
倉橋ヨエコさんのライブ「損と嘘は色々ツアー」ファイナル@東京キネマ倶楽部、行ってきました。少し詳しめのライブの感想を書いておこうと思います(ブログのエントリの字数制限を超えたので、前後編に分けます)。
まずはセットリスト。
2007.03.25「損と嘘は色々ツアー」@東京キネマ倶楽部
[ボーカル・ピアノ:倉橋ヨエコ]
[ベース:有田さとこ(From ロボピッチャー) ]
[ドラム:一ノ瀬久(From MeganeWrench)]
[ギター:根上誠二 ]
1.桜道
2.薬箱
3.いただきます
MC
4.赤い屋根の下で
5.卵とじ
6.あいあい
MC
7.流星
8.盗られ系
MC
9.涙で雪は穴だらけ(弾き語り)
10.梅雨色小唄(弾き語り)
MC
11.白の世界
12.今日も雨
13.方程式
14.恋の大捜査
MC
15.ダルマさんが転んだ
16.追跡
17.東京
[15.~17.ゲストボーカル:古城康行(From MeganeWrench)]
MC
18.損と嘘
アンコール
MC
19.春夏秋冬
20.楯
MC
21.人間辞めても
[21.ゲストボーカル:古城康行]
[ボーカル・ピアノ:倉橋ヨエコ]
[ベース:有田さとこ(From ロボピッチャー) ]
[ドラム:一ノ瀬久(From MeganeWrench)]
[ギター:根上誠二 ]
1.桜道
2.薬箱
3.いただきます
MC
4.赤い屋根の下で
5.卵とじ
6.あいあい
MC
7.流星
8.盗られ系
MC
9.涙で雪は穴だらけ(弾き語り)
10.梅雨色小唄(弾き語り)
MC
11.白の世界
12.今日も雨
13.方程式
14.恋の大捜査
MC
15.ダルマさんが転んだ
16.追跡
17.東京
[15.~17.ゲストボーカル:古城康行(From MeganeWrench)]
MC
18.損と嘘
アンコール
MC
19.春夏秋冬
20.楯
MC
21.人間辞めても
[21.ゲストボーカル:古城康行]
会場の東京キネマ倶楽部は、ライブハウスというより劇場というか映画館というか、そんな感じの独特の雰囲気の場所だった。比較的高めのステージの前に椅子が並べられ、二階席は、一階の客席をドーナツを半分にしたような形で取り囲んでいる。
客席から見て、ステージ左側には階段があり、その上にもテラスのように舞台が(これがライブの中で色々な意味を持つのであった)。
開演前は、映画音楽っぽいというか、伊福部昭っぽいBGMが会場内に流れ、待つ者の(というか、私の)気持ちを徐々に盛り立てる。
そしていよいよ開演を示す暗転。バンドメンバーが先にステージ上に登場し、BGMがドラムロールに。客席の期待がドラムのリズムとにシンクロしたところで、シンバルが響く。ステージの上、テラス後ろのカーテンが開き、ヨエコさんが登場。ステージまで、颯爽と階段を降りる。この演出に、会場から歓声と拍手。演奏が始まるから、ものすごい拍手が巻き起こる。
ヨエコさんの衣装は、黒いキャミソールとロングスカート(ワンピースだったのかも)に、大きな赤いリボンを胸のあたりに結ぶ。これまでの羽織とも、2月の東京でのライブ(着物)とも異なる装い。
まずは「桜道」・「薬箱」・「いただきます」を続けて。「桜道」の歌い出し「♪はーる、でーすよー」の「はー」は無伴奏で、そこからドラム・ベース・ギター・ヨエコさん自身のピアノが加わっていく。「桜道」の、静かなイントロから壮大なサビへという曲中の盛り上がりを活かしながら、力強く次の「薬箱」へ。
そして圧巻だったのが「いただきます」。イントロのベースとピアノの掛け合いがファンキーで、そこにドラム・ギターが融合してノリのよさを増していく。間奏も長めで、間に古謡「さくら、さくら」のメロディーがピアノで演奏されたり、ヨエコさんのスキャットが入ったり。そのスキャットも、よく聴くと「明日食べる明日食べる明日食べる明日食べる、だって愛してる、いいでしょー」(あくまで聴き取った範囲なので、一字一句正確ではないけれど)といった、歌詞の内容とも関連する日本語のフレーズが入っていたり、とにかく色々なアレンジがされていて、この曲はこのライブの全曲を通しても、特に印象的だった。
その後、MC。今回のツアーについて。ありがとうございますの気持ちを歌に込めて、仙台・名古屋・広島・福岡・大阪と各地を回り、ファイナルとして東京に戻ってきた、今日はカロリーを全部使って、終わったらしぼんだ風船になってもというくらい楽しく、ガンガン歌って行きたい、との話。
バンドメンバー紹介と、客席に皆さんも聴きたいスタイルやノリで、手足や肩や首を動かしつつ、楽しく聴いてくださいとのコメントのあと、再び曲へ。
次は「赤い屋根の下で」~「卵とじ」~「あいあい」と、かわいくてノリのいい曲を三曲。ストーカー気分が分かる人はぜひ手拍子を、という「赤い屋根の下で」では、途中でテンポが変わって結構難しい手拍子も、客席みんなで一緒に叩く。「卵とじ」は、その歌詞と、それを歌うヨエコさんの可愛らしさにちょっと泣けてくる。可愛くて泣ける、というのは、ちょっと分かりにくい感情かもしれないけれど、泣けるんだなあ。「あいあい」は、イントロがギターのスラップ奏法(チョッパー)とヨエコさんの高速ピアノで、明るいジャズのようなアレンジがされる。間奏のピアノも引き倒すような感じで、CD収録版とはまた違うノリを感じた。この三曲は、気分が更に盛り上がったなあ。これらの曲ではベースの有田さんがコーラスも担当し、これまであまり聴くことのできなかった女声の掛け合いによるコーラスというのも、印象的でした。
この三曲の直後のMCの第一声が、「ストーカーの人が多いんですね」。これに会場から笑い。そして、アルバム『色々』とツアーの思い出。
『色々』のジャケット写真(佐伯朋子氏)は、自分が描けるならこう描きたいという世界観を込めていただいたので、CDの中身もジャケットも楽しんでいただければ、とのこと。
ツアーの思い出は、下記のような感じだったそうです。
- 仙台:ライブ後、大雪に。仙台のスタッフの方が「この時期にこんなに降るなんて」と言うくらいの、春の大雪だったとのこと。
- 名古屋:ふるさとで味噌カツを食べながら、座右の銘を考えていた。「トンカツはソースでは食わぬっ!」を座右の銘にしようと思った。
- 広島:路面電車に乗ったのだが、乗り・降り・両替のシステムを理解しないで乗ってしまった。150円のところ200円を入れたが、お釣りが出てこないので、50円を寄付して降りた。
- 福岡:ゴマサバが大好きで、地元の人に「たいていどこの店にもある」と言われていたのだが、今回福岡三回目で、今回も食べることができなかった。
- 大阪:ライブ前に、5分くらいでラーメンを食べた。すぐにライブハウスに戻ったら、みんながたこ焼きを食べていたので、それも食べて、口の中がやけどしつつライブを。
そんな中でたくさんの人に出会えて、褒めてもらえたものにツアーグッズも、ということで、グッズの紹介。新Tシャツに、使っていたら「なんだそれは!?」と言われそうなクリアファイルとか、4月始まりのカレンダーを入学・入社の記念に、そしてステッカーも、など。更に、「これを早く紹介したくて焦ってます」と言いながら、和心とコラボレーションしたヨエコさんデザインのアクセサリーも紹介。ペンダントがふたつと、ピアスがふたつ(写真などは下の公式サイトにて)。
・倉橋ヨエコ公式サイト>>倉橋ヨエコ×和心 スペシャルコラボアクセサリー
MCの最後、一度この東京キネマ倶楽部で歌ってみたかった、ということで、会場の雰囲気にあったシャバダ歌謡を、と、続いての曲「流星」。ピアノの音や、指を弦に滑らせるようなギターの音が、星の流れる感じを表していて、曲の雰囲気が盛り上がる。
そして「盗られ系」。私が最初にヨエコさんを知った頃の曲なので、これだけの大きさの会場で、巧みにアレンジされた「盗られ系」を聴くと、ヨエコさんのライブを見始めて2年程度の自分でも感慨深い。「おまえ何様だ」と言われるかもしれないが、「立派になったなあ、ヨエコさん」と思ったよ。
と思っていたら、直後のMCでも、「感慨深く思い返すことがありまして」という話。
24歳でライブを始めて、右も左も分からず、「そうか、マイクを使うんだ」というところからひとつひとつライブ感というものに感激して、一回一回のライブが新鮮で、発見すること吸収することがあった。ライブハウスの方にも、ピアノのペダルの固定の仕方(ガムテープの貼り方)など、色々と教えてもらっていた。そうして弾き語りライブに始まり、今はバンドでのライブもどちらも行っている。
でも、弾き語りは原点なので、これからも続けたい。最初の気持ちを忘れないように、今日も弾き語りを、ということで、一旦バンドメンバーが退場。
そのまま曲に入るかと思いきや、水をちょっと飲んでから、「みなさんは、大丈夫ですか? な、なんか、飲みます?」と観客を気遣う(そしてそれが、絶妙のタイミングで笑いを誘う)のは、ヨエコさんらしかった。
そして「涙で雪は穴だらけ」と「梅雨色小唄」を弾き語りで。じっくりと聴かせてくれる。それまでのパワフルで盛り上がる曲と、見事にメリハリが利いている。今日のライブは、近い曲調の曲を途切れずに演奏し、その分間にちょっと長めのMCを入れて切り替えるという構成が、しっかりできているのだなあと思った。
その後のMCで、弾き語りのピアノ楽譜が発売されることを告知。『倉橋ヨエコ/ぴあの弾き語りべすと』(ドレミ楽譜出版社,2007年4月発売予定)です。
(後編へ続く)
(参考URL)
- 倉橋ヨエコ公式サイト
- レーベルBabeStar>>倉橋ヨエコ>>Information
- BabeStar>>倉橋ヨエコ リクエストアンケート:http://babestar.net/y/
- 倉橋ヨエコ公式サイト>>倉橋ヨエコ×和心 スペシャルコラボアクセサリー
- 東京キネマ倶楽部(音が出ます)


1.桜道/2.薬箱/3.いただきます/4.赤い屋根の下で/5.花とダンス/6.あいあい/7.方程式/8.ダルマさんが転んだ/9.損と嘘/10.廃工場/11.今日も雨/12.白の世界/13.春夏秋冬(CD-EXTRAとして「損と嘘」ライブ映像)
BabeStar>>倉橋ヨエコ『色々』特設サイト



1. 損と嘘 2. 流星(一人連弾 Ver) 3. 涙で雪は穴だらけ