Rusifa HiRo Cafe

ようこそRusifa HiRo Cafeへ
マスターのYHVHひろです。
一部フィクションや妄想を含んでおります;

かなりの高橋名人級

2003年11月26日 | 日記
11/25(火)くもり
疲れているなあと思う時は、昼ご飯にイナリ寿司と巻き寿司のセットを買う事に決めている。これを食べると何かエネルギーがわいてくるような。お酢には人間を活性化する作用があるというのを何かのTV番組でみたような。それとも、ただの思い込みか?

「誕生日おめでとう」。本人は覚えていてくれた事が嬉しかったようです。あなた達を直接見ることは無くなりましたが、頑張っているかなあっていつも離れた地で思っています。
あともう少しです。悔いを残さないよう全力で駆け抜けて下さい。頑張れー!! ファイブマン!!!

FC
Yahoo! オークションでFC北斗の拳2の攻略本を落札。日本橋でのプレイで赤光のブロンザ(TV版ではショウキなのに・・なぜ!?)に秘孔が?のままボコられGAME OVER。ネットサーフィンで北斗の拳2を攻略しているサイトも発見。一応、ブロンザとファルコ、シュラの秘孔は分かった。ブロンザ←北斗七星拳(顔にキック→通常攻撃)、ファルコ←北斗神拳秘奥義無想戈穴(腹にパンチ→通常攻撃)、シュラ←北斗神拳秘奥義天破の拳(腹にキック→通常攻撃)。ステージ1~7をノーコンティニューでクリアすると、幻のステージ8でシュラと対決。シュラと戦って秘孔をきめたのを覚えている。ノーコンを達成するなんて、当時の自分はかなりの高橋名人級だったんですね。今やすっかり普通ゲーマーになってしまいましたが。随分と昔の事なのでよく覚えていないが、シュラと言っても書き込みのないただの白色か何か単色のキャラだったような。これは攻略本+自らのプレイで確かめないといけません。
http://www.linkclub.or.jp/~ksato/hokutonoken/hokuto_game/game_2.html

超魔界村R
1周クリアはスーッと流しプレイで楽勝になった。最近は敵の倒し方に凝っている。ここで魔法を使うと狼を一挙に倒せるとか、アスタロトとネビロスを魔法のみで倒すとか。ただ単にクリアするだけではなく、自分なりの攻略演出というものがあってもいい。魔界村はそれが出来るゲームなんです。先日、日本橋で他の人のプレイを拝見したが、「おおっ!」というのは無かった。まさに攻略本プレイなのであーる。誰かの攻略をなぞって面白い人はそれでいいが、少なくとも私はそうではない。もっと他にいいルートがあるんじゃないのか!? それが発見出来るともっとゲームが面白くなります。

北斗の拳2
晩ご飯と一緒にいただく。ケンシロウと羅将ハンの戦い。巨大な岩をお互いに浮かせる。いつからケンシロウは超能力者になったのか? 原作では、ケンシロウの天将奔烈を見たボロが勘違いして、ラオウ到来を知らせる伝達の赤水を発動。TV版では、シャチがボロにケンシロウがラオウであると嘘をつく。伝達の赤水を見たボロは反乱を起こすが全滅。ケンシロウでは、修羅の国に何ら影響を与えないらしい。修羅達が恐れるラオウ伝説。恐怖のラオウ伝説を作ったのは、ラオウの実兄で第一の羅将であるカイオウであった事が後から明かされるのだが・・。
「きさまがオレの足を封じていたように、オレはきさまの視神経を封じていたのだ!!」
「あたたたたたたた!!!!!!」
羅将ハンを倒したケンシロウ。修羅の国に血の宿命を感じる。
「帰って好きな男の子を産むがいい」とケンシロウに言われたリンは、それならばとこの国に残る事を決意する。後からリンを助けるために追ってくるバットが可哀想な気もするが、やっぱりリンはケンシロウが好きだったんですね。しかし、ケンシロウにはユリアへの想いが・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少し考えちゃいました | トップ | 朝からルー大柴は濃いです »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事