goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨国語教育実践研究会

じっこく連絡板

第7回全国国語教育研究大会

2012-08-06 | 全国大会
第7回全国国語教育研究大会

大会主題 「思考力を養う国語の授業」
主催 国語教育実践改革会議
後援 東京都教育委員会
日時 平成24年8月5日(日)9時~
会場 十文字学園中学・高等学校
講師 西辻正副先生(文部科学省視学官)
   冨山哲也先生(文部科学省教科調査官)
   杉本直美先生(国立教育政策研究所学力調査官)
鼎談 「思考力を養う国語の授業」
   松野洋人先生(山梨学院短期大学教授)
   河野庸介先生(杉山女学園大学理事・教授)
   田中洋一先生(東京女子体育大学理事・教授)

 前日夕刻から今年も充実した会となりました。年々参加者が増えているような気がするのは私だけでしょうか。
 私は中学校部会で冨山調査官の「中学校国語の授業づくり ~学習指導要領のポイントの再確認~」と題する講義を聞きました。内容の濃さと冨山先生の話術であっという間の2時間でした。
 午後はワークショップ。中学校部会では,望月も「ワールド・カフェ」を初めて教員向けに行いました。時間が短く,しかも緊張のあまりトークもイマイチでしたが,さすがは教員集団。てきぱきとこなしていただきました。参加者もあんなに大勢だとは……想定外でした。失礼いたしました。
 山梨関係では高等学校部門で韮崎高校の矢崎先生のご提案。お疲れ様でした。
 そして,松野洋人先生の緊張感あふれる鼎談を楽しませていただきました。
 東京の事務局の先生方,ありがとうございました。


最新の画像もっと見る