2017年5月31日、
秋田県、栗駒山にある栗駒山荘に泊まりました
「予約の取りにくい宿」と思ってましたが、
アレレ、6組くらいしか泊まってないような…
ホームページの空室情報だと残1室のはずだけど、
電話で問い合わせしたら意外と空いているのかもしれません
和室のお部屋、一面ガラス窓から見る景色が一枚絵のようでステキです

紅葉時期はここからオレンジやら黄色やら紅やら…
さぞかしステキステキステキステキ
…なのでしょうねぇ
椅子に腰掛け、足を放り出して眺めるのです

お風呂です、
内風呂

露天風呂

日帰り入浴の方も帰った時間で、ちょうど泊まりの方も居なくて、
「これぞ、贅沢❗️」いただきました
夕食
あれ、あれ、あれれ、
4年前いただいた感動もんの美味しさが…感じれない、
私の記憶では栗駒山荘は「夕食がお勧めの宿」だったはず
美味しくないわけでは無いけど、腑に落ちないまま部屋に戻りました
この後は、車で1分の岩手県栗駒山にある「須川高原温泉」に浸かろうと
思ってましたが、雨と雷で行くのを諦め、イナズマショー観賞

翌日、チェックアウト時に須川高原温泉の「当日入浴券(無料)」を貰って
朝から露天風呂、贅沢しました
この無料券、宿からの告知は一切無く、言うと貰える隠しアイテムのような存在
栗駒山を下り、厳美渓から少し走った場所にある「達谷窟毘沙門堂」へ行きました
毘沙門堂

ここの狛犬は直に見合ってて、なにかこう赤外線バリア的なものを発してるような感じがしましたよ

顔面大佛

説明を読むと「源義家公が馬上より弓張を以って彫り付けた」とあります
…凄いっすね、神業ですね
ここのお賽銭箱は石で出来ているので、お賽銭を入れるとキーンと良い音が響く、
気持ちイイ❣️
14時半、仙台帰着
私の布団に猫じゃらしと毛玉ボールとネズミのおもちゃが転がってました
ジロちゃんが持ってきたんだと思う


秋田県、栗駒山にある栗駒山荘に泊まりました
「予約の取りにくい宿」と思ってましたが、
アレレ、6組くらいしか泊まってないような…
ホームページの空室情報だと残1室のはずだけど、
電話で問い合わせしたら意外と空いているのかもしれません
和室のお部屋、一面ガラス窓から見る景色が一枚絵のようでステキです

紅葉時期はここからオレンジやら黄色やら紅やら…
さぞかしステキステキステキステキ

椅子に腰掛け、足を放り出して眺めるのです

お風呂です、
内風呂

露天風呂

日帰り入浴の方も帰った時間で、ちょうど泊まりの方も居なくて、
「これぞ、贅沢❗️」いただきました
夕食
あれ、あれ、あれれ、
4年前いただいた感動もんの美味しさが…感じれない、
私の記憶では栗駒山荘は「夕食がお勧めの宿」だったはず
美味しくないわけでは無いけど、腑に落ちないまま部屋に戻りました
この後は、車で1分の岩手県栗駒山にある「須川高原温泉」に浸かろうと
思ってましたが、雨と雷で行くのを諦め、イナズマショー観賞

翌日、チェックアウト時に須川高原温泉の「当日入浴券(無料)」を貰って
朝から露天風呂、贅沢しました

栗駒山を下り、厳美渓から少し走った場所にある「達谷窟毘沙門堂」へ行きました
毘沙門堂

ここの狛犬は直に見合ってて、なにかこう赤外線バリア的なものを発してるような感じがしましたよ

顔面大佛

説明を読むと「源義家公が馬上より弓張を以って彫り付けた」とあります
…凄いっすね、神業ですね
ここのお賽銭箱は石で出来ているので、お賽銭を入れるとキーンと良い音が響く、
気持ちイイ❣️
14時半、仙台帰着
私の布団に猫じゃらしと毛玉ボールとネズミのおもちゃが転がってました
ジロちゃんが持ってきたんだと思う

