goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃこ録

猫3匹、オットKさんとの暮らし

コウノトリ

2015-11-04 22:40:52 | 旅行
ドラマは見てないけど「コウノトリ」に会いに行きました

今、宮城県美里町にいるらしいという情報です
360度この景色の中に1羽だけいるらしいのです
写っているのは白鳥群

1時間ほどこの広大な景色の中を車でグルグルグルグル何周かしたけど
結局会えなかった (オットKさんは明日もトライするそうです)

で、その後
松島円通院のライトアップ

入場券は500円


入ってすぐの紅葉


奥の三慧殿


心字の池に写る込む紅葉
若者が「ヤベェ、ヤベェ」言うてました


う~む、
写真の発色が目の前で見たのと全然違う
実際はこの数倍キレイでした

「いつだって我々は留守番じゃニャ……ハァ…」

ざざざ蔵王!

2015-10-06 00:01:40 | 旅行
先日の芋煮会後、蔵王を目指しました
秋といえば紅葉だぁ~、お釜だぁ~、そこに山があるから登るのだぁ~

レストハウスまでは車中より紅葉を愛でながらトントンと軽く行くことができます。
しかーし、駐車場で外の外気温に晒されビックリ!
体がもってかれるほどの強風と気温の冷たさ半端ない~

それでも行かねばならぬ、 山頂の刈田嶺神社に行かねばならぬ~、
家族の健康を願うのだ~

ちなみに冬の蔵王山頂の刈田嶺神社はこんなん
2年前、オットKさんが単身登頂して家族の健康を願ってくれたはず

そして、冬の蔵王といえば樹氷
ガスってたけど、雪のモンスターに会えました

そうそう、
蔵王のふもとには遠刈田温泉『神の湯』がある、いい名だね
さぁ、仙台へ帰ろう。


芋煮会

2015-10-03 23:56:32 | 旅行
ちょい前の秋晴れ空の日に、河原で芋煮会をしました(私にとっては初芋煮会~!)


焼き秋刀魚と宮城の芋煮
芋煮会とはなんぞや?
元和歌山県民は「バーベキューのお鍋版やんねぇ」と思うわけですが、地元民に
必ず強い口調で「バーベキューとは違う!」と言われます(メニューが違うってことでしょ、というと話がこじれます、豚汁とも違うそうです)

まっ、そこは置いといて~、
青空、秋の風、川のせせらぎ
いいっ‼ 気持ちイイ‼
ああ~、この空気、我が家の猫ズと共有したい
と思うだけ~
実際に河原に連れて行ったら今生の別れになるかもしれん、
想像しただけでブルッときてしまった









仙台うみの杜水族館

2015-07-10 21:15:25 | 旅行
行ってきました、水族館!


こんなんや、


こんなんや、


こんなんや、


こんなん、だんご魚らを見てきました。


プールが小さいのが気になりますが、イルカショーも。


個人的にはサスペンス劇場バリの写真が撮れる場所があり、ツボでした。


あと、「すきないろをぬってアマモリウムにおよがせよう!」も楽しかった。
18時以降ならお子ちゃまが少ないので肩身の狭い大人も参加できます。



年間パスポートを買ったので、次回からはJRの改札方式でスチャッと入れるわね

いいね!」











女川へ

2015-07-09 21:31:50 | 旅行
疲れた体を癒す…… それは、温泉!

JR東日本石巻線の終着駅の駅舎2階にある 女川温泉ゆっぽっぽ
ゴゴゴォ~

駅舎にあるのに車で行きました、仙台からはちょい遠かった。

3月に再オープンしたばかりなので館内は何処もかしこもまだまだ新品
気持ちよく入浴できました。
そのうえ、女風呂ひとり使用、贅沢満喫このうえなく。オホホホ。

湯浴み後は、「きぼうのかね商店街」ゴゴゴォ~



各店舗のポスターがどれもが全て味わい深かったのですが、
その中でもわたしイチオシが、「みなと理容室」さん



ニオシが、「本のサカイ」さんでした。



震災から4年4ヶ月、女川はまだまだまだまだまだまだ復興途中でした。
一歩一歩前進中。