アルバム『色々』の発売に伴って、倉橋ヨエコさんのインタビューや特集が色々なサイトに掲載されています。
中でも個人的に興味深いのは、ソニーマガジンズの音楽情報サイトMusicnetの特集ページ。
下記のような内容です。
- インタビュー
- 名言集:「ストーカー部門」・「妄想癖 部門」・「ネガティブ部門」・「マゾヒスト部門」のテーマごとに歌詞の一部を紹介
- ビデオクリップメドレー:「楯」・「夏」・「損と嘘」のビデオクリップと、「白の世界」のライブ映像を一部ずつ繋げたもの。
- コメント動画:ヨエコさんが自作のオリジナル紙芝居を朗読
ページ全体から気合を入れてつくられていることを感じます。
特に印象的だったのは、コメント動画での紙芝居の朗読ですね。話の内容は動画を見てのお楽しみ、ということで書かずにおきますが、セリフやナレーションの感情のこもった語りが、歌やインタビューでの喋りとはまた違った魅力がある。
たぶんですが、この語りの魅力は、ヨエコさんの妄想癖、というか、ぬいぐるみや人形と話す(らしい)という部分に由来しているのだと思う。おそらく、ヨエコさんは独り言を言う時も、様々な場面とか相手とかを想定して、それぞれにあわせて別の人物のような言葉や言い方をするのではないかと想像できる。ちょっと多重人格風というか。
ただし、これはヨエコさんが変わっているとか、そういう話ではなくて、俳優とか歌手とか、自分の体を使ってパフォーマンスする人には必要だし、こうした性質を持っている人は多いのではないかと思う。
つまり、「やっぱりヨエコさんにはパフォーマーとしての資質が備わっているんだなあ」と思ったわけです。
そしてもうひとつ感じたのは、ヨエコさんの朗読っていいなあということ。私は以前から、ヨエコさんによる童謡のカバーを聴きたいと思っているのですが、あわせて童話や民話の朗読も聴いてみたい。
童謡のカバーと朗読を収録したCDとか、出ないかなあ。一般向けとともに学校向けの販売も視野に入れれば、需要はあるような気もするのだけれど。
・倉橋ヨエコ公式サイト
・レーベルBabeStar>>倉橋ヨエコ>>INFORMATION
倉橋ヨエコ『色々』(Amazon.co.jp)
1.桜道/2.薬箱/3.いただきます/4.赤い屋根の下で/5.花とダンス/6.あいあい/7.方程式/8.ダルマさんが転んだ/9.損と嘘/10.廃工場/11.今日も雨/12.白の世界/13.春夏秋冬(CD-EXTRAとして「損と嘘」ライブ映像)
BabeStar>>倉橋ヨエコ『色々』特設サイト
倉橋ヨエコ『損と嘘』(Amazon.co.jp)
1. 損と嘘 2. 流星(一人連弾 Ver) 3. 涙で雪は穴だらけ