四季の大山を歩く

鳥取県の西部島根県よりの山、大山(だいせん)を四季折々に歩いた記録です。

夏の終わりの大山で沢山の夏の花に会えました。 2018年9月12日 その3

2018-09-17 14:00:17 | 四季の大山を歩く
夏の終わりの大山  その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大仙伽羅木の原生林です。イチイの樹の仲間で圧雪に強く 硬いので冬に道を踏み間違えてここに落ちたら
出られません。数年前に 大山の大ベテランの方でも ホワイトアウトの悪天候でここにに落ちて遭難されました。

ヤツの大山は 山頂広場までは 小学生や中学生の遠足で賑わう普通の山です。
しかし厳冬期の大山は魔界です。毎年沢山の方が命を落とされます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩室到着です。昔の修行場ですが、今でも山開きの日には ここで行事が行われます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さっそく お参りしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんと入り口の岩の隙間に 大文字草がまだ残っていました。
御花畑で探したのですが もうありませんでした。よかったよかった。今年もこの花が見れました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

梵字池を過ぎます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここで夏山登山道に合流します。山頂広場からここまで誰にも会いませんでした。
こんな立派な歩道ができているのに なぜ誰も歩かないのか不思議です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弥山剣が峰はまだ雲の中です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

降りるにしたがって 元谷がうっすらと見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ふもとは晴れていて 牧場も見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本海も見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6合目の非難小屋まで降りてきてしばらく 雲が取れるのを待ちました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そのうち 三鈷峰が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

望遠にしたら 三鈷峰の隣のユートピア小屋も見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

更に降りてここで分岐します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正面に三鈷峰を見ながら 木製階段を降ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

順調に急降下を続けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道の両側には ホツツジが咲いています。おしべが少し反っているので 深山ホツツジでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

元谷に降りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山の上はまだ雲の中です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

元谷のガレ場を通り過ぎます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏の終わりの大仙 その4へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿