
1週間前の日曜日。
昨年5月から活動してきた鶴ヶ島市上広谷児童館の音楽サーカス団
「つるがしまキッズ」の活動成果を見せる最後の舞台!フィナーレ公演が行われました。
最初にお餅つき、そして、よさこい団体「魅(すだま)」さんの踊りがあり、最後につるがしまキッズのみんなでフィナーレのパフォーマンスを行いました。
私が担当してきたクラウンチームでは、
皿回しの女の子3人
中国ゴマの女の子2人、
パントマイムの神崎さん
最後に座敷童子さんとD君の男の子2人の中国ゴマ
の順で技を披露し、練習と違って落としてしまう子、逆に本番で初めて全部成功した子など、みんなそれぞれにがんばって最後の舞台を務めました。
本番はやっぱり練習通りにはいかないね。
昨年5月から活動してきた鶴ヶ島市上広谷児童館の音楽サーカス団
「つるがしまキッズ」の活動成果を見せる最後の舞台!フィナーレ公演が行われました。
最初にお餅つき、そして、よさこい団体「魅(すだま)」さんの踊りがあり、最後につるがしまキッズのみんなでフィナーレのパフォーマンスを行いました。
私が担当してきたクラウンチームでは、
皿回しの女の子3人
中国ゴマの女の子2人、
パントマイムの神崎さん
最後に座敷童子さんとD君の男の子2人の中国ゴマ
の順で技を披露し、練習と違って落としてしまう子、逆に本番で初めて全部成功した子など、みんなそれぞれにがんばって最後の舞台を務めました。
本番はやっぱり練習通りにはいかないね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます