16Laoのブログ

16Laoナビサイトで、世界が見える

http://jp.16lao.com/

一番色気を感じる京都弁

2015-06-12 09:16:06 | 16lao
京都弁は「はんなり」していて、なぜか色気を感じてしまう方言。京都弁の中でも、勘違いしてドキッとなりそうな、言葉を集めてみました。こんなことを言われたら、くらくらしちゃうかも!?
■「どないしはったん?」
「どうしたんですか?」、「大丈夫ですか?」の意味。「えらい顔色が悪いけど、どないしはったん?」とか「むずかしい顔して、どないしはったん?」など、体調や機嫌の良しあしを心配する時に使います。「どない」、「しはる」など、京都のやわらかくて丸い言葉には、なぜか色気が漂います。ただしこの言葉は、ちょっとピリッと皮肉を効かせたい時にも使ったりします。皮肉の時は「気は確かですか?」なんて意味で使われたりするので、要注意。

■「かましまへん。どうぞ、おあがりやす」
「構いません、(家に)おあがりください」の意味。「おあがり」は「いただいてください」という意味でも使われます。京都の人にとって、誰かを家に入れるというのはかなり親しくなった証拠。これを言われたら、かなり脈ありかもしれません。ただし、玄関口で「ぶぶづけ(お茶漬け)でも」と誘われた時は社交辞令のため、絶対に家にあがってはいけないのだとか。またなれなれしい人も好かれないため、会って間もないのに、家にずかずかあがりこんでしまうと、二度と会ってもらえないかもしれません!?

■「いけずなお人やわぁ」
「意地悪な人ですね」という意味。相手にチクッと一言、言いたい時や、相手のきつい冗談をかわしたりする時に使います。自分が相手のことを好きで、いろいろと尽くしているのに、相手がちっとも気づいてくれない時、相手にしてくれない時なんかも使います。京都の色男なら、こんな言葉をたっぷり投げられてるかも?

■「堪忍しとくれやす」
「勘弁してください」や、「いい加減にしてください」の意味。相手が笑顔なら「いい加減にしなさい」の、ツッコミの可能性が高い言葉ですが、真顔なら「勘弁してよ」、「冗談じゃない」なんていう意味の可能性が。京都の人は拒絶する時の言葉も、やわらかくてまるい言葉を使うため、なんとなく女らしい色気があります。

■「おはようおかえり」
「早く、帰ってきてね」の意味。「おはよう」と、「おかえり」が一緒になっているため、知らないと返事に困っちゃいそうな、かわいい京都のあいさつです。

■「やめときよし」
「やめておきなさい」の意味。相手を心配したり、注意したりする時に使います。「やめとき」と「よし」が一緒になっているため、こちらも初めてだと勘違いしちゃいそうな、かわいい注意の言葉です。

■「返事くれはるの、待ってるから」
京都の女性のイメージといえば、奥ゆかしくて品があり、相手の気持ちを察するのが得意というイメージ。告白する時も、こんな風に返事をすぐに聞かず、「待ってます」と伝える人も多いかもしれません。「待ってるから」なんて言われたら、男性ならもんもんとしちゃうかもしれませんね。京都弁はやさしく聞こえることが多い言葉づかいですが、うのみにしてしまうと、後でどんなお返しが待っているか、わからないことも多い言葉とも言えます。色気にくらくらして、女性との距離感を見失わないよう要注意かもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿