goo blog サービス終了のお知らせ 

リトルランド便り <横浜日本屋楽器の音楽教室ブログ>

各教室からのお知らせや、イベント情報などを発信。レッスンの様子なども掲載しています。

体験レッスン@白根センター

2012年07月31日 | 教室からのご案内

今日は、旭区にあります「白根センター」秋の体験日程をお知らせします

ヤマハ音楽教室
3歳児“おんがくなかよしコース”※今秋は3歳半募集
 体験・・・9/20(木)15:30~
 見学・・・10/4(木)15:30~、10/11(木)15:30~

4~5歳児“幼児科”
 体験・・・9/8(土)13:45~、10/13(土)15:30~

ヤマハ音楽教室は、どんなことやるんだろう
そんな疑問だけでも思っていただけたら是非お越しくださいね

体験レッスン・見学は事前予約制ですので、お早目にお申込みください
定員になり次第締め切りさせていただきます

お申込みは、お電話でもホームページからでも可能です

白根センター ℡045-951-4327

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチールパンのレッスン開始!

2012年07月30日 | 教室からのご案内

こんにちは

今日は、前にもブログでお知らせした
スチールパンのレッスン 8月3日(金)より新開講します

少人数での開講になるので、まだまだ入会受付中です

スチールパンと言ったら夏というイメージがありますよね

スチールパン講師のオカピ先生は、イベントやその他のお仕事で大忙し!

8月は3日と31日がレッスン
小さな子供たちから大人まで楽しめるスチールパン

どんな楽器だろう・・・
楽譜読めなくても出来るかなぁ・・・

そんな不安があるかもしれませんが大丈夫

まず体験レッスンにお越し下さい
元気なオカピ先生が楽しいレッスンをしてくれること間違いなし

リトルランド反町 ℡045-322-6388
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ発表会開催!

2012年07月17日 | イベント情報

こんにちは。

昨日は、当社のピアノ発表会が鶴見区民文化センターサルビアホールで開催しました。

第1部は白楽ミュージックセンター、第2部はリトルランド反町の生徒さんでした


よく晴れて本当に暑くなりましが、
みんな生き生きとした笑顔で会場に集まってくれました

「はじめのことば」の生徒さんはどきどきしていたようでしたが、
ステージにあがると胸をはって大きな声でごあいさつ
客席からは大きな拍手が返ってきました

いつもは隣で先生が見ていてくれるけど、
発表会は大きなステージで一人でピアノ演奏

ピアノ発表会を終えて、みんないろんなことを感じたと思います

心に残る大切な日になってくれたらいいなと思います。

次のレッスンで、みんなの感想を先生たちに聞かせてくださいね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会直前!

2012年07月13日 | イベント情報

今日もムシムシして暑い日が続きますね
みなさん水分補給はしっかり、室内でも熱中症にならないように気を付けてくださいね

そんな中・・・3日後は、ピアノ発表会が行われます

今週で最後のレッスンになる生徒さんたちのあるエピソードを

発表会前最後のレッスンなので、
お辞儀から演奏まで練習をしたようです

去年も発表会で演奏している女の子
お辞儀もカチコチに・・・

小さな子供の心の中にも「間違ったらどうしよう・・・」という気持ちもあるようです

いつも元気で、ピアノも上手な女の子です

レッスンのまま演奏すればバッチリ

発表会当日は、素敵なお洋服も着せてもらうようなので、
いつもよりテンションが上がりすぎて、より緊張も増してしまうかもしれませんね

でも年に1度の発表会
講師もスタッフもみさなんの演奏をとても楽しみにしています

残り3日間
レッスンを思い出しながら練習してくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆エレクトーンステージ2012☆

2012年07月02日 | イベント情報

昨日7月1日(日)保土ヶ谷公会堂に於いて、
エレクトーンステージ2012 ジョイフルライブ in 横浜日本屋楽器 が行われました

会場の様子を少しお見せしたいと思います↓


エレクトーンステージ(ES)は、エレクトーンの大好きな方なら誰でも参加できる
エレクトーンに、ダンスや楽器演奏もあります

今年は、アンサンブルとソロ合わせて70名以上の方が参加してくれました

通常のレッスンにプラスして、ESの曲練習も加え、とても一生懸命練習しての本番
出演してくれた皆さん、とても上手で楽しそうに演奏していましたよ
他では見られないご兄弟でもコラボレーションや、ママとの演奏など様々


舞台袖で、担当講師は我が子を見守るように、演奏・演技をみていました

ESは、審査が入り「金賞」「銀賞」「横浜日本屋楽器賞」の他に
お客さんも審査のお手伝いができる「オーディエンス賞」もあります

会場が一体となる楽しいイベントです

もし“私も来年ステージに立ってみたい”と思ったお友達は、
先生へ”出たい”と言ってみてくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする