goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃこ録

猫3匹、オットKさんとの暮らし

栗駒山荘

2017-06-03 17:06:01 | 旅行
2017年5月31日、
秋田県、栗駒山にある栗駒山荘に泊まりました

「予約の取りにくい宿」と思ってましたが、
アレレ、6組くらいしか泊まってないような…
ホームページの空室情報だと残1室のはずだけど、
電話で問い合わせしたら意外と空いているのかもしれません

和室のお部屋、一面ガラス窓から見る景色が一枚絵のようでステキです

紅葉時期はここからオレンジやら黄色やら紅やら…
さぞかしステキステキステキステキ…なのでしょうねぇ

椅子に腰掛け、足を放り出して眺めるのです



お風呂です、
内風呂



露天風呂

日帰り入浴の方も帰った時間で、ちょうど泊まりの方も居なくて、
「これぞ、贅沢❗️」いただきました



夕食
あれ、あれ、あれれ、
4年前いただいた感動もんの美味しさが…感じれない、
私の記憶では栗駒山荘は「夕食がお勧めの宿」だったはず
美味しくないわけでは無いけど、腑に落ちないまま部屋に戻りました

この後は、車で1分の岩手県栗駒山にある「須川高原温泉」に浸かろうと
思ってましたが、雨と雷で行くのを諦め、イナズマショー観賞



翌日、チェックアウト時に須川高原温泉の「当日入浴券(無料)」を貰って
朝から露天風呂、贅沢しました
この無料券、宿からの告知は一切無く、言うと貰える隠しアイテムのような存在


栗駒山を下り、厳美渓から少し走った場所にある「達谷窟毘沙門堂」へ行きました
毘沙門堂


ここの狛犬は直に見合ってて、なにかこう赤外線バリア的なものを発してるような感じがしましたよ



顔面大佛

説明を読むと「源義家公が馬上より弓張を以って彫り付けた」とあります
…凄いっすね、神業ですね
ここのお賽銭箱は石で出来ているので、お賽銭を入れるとキーンと良い音が響く、
気持ちイイ❣️



14時半、仙台帰着

私の布団に猫じゃらしと毛玉ボールとネズミのおもちゃが転がってました
ジロちゃんが持ってきたんだと思う












ドラゴンアイからの〜、、、、、怒り龍、降臨❗️

2017-06-01 22:10:54 | 旅行
2017年5月31日水曜日
八幡平へドラゴンアイを見に行くぞ
…と、朝6時に家を出発

東北道をひた走り、八幡平アスピーテラインを走り、
9時過ぎに八幡平レストハウスに着いた

そこから歩いて20分で鏡沼、ドラゴンアイ❗️登場〜
レストハウスからは、割とすぐ着く


オットKさんがデジイチで撮った画像↓


その後 頂上まで歩いて、



途中振り返って、 おーっ!てなる



頂上着いた……けど、ここからの眺望は感動薄だったので、


案内板を撮った
◯現在地が、頂上



帰り、
レストハウスまで2分、というところで野生のキツネに遭遇した
一瞬、野犬かと思ったのでビビった


オットKさんが追いかけてって写真を撮った
カメラの前でお腹を見せてゴロンゴロンしてたそう…どういうつもりなのかな
「ばぁ〜か、捕まんないぞ〜」かな?


「降参〜、ボクは味方だよ〜」かな?


撮った写真をじっくり見ると
冬毛から夏毛の途中なのか、着ぐるみ着てるようでカワイイ



え〜、八幡平レストハウスは秋田と岩手の県境にありました



それにしても
ドラゴンアイ、見れて良かった
5月下旬から6月上旬だけ見れる現象だけど
ガスってたら見れないし、
ここ2日ほど気温が高かったから雪が溶けてしまったかも…とも思ってた
曇ってたけど風も無く、陽射しが出るときもあって良かった
欲を言えば、
池の中の雪が真ん中から溶けるらしく、更に「目」らしくなる、
とのことなので、欲を言えば、欲を言えば…見たかった


このあと、盛岡まで1時間半、昼食に冷麺と焼肉を食べて、
そして、今宵の宿「栗駒山荘」まで2時間40分……移動が長く遠かった

お風呂に浸かって夕飯食べてたら外で雷が鳴り雨が降ってきた

部屋に戻り、窓から外を見ると闇にイナズマが走るのが見えた
山の上の宿だから街の灯りも街灯も車の明かりも無く真っ暗なのに、
一瞬、あたり一帯が昼間のように明るくなって景色がバッチリ見える
今まで見たことのない光景が目の前で始まってて、美しく怖くなった


龍のよう



こんなに長い時間、近くで雷を見たのは初めてでした
部屋の電気を消して1時間半ほどずーっと見てました

















世界中で3000分の3

2017-03-10 22:32:54 | 旅行
漁港で猫に会ったのが午後で、 「尾浦漁港」
午前中は「世界に3千羽しかいない鶴」の写真を撮りに蕪栗沼へ行ってました


いたっ

…ツル…地味ですなぁ


あっ、羽を広げた



飛んだぁ〜
前言撤回、かっこいい〜


ソデグロヅル
蕪栗沼に来ているのは成鳥2羽と幼鳥1羽、
ずーと、3羽で行動していました、家族かな



オットKさん、でっかいバズーカレンズで撮り鳥です(撮り鉄風に言うと)



前回11月の末に来たときは野鳥がいっぱいいたのに
今回はひっそりしてました
北に帰っちゃったのねぇ


1時間半ほど蕪栗沼にいました(風が冷たかった)

ちょい移動して、お昼ご飯は「割烹若鮨」さんでユッケ丼を食べました
最高だぁ❗️

前回はローストビーフ丼を食べました「野鳥からのぉ〜、肉!」



そして、猫の漁港に行く途中で寄ったファミマで
念願の「ハーゲンダッツ ピスタチオベリー」を発見、
奇跡の出会い…だと思いました

食べました❗️
美味しかった❗️ けど、思っていたよりピスタチオ感が薄くてしょんぼり

1個449円は高いなぁ、という感想です










尾浦漁港

2017-03-09 22:24:07 | 旅行
3月8日水曜日、
とある事情で女川の尾浦漁港に来ました



強風で波立ってるのに海底が見える、透明度がよく、気持ちいい海です


気付いたら
猫がいたので「ねこさ〜ん」と声かけてみた…ら、
と、どんどん近づいてきて

足元まで来た







懐っこいグレーくん、かわいいのぉ〜
ウヒャヒャヒャヒャ〜と心踊っていたら、


気付くと足元に白茶さん



ごろん攻撃、たまらんです


他にもねこねこねこねこ



尾浦漁港のねこさんは懐っこい
「わたし、猫神さまが降臨した」のかっ⁉️
私のあとをついて来る、
私の手を所望する、撫での要求が強いっ
ワッハッハッハッハー


※とある事情
オットKさんが「オオワシの写真を撮る、この漁港で撮った人がいる」という
薄い情報だけでやって来たのです
1時間ほど双眼鏡片手にうろうろ探して、海を横切った一瞬だけ「見た」そうで
大興奮してました
一瞬で山の向こうに飛んで行ったそうです、一瞬で山2つ向こう…

帰宅して、
「志津川のほうがよく出現するらしい」という有力なのかどうかわからない情報を力説してました











スノーシューで歩いた、泉

2017-01-25 22:36:22 | 旅行
今朝は一段と冷えた仙台です

一夜明けたら、車に素敵な模様が入り北欧風に



さぁ、お出かけ


着いたのは「スプリングバレー泉高原スキー場」ですが、スキーはしません
リフトに乗りましたがスノボもしません
登山道をスノーシューでえっちらおっちら歩いて来ました


足跡の無いブナ林をオットKさんのラッセルで進みます
「永野より普通にラッセルが好き〜と歌いながら進んでます



着いて行きます




40分ほど進んだ場所で休憩、
雪に腰掛けると、まるで「無印良品の体にフィットするソファ」のよう
これはイイね …と思ったのは15秒ほど
(背中が冷え、直ぐに立ち上がりました)


で、引き返しました



帰りはシークレットコース(アニマルサーキット)で下山
「いじめないでね」というプラカードを首から下げたウサギに出会いました
どういう意味かわからないけど悲しいポーズをしてみました



雪がサラサラのフワフワでとても綺麗なお山でした
2時間ほど歩いたかなぁ、私はこれぐらいが丁度いですが、
オットKさんは「8時間ぐらい歩きたい」と言ってました
付き合えません
(平日は駐車場無料、片道リフト券400円で遊べます)