イルチブレインヨガ八事スタジオから脳教育をお届けします

イルチブレインヨガ八事スタジオで脳教育を体験しませんか!?脳教育で心もカラダも健康に!(名古屋市昭和区・八事)

ILCHI希望の手紙

2012-09-27 13:27:54 | 希望の手紙
 こんにちは。
 皆さんは、どのくらい「忍耐」がありますか?
思えば、子供の頃は勉強や運動で「あ~苦しい~!」と思いながらもやり終えて、嬉しくて、成長してきましたが、大人になるにつれて「辛いな~」と思うことからは遠ざかり、安らぎ・楽ばかりを探していたように感じます。
 イルチブレインヨガでトレーニングを始めてから、体が「キツイッ!」と感じても、やり遂げることが自分にとってどんなに素晴らしいことかを体感することができました。そして、日常生活でも「よし、頑張ろう!」と思うことが多くなったように思います。まさに自分自身への「愛のムチ」です。
 
すてきなメッセージをお届けします。(^-^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ILCHI希望の手紙
 一指 李承憲氏が送る希望のメッセージ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  忍耐への贈り物


  苦しみにぶつかったとき、あきらめたら終わります

  これを乗り越えよう、そう思い直したら

  驚くことが起こります


  息をしながら、耐えてください

  息ができるなら、耐えてください

  すると、新しいパワーが出てきます


  脳にはすごいパワーが蓄えられています

  脳はそのパワーをただでは出してくれません

  耐えることでそのパワーを発揮します


  苦痛を乗り越えられないなら

  新しい自分を発見することはできません

  新しい自分は苦しみの後ろに永遠に隠れています


  脳を上手に使うなら

  苦しみを乗り越えながら

  新しいパワーを発見できます

  苦しみはただの苦しみに過ぎません

  その苦しみの後ろに本当の自分が隠れているのです


               一指 李承憲

◆……………………………………………………………………◆
 ILCHI希望の手紙は、一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏が、
 ILCHI.JPをご覧になったすべての方に送るメッセージです。
◆……………………………………………………………………◆

 Copyright (c) 2012 ILCHI.JP



つま先たたきがオススメです。

2012-09-25 14:48:19 | トレーニング
 こんにちは。ご無沙汰してしまいました(^_^;)
このところ、朝晩肌寒くなりましたが、体調はいかがですか?夏の間に冷房や冷たい食べ物で体が冷え、これからの寒さで体が冷え…と悪循環を感じている方は多いと思います。そこで、つま先たたきをオススメします!!  

 私たちの体には「気」が流れています。この気がスムーズに全身を循環していると、健康な状態になるというのが、東洋医学の基本的な考え方です。イルチブレインヨガも、この考えをもとに、さまざまな効果のあるヨガ体操を実践しています。

 現代人は、気の流れが滞りやすいです。ストレスや不規則な生活によって、自律神経が乱れることなどが原因です。とくに、気が停滞しやすいのが下半身です。気や血液が上半身や脳にたまり、下のほうに降りてこなくなるのです。その結果、冷え性や代謝の悪化を引き起こします。

 そこでイルチブレインヨガがお勧めしているのが、つま先たたきです。両足のかかとをそろえた状態で、つま先どうしをコンコンとぶつける簡単な体操です。
 つま先たたきでは、まず、あおむけになるか、床に脚を伸ばして座ります。その体勢で、つま先を両側に開いたり、閉じたりします。閉じるときは、足の親指どうしがぶつかります。開いたときは、小指が床につくようにします。
 つま先が刺激されると、意識が下半身に向かい、上半身にたまった気運が下のほうに流れます。さらに、体の末端にある毛細血管が拡張されるため、血液のめぐりが良くなる効果が期待できます。 また、ゆるんだ股関節(こかんせつ)が引き締まり、骨盤の歪みが矯正されることで、姿勢が正しくなります。熟睡を促すのにも効果的です。
 つま先たたきをやるときは、両足のかかとが離れないように注意しましょう。最初は100回から始め、しだいに数を増やして500回行うようにしましょう。


つま先たたき
1.足をのばし、かかとをつけます。
2.つま先を両側に開いたり、閉じたりします。

ぜひぜひお試しくださいネ。(^O^)

ILCHI希望の手紙

2012-09-10 09:53:36 | 希望の手紙
 こんにちは。
 先日、名古屋地域内のイルチブレインヨガに通う会員さんと一緒に、金山駅前で「無料肩もみ」を行いました。肩もみの横ではダンスをして、通り行く方々が少しでも笑顔で元気になれば良いなぁと思いながら、楽しく踊りました。私たちの真心が少しでも伝わっていたら幸せです。(*^。^*)

今日は、希望の手紙をお届します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ILCHI希望の手紙
  一指 李承憲氏が送る希望のメッセージ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  脳に希望を



  人生で希望ほど

  大切なものはありません

  どんな夢と希望を持って生きていますか?


  脳は絶えず希望を探しています

  希望があるとき、脳は元気です

  希望をなくした脳は、無気力です


  夢と希望があるとき

  胸が熱くなります

  情熱があり胸が熱い人は

  幸せです


  脳は希望を望みます

  望めば叶う

  選択すれば成し遂げられる


  脳は希望を探し

  熱い胸をつくってくれます

  脳には無限の力があります



               一指 李承憲


◆…………………………………………………………………◆
 ILCHI希望の手紙は、一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏が、
 ILCHI.JPをご覧になったすべての方に送るメッセージです。
◆…………………………………………………………………◆

┏┓
┗■ 一指 李承憲氏の公式facebook
 └───────────────────────

  一指 李承憲氏の最新の情報や、メッセージをお届けします。
  いいね!をクリックしてください!!
  
  http://www.facebook.com/ilchi.jp


◎●◎●……………………………………………………………
 ●◎● 『セドナ・メッセージ』世界で一番のセドナ案内
 ◎●………………………………………………………………
 
  一指 李承憲 著 三五館刊(1500円+税)

  Amazonでのご購入はこちらから↓↓
  http://kiboumail.com/kb7829/1711

 ……………………………………………………………………

  ▼一指 李承憲氏の公式ホームページ
   http://www.ilchi.jp

  ▼『セドナ・メッセージ』の公式ホームページ
   http://sedona-message.com/

  ▼『セドナ・メッセージ』の公式facebook
   http://www.facebook.com/sedonamessage

  ▼LifeParticleTV(ライフ・パーティクルTV)
   http://www.lifeparticletv.jp

 ……………………………………………………………………

 Copyright (c) 2012 ILCHI.JP




胃を健康的な状態へと導くイルチブレインヨガ「ひざ下叩き」

2012-09-05 09:57:51 | トレーニング
ご無沙汰してしまいました。会員のKです。このところ、朝夜涼しく、昼間は暑く、体調が崩れやすい気候ですね。
私は元気に過ごしています\(^^)/これもトレーニングのおかげ!昨日は久々に会った会員さんと、1年ぶりに復帰された会員さんのお二人から「以前よりも顔が白くなった」「元気になった」「たくましくなった」などと言われ、トレーニングの効果を改めて実感しました。
頑張った自分にも自信がつきます。指導してくださった先生方にも感謝、一緒に頑張った会員さんにも感謝。
この1年で、体だけでなく、心も元気になりました。毎日がハッピー♪これからも、そんな毎日を送っていきたいと思います。

 
 今日は、夏の暑さで衰弱した胃を健康的な状態にするイルチブレインヨガの脳体操「ひざ下叩き」を紹介します。夏はエアコンや冷たい飲食物によって体が冷え、胃の働きが弱る季節。特にお盆休みにゴロゴロしていた人は要注意です。イルチブレインヨガで胃を元気にしましょう!

イルチブレインヨガの「ひざ下叩き」は、ひざ下にある胃のツボを刺激する動作です。胃のツボは、ひざのお皿の外側のすぐ下にあるくぼみから、指4本分くらい下がったところにあり、「足三里(あしさんり)」と呼ばれています。ここを刺激することで、夏バテで弱った胃や腸の働きを活発にすることができます。
 
まず、ひざから足首までを両手で軽くコンコンと叩きます。その後、足三里のあたりをしっかりと叩きます。

ひざ下叩きをすると、胃をはじめとする内臓が軽くなって動き出します。叩いている最中にお腹がグルグルと鳴ったり、ゲップが出たりするかもしれません。これは、胃腸の働きが活発になってきたというサインです。

また、ひざ下全体をまんべんなく叩くことで、足も軽くなって、体全体が軽く感じられるようになり、夏特有のダルさも解消されます。テレビを見ながらでもできるので、ぜひやってみてください。

<ひざ下叩き>

(1)両ひざを立てて座ります。
(2)両手を軽く握って、ひざ下から足首の上までを叩きます。
(3)ひざ下に長い骨が2本あり、ひざを立てると、外側の骨が出ます。その骨の外側に「足三里」などの胃の経絡が通っているので、叩いて刺激します。
※ひざ下から足首までをまんべんなく叩けば、脚が軽やかになる効果があります。



★ ★ ★

イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)は、脳科学とヨガを融合させた体と心と脳のヨガ、ホリスティック・エクササイズです。
体のトレーニングを通して脳を活性化し、心身の健康、幸せを実現します。
ダンワールドの脳教育BEST5にもとづくILCHIチョンファ心性プログラムなどの特別トレーニングを、人生の充実を希望する方たちに提供しています。