すたこらの雁書

日々の出来事、雑感・・を綴っていきます。

深山に咲く・・深山苧環(ミヤマオダマキ)

2024-06-13 12:22:39 | 日記、雑感

名前は、花の形が麻糸を巻く為に使った苧環に似ていることから名付けられました。

深山苧環は日本原産の種類で、草丈が低く独特の形をした花を咲かせます。

 

 

キンポウゲ科、中部地方以北の高山の岩場やザレ場に生育、草丈は10~25センチ、

 

 

開花期は4~8月、花色は青紫色で、花弁は円筒形にまとまって付き

先端はやや白っぽく、うつ向き加減に咲きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青い宝石の搭・・エキウム・... | トップ | 鉄線(テッセン)・・クレマチス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記、雑感」カテゴリの最新記事