余談ですが

参考にならないかもしれません

ハワイ マウイ島での山火事 サイレン

2023-08-20 20:37:18 | 日記


ハワイのマウイ島で起きた大規模な山火事の件、住民の避難を促すサイレンが
鳴らなかったのが問題になっています。担当者は住民が津波と勘違いをして
山に向かって移動することを避けるためにサイレンを鳴らさなかったとのことです。

ちょっとあれっと思ったのは、ハワイは緊急事態の知らせはサイレンだけのよう
ですね。(マウイ島だけかもしれません)
日本では防災行政無線というシステムでサイレンと音声での放送をするように
なっています。


以下は総務省のホームページに出ている防災行政無線の全体像です。
この図の中の右下の方に、固定系 屋外拡声器とラジオの個別受信機が記載
されています。




自治体が整備している防災行政無線は役所職員間の横の連絡や避難の誘導や
避難所の運営での連絡手段としての無線システムが移動系です。
それと防災スピーカーを使った固定系があります。

防災スピーカー(屋外拡声器)からはサイレンと音声(言葉)で知らせる防災情報を
流すことになっています。
すべての市町村に未だ設置されていませんが、令和4年現在で約76%の市町村が
導入済みです。
場所によっては防災スピーカーに加えて専用のラジオ(戸別受信機)を公民館や
小中学校に備えられています。
また、希望する個人や全戸に配布している自治体もあります。

市町村防災無線等整備状況 総務省

以下は名古屋市の防災スピーカについて記載されているページです。
詳しくわかりやすいです。
あなたの街の防災スピーカー(同報無線) 名古屋市

東日本大震災(2011.03.11)の際に宮城県の南三陸町の女性職員が防災スピーカーで
津波が迫るので避難を最後まで呼び掛けて亡くなったことを思い出しました。
おかえりとご苦労さまとありがとう、それしか言えない NHK