goo blog サービス終了のお知らせ 

七人岬のゲーセン日記2nd

ギル・カプ・太鼓・etc.etc.etc.

マルドゥクス機関の報告によりますと…

2005年11月17日 22時29分22秒 | Weblog
今日も適当に読書

今日読んだ本は怪しすぎるので書名から割愛

後、ちょっと地下を覗いてみると天敵発見
殺害リストに入っているので即乱入

慈悲深いMTKは一昨日始めたばかりの新キャラで乱入
2年近くやっている相手且つキャラ相性最悪なので良い勝負が出来ると思ったのですが惨殺でした。

その後はぷよぷよでのほほに惨殺され、スト〓3rdを見学しながら基礎行動の優先順位を確認し帰宅、太鼓は一回も叩きませんでした。

チャットを見ていたらポケモンやりたくなってきたので、努力値・個体値なにそれ~、なノリでプレイしようと思います。

私はこれからも本を読み続ける。

2005年11月17日 12時51分24秒 | Weblog
ページをめくるたびに私は私の人生の前に無限に広がった新しい世界に出会うのである。

何ネタかは敢えて書きませんが儂のお気に入りの台詞です。



今日は異常にダルかったのでゆっくりと読書

先ずはウォーミングアップに
姑獲鳥の夏(京極夏彦・講談社ノベルズ)
の6週目を2時間ほどかけ読破

ついでお気に入りの一冊
絡新婦の理
を11~2週目を5時間ほどかけ読破

前者は伏線の張り方が上手く、何回読み返しても楽しめるところが良い

後者はストーリー進行が非常に綺麗なので、文庫版で1300ページあるくせに飽きることなく読めます。

京極本で慣らした後は
ブギーポップ・ミッシング ペパーミントの魔術師(上遠野浩平・電撃文庫)
キノの旅(時雨沢恵一?・電撃文庫)
QED ー百人一首の呪ー(高田崇史・講談社ノベルズ)
神田神保町古書店街ガイドブック(?・?)
を読破
全部で10時間くらいかけたかな…

こちらは何となく読んだだけですが、ブギーポップシリーズ、キノの旅シリーズは作者の意見全てに対し敢えて反論を唱えてみれば少しはタメになるかな~、と

百人一首の呪は自分の趣味と一致しているのでチョイス
同じシリーズで式の密室・竹取伝説他数冊出ているのですが個人的にはどれも面白いと思います。
蘊蓄好き・無駄知識好きな方は是非

ガイドブックはいつの日か神田古書店街をハシゴするのが夢なので読みました。
何処もかなり仕上がっているので朝から晩まで居られそうです。


本の内容に触れるようなことは万が一読むことになった時に邪魔になるので割愛

何かオススメの本ありましたら、小説・漫画・ムック問わず教えていただけると嬉しいです。


送信ミスにより1日遅れました。