芽育塾ブログ

宇治市五ヶ庄一里塚にある学習塾。小さな個人塾の今日をつづります。

テスト前は毎日、プリントを作っている

2016年02月16日 21時09分51秒 | 学習
 小6の漢字の書き問題は、もっとも正答率が高い生徒で9割弱、漢字が苦手な生徒で5割であった。もっと書けないと思っていた。よくできたね。
 中受をした生徒は算数・数学の計算が速い。全問正解にはならなかったが2問間違えただけだった。それに英単語を覚えるスピードが速い。ぶっちぎりの1位だ。英単語は中受ではやってなかったのになかなかやりよる。

 中受をした彼女だけがすべてのプリントを終えることができた。今まで取り組んできたことの差が出たという感じやな。それ以外の生徒は次回に持ち越しだ。

 英語をこの塾以外で習っている生徒もいる。その生徒たちはすでに覚えている英単語もあるのだろう。こちらも覚えるのが比較的速く、テストをしても満点を取ることができた。この生徒たちもぼくの知らないところで努力してきているのだ。その成果が出ている。


 計算が不安な生徒の採点をした。やはり小数・分数の計算が完璧には分かっていない。小4・小5の算数に戻ってやり直す必要がある。次の時間は個別学習にするので、そのときに取り組むことにしよう。
 戻るのは恥ずかしいかもしれない。だが、中学生になってできない方がもっと恥ずかしい。高校生になったならなおのことだ。前向きに取り組んでくれることを期待している。


 昼前から作り始めた中1の数学のプリントが完成した。



 重要なことばを覚えるためのプリントだ。生徒が覚えるのには時間がかからないのだが、作るのに時間がかかるという曲者のプリントだ。それでも作るしかない。言葉は点を簡単にとれるところだ。簡単に点をとれるところを重要視しない者は得点が伸びない。過去最高の得点を目指すのならば簡単な問題では絶対に点を落としてはいけないのだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿