プチツー三川ダム 2012年04月24日 | バイク 夜勤明けですが、天気はいいし休みに入るしでプチツー行ってきました。 世羅町になるのか何処かよく分からんけど「三川ダム」です。 景色はいいし、ほとんど貸しきり状態だしで気持ちいい場所でした。 まだ桜も少々残ってました。 けっこういけてるでしょ。
快晴バイク 2012年04月12日 | バイク 仕事を兼ねて三次市三良坂町の灰塚ダムへ行ってきました。 たっぷりバイクに乗れて、仕事関連もそこそこはかどったし、久々に気持ちの良い一日だった。 この写真は灰塚ダムの「田戸岬」という場所なんだけど、水没地区の住民の思いを書いた記念碑があって、興味深く読ませてもらいました。 ダムが完成するまでにも長い長い歴史があったんですね・・・ 行かれた方は是非読んでみてください。 さて今日のテニスは大事をとって休みます。その分、酒量がふえるけどね。
やっと体調回復 2012年04月11日 | バイク いや~長かった。1週間以上熱が続いたらしんどいわ。 今回はほんまに参りました。 もっと体を大切にします。咳が出てるのにランニングはしません。あ~健康ってありがたい。 まだランニングできるほどは回復してないのでバイクいじりです。 KLXのハイシートはとってもカッコイイのですが、私の股下じゃちょっときびしい。 173センチ67キロ短足では両足つま先ツンツンで立ちゴケも時間の問題だったので、熱にうなされながらヤフオクでポチっと落札。 手前のが標準タイプのです。 さっそく換えてみました。 両足べったりとはいきませんが、拇指球まで届きます。この差は大きい。 しかも意外にカッコイイではないか! はずしたハイシートは出品しよう。ゼファーのバックステップも出品しなくては・・・ あー遊ぶの忙しい。
KLX 2012年03月25日 | バイク 中古で購入し納車から一週間、そんなに走ってないけど、このバイクほんまに気に入ったぜ。 思ってたより全然よく走るし、自分の感覚に合ってる。まさに馬的なバイクだ。 「戦う4スト」の後継で評判は悪いやつだったけど、よく走るぞ! 20年前にCRM250をしばらく乗ってたけど(MXコースで廃車)、感覚的には言われてるほどの違いはないな。 わしが買ったのは、ライムグリーンじゃなくてオレンジなんだけど、それがまたちょっと自分のこだわりなんだよな。 青春時代、友達が乗ってたライムグリーンのKR250に乗せてもらったときには、本当に衝撃をうけた。 たしか6千だか7千回転くらいから 突然パッキーーーーーーン とパワーが出てくる。「こんなバイク市販してていいのか?」 と本気で思ったものだ。 そんな過激で、ある意味カワサキらしいバイクだったが、 わしを含めライムグリーン信奉者でない奴からは 「ケロケロKR」 と呼ばれていた。 カワサキは大好きである。実際乗ってきたのは、KM90(古っ)・Z400GP・Z750GP・ゼファー1100と メインのバイクは常にカワサキ(おっさん的には川重)だが、どうも緑のバイクは認められない。 バイクにはどうしても動物的なものを求めたいんだよな。昆虫とか爬虫類でなくね。 だから乗ってきたバイクはほとんど赤系になってしまったんだな。 で今度はオレンジになったわけだけど、ゼファーみたいに長く長く付き合っていけたらいいね。
納車 2012年03月20日 | バイク バイク納車! いい歳してかなり浮かれてしまうなあ~。 うれしいぞ。かみさん後ろに乗せて近所を一周してみた。 こりゃあいいぞ! 満足じゃ。詳細は後日じゃ。うへへへへじゃ
さよならゼファー 2012年03月12日 | バイク 19年乗ってきたゼファー。売ることにした。 もうなんとも言えない気持ちだった。 とても大事にしてきたんで次のオーナーとまた色んな所へ行ってもらいたい。 バイク比較のネットで4社から選んで来てもらったのはRS福山さん。 自分の中では譲れない金額があったのだが、上限に近い金額を提示してくれた。 この年式でもワンオーナーで大切にしてきたこと、こちらのアピールもしっかり聞いてくれた。 売るか売らないか半々だったけど、話のわかる人だったんで商談成立した。 このバイクでは南は鹿児島まで行った。北は新潟まで行ったから次のオーナーには是非青森まで行ってもらいたい。 オイル交換はこまめにしてきたし、ガソリンもハイオクしか入れたことはない。 機関は絶好調。距離は走ってるけどいい状態だと思う。 元気でな~まだまだぶっ飛ばせよ! 早く小さいバイクを探そう。 「我が名はバイク乗り」 だから。
スーパーシェルパ 2012年03月05日 | バイク バイク買い換えたい病を発症しとります。 いつでも気軽に乗り出せる250がほしい今日この頃 ねらってるのは、この絶版車 カワサキ スーパーシェルパ しかも緑色じゃないのが欲しいのだ。 問題はゼファー1100をいくらで買い取ってくれるかだ。 シェルパは30万くらいであるんで、ゼファーをそれプラス、メット代くらいで買ってくれないかな・・・ 近々バイク屋さん覗いてみよ たぶん10万とか20万がいいとこかな 今日も雨でランニングはジム行ってきた。10キロ52分。おまけ2キロ。足は快調!
KLXかXR 2012年01月21日 | バイク 最近250のバイクが欲しくてならない。 KLXかXRがほしいけど、買うならゼファー1100を手放さないといけない。 経済的にも2台は難しいけど、自分は一度に2台も愛せない性分だ。 通勤にスクーターを使うようになって約1年。 普段の生活の中で頻繁に2輪に乗れることの幸せを思い出したのだ。 突き詰めればスクーターでもカブでも良いのだろうと思う。 もうしばらくはロングツーリングに行くような状況にはなく、リッターバイクで通勤するような距離でもない。 という訳で普段の足にもチョイツーにも使えるオフ車が欲しい。 本格的にモトクロスなどしたことはないが、エンデューロに出たり、持っていたCRM250でコースで遊んだりしてたことがある。 一人で平日にコースで遊んでてジャンプを失敗して転倒、気がついたら薄暗くなってるわメット脱いだら大量の鼻血が流れ落ちるわ・・・それで手放したんだよな。もう20年前だけど。 バイク友達には「絶対すぐ飽きるからやめとけ」と言われるけどあまり乗らずに置いとくのもゼファーが可哀想だし う~ん悩ましい。
ワイルド7 2012年01月03日 | バイク 映画「ワイルド7」が観たいのだが、今は行く時間もないのでDVDが出るのを待つことにした。 実は内容はあまり興味もないし、期待もしてないんだが、登場するバイクが観たいのだ。 登場する乗り物目当てに期待して見るとガッカリするということを昔 「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」 という映画で経験した。 たしか今は整形に失敗してえらいことになっているミッキーロークが主演の映画だったと思う。公開前からすごく楽しみにしてて、観たあとやり場のない怒りさえ覚えた作品である。 私は、特に深い映画ファンでもないので、批評するほどの知識はないが、バイク好きの私が見ても本当にひどい映画だった。 よって、「ワイルド7」がそんな作品ではないとは思うが、バイク以外には期待せずに観たいものだ。
ボイジャーカスタム 2011年12月14日 | バイク 最近とても気になるバイクがある。 カワサキのボイジャーカスタムである。 バガースタイルとか言うそうな。このあたまでっかち的なのがなんともカッコイイ。 ハーレーのなんとかいうタイプと似ているのだが、そんなことはどうでも良い。 だいたい自分はアンチハーレーなので、どうも昨今の猫も杓子もってのが気に入らない。 しかし、ハーレーの中でも1つだけ、すこぶるそそられる奴がある。 それがこれファットボブ。 これだけは許す。太めのFタイヤ・バーハンドル・そして何よりもこの長いリヤフェンダー。 う~んかっこいい。まあ買いはしないけどな。 もしも買ったとしても、ゼファーに勝るバイクは出てこないんだろな。 長く乗ってるから愛着があるってだけじゃなく、本当に味があっていいんだなこれが。 ・・・・と前向き?積極的?に思うようにしている。買いかえられないから。 大事に乗っていこう。 ゼファー最高!