自分は今日ダメ過ぎたので3、4クレだけやって見物に回りました。

太鼓勢の中ではアニゲーは自分の専売特許だと思っていたのですが、くろ様がかなりパワーアップしていてボロボロ
もっと専門的な問題が出てきて欲しいかな?
断末魔とか断末魔とか技名とかw

太鼓もちょっとやりましたが、あきも様がヤバい
この一言に尽きますw

明日は武蔵に行きたい…かな?


ライダーの基礎っぽい事を四文字・タイピングで使えそうな所を重点に置き書いておきます。
資料が無い状態で書いたので疑問に思った点は個人で調べるorでるた様に聞いて確かめて頂けると有り難いです。


~ライダーメモ~
仮面ライダー1号 
バッタがモチーフ
ショッカーにより改造 本郷猛が変身
サイクロン号に搭乗
敵組織はショッカー
蜘蛛男・コウモリ男・サボテグロンなど生物が怪人になる
トップは地獄大使


仮面ライダー2号
バッタがモチーフ
対1号用に改造されたショッカーライダーの一員
一文字隼人が変身
敵組織はショッカー
1号→2号→ダブルライダーとなる


仮面ライダーV3
改造された経緯不明
風見志郎がダブルタイフーンで変身
ハリケーン号に搭乗
敵組織はデストロン
以下不明

ライダーマン
デストロンの科学者
デストロンの核爆弾と共に自爆
生身の人間がヘルメットを被り変身
体中に武器を仕込む


仮面ライダーX
海底探査用カイゾーグとして父・神啓太郎の手により開発
神敬介がセタップの掛け声で変身・V3によりマーキュリー回路を埋め込まれてからは大変身
武器・ライドルを持つ
クルーザー号に搭乗
敵組織はGOD
トップはアポロガイストとキングダーク(呪博士)
途中まではマッハアキレスなど神話をモチーフにした怪人・途中からヒトデヒットラー・ムカデヨウキヒなど歴史上の人物をモチーフにした怪人に


仮面ライダーアマゾン
マダラオオトカゲがモチーフ
アマゾンで遭難した山本大介がインカの秘術により長老バゴーに改造される
日本に来て初めて会った岡村マサヒコにより命名ア・マ・ゾ~ン!の掛け声で変身
硬化した肌が武器となる(ギギの腕輪でパワーアップ)
ジャングラー号に搭乗
敵組織はゲドン→ガランダー帝国
ゲドンの首領は十面鬼(バゴーの助手ゴルゴスが自らを改造)・ガランダー帝国はゼロ大帝
敵は~獣人と呼ばれ、動物・植物・爬虫類の怪人が多い


仮面ライダーストロンガー
カブト虫がモチーフ
親友・沼田五郎を殺した組織に復讐するため、自ら改造を受ける
城茂が『変身…ストロンガァー』で変身・超電子ダイナモが埋め込まれてからはチャージ・アップ!でパワーアップ
岬ユリ子(電波人間タックル)をパートナーに持つ
武器は内蔵された電気の力
それぞれカブトロー・テントローに搭乗
敵組織はブラックサタン→デルザー軍団
首領はブラックサタン・ジェネラルシャドウ(ブラックサタンの大幹部)
ブラックサタンの怪人は奇械人と呼ばれる
デルザー軍団になるとまとまりは無くなるが、名称に隊長・男爵・元帥などの階級名が付くようになる
スペシャル版として前述のライダーと共に岩石大首領と戦う“決死戦!7人ライダー”がある


仮面ライダースーパー1
蜂がモチーフ
惑星開発用ユニットとして沖一也が改造される
冷熱・温熱ハンドを持つ
赤沁少林拳の免許皆伝・梅花の型を基本に様々な技を用いる
以下不明

仮面ライダー(スカイライダー)
不明


仮面ライダーZX
忍者タイプのライダー
不明


仮面ライダーブラック
秘密結社ゴルゴムにより改造される
南光太郎が変身
ブラックサンと呼ばれる
敵組織はゴルゴム
ライバルはシャドームーン
敗北を喫する


仮面ライダーブラックRX
敗北を喫したブラックが太陽エネルギーによりパワーアップ、太陽の王子ブラックRXとなる
怒りの王子・ロボライダーと悲しみの王子・バイオライダーに変身できる
RXは剣・ロボは銃が使えるようになる
仮面ライダーが仮面ドライバーに…
敵組織はクライシス帝国
トップはクライシス皇帝、幹部にダスマダー査察官と金色のモアイみたいな奴がいるが忘れた
石ノ森作品お決まりの台詞
『これで終わりだと思うな、人間に悪の心がある限り我々は何度でも蘇る! 何度でもなぁ~』
を披露してくれた。