goo blog サービス終了のお知らせ 

したいことをして感じたことを綴るブログ

ブログを通じ刺激をもらっています。自分もそのようなことが出来るようになりたいと思い、感じたことをアウトプットしています。

再燃した楽しみ

2022-04-25 16:17:00 | 日記

こんにちは、ヨッシーです。


突然ですが皆さん、コーヒーは好きですか❓


僕は高校生の時に、スターバックスがきっかけで好きになりました。


それからというもの、挽かれた豆で色々な種類を飲みました。淹れ方も色々試してみました。


しかし、日常的に飲むことが習慣化されてから、色々な種類を飲み比べるという行動に飽きてしまい(飽き性なもので、、、)

行き着いた先は、妻が勧めてくれた、無農薬の有機ブレンドコーヒーです。

飲み疲れもなく、日常にそっと寄り添ってくれる優しい味と香りが気に入っています。


そんな中、コーヒー生活に大きな変化がありました。


先日、コーヒー豆を販売している友人から、コーヒー豆を頂きました。豆の状態のやつです。


当分、同じ種類のコーヒーしか飲んでいなかったことに併せてミルで挽いたコーヒーを飲んだことがなかった僕にとってはとても良い刺激になり、コーヒーミルを購入し、飲んでみました。

アウトドアブームもあって、コンパクトなミルが沢山販売されています。収納の邪魔にならず、どこでも持っていけそうなものを買いました。


豆は、愛知県豊川市で経営するてんとコーヒーというお店が扱うコーヒー豆です。

少し紹介しますと、アジア中心のコーヒー豆を扱っており、無農薬、フェアトレードの物に拘っています。

デカフェも扱っていたり、何か優しく、日常に寄り添ってくれそうですね。


今回はこのコンパクトなミルで「インドネシア」を飲んでみました。

容器いっぱいに(24g)入れると、コーヒーカップ2杯分だそうです。

豆の粗さは、中にあるネジで調節。良い塩梅の挽き具合を模索するのは楽しいです。


照れゴリゴリゴリ、、


娘参上看板持ち「私もやりた〜い」ゴリゴリゴリ、、


ちょうど2杯分出来ました。すごいですね、説明書通りやったらピッタリです。

このコーヒーミル、気に入りました。


早速、淹れて飲んでみました。


澄んだ香りで、まろやかなコクがあり、コーヒーのいいところだけを感じる味です。雑味と言われるものは全く感じません。

一緒にチョコケーキを食べていましたが、更に香りが引き立つ不思議な体験。


ミルで挽くとこれだけ味わい、香りが違うものかと僕の中では

「驚愕」

でした。


ひらめき「これ美味しい、おかわり」


過去に飽きていたコーヒー熱、「豆」との出逢いで再燃しました。


週末の楽しみとして、また新たな味との出逢いを感じたいと思います。


週末に感じた心の潤い〜ビール嫌いの妻も飲めるクラフトビール〜

2022-04-22 22:03:00 | 日記

こんばんはヨッシーです。


本日もランニングに励みました‼️

タイムはまずまず、継続的に走り、安定してタイムアップしていることを見極め、成長していると感じたいです。


今週も終わりました。本日は花金です。

週末は自分の心を潤したくなります。


心を潤すもの、、、

最近はクラフトビール生ビールにハマっています。


クラフトビール流行ってますね。近頃は何百種類と出ててどれがどれだか、、、。

お気に入りに出会ったのは、クラフトビールを専門に扱うバーでした。

衝撃を受けたのは、茨城県のネストビール「ヴァイツェン」でした。


「何だこのフルーティーでバナナみたいな香りは‼️美味しい‼️」

それからというもの、週末はそのお店に足繁く通って心を潤していました。


そのような始まりから、今気に入っている味は、「Hazy IPA」です。


注いだ瞬間に広がるフレッシュな香り

飲んだ瞬間鼻に通るフルーティーな香り

この感覚がたまらなく快感照れです。


本日は、コレ


静岡県のWCB(ウェストコーストブリュワリー)という醸造所のビールです。見つけたら必ず買います。

パッケージもおしゃれで目につきやすいです。


指差しが、「いつも飲んでるね、気になる。」と興味を示しました。以下、妻とのやりとり


______________________

ニコニコ「クラフトビール、良い香りだから匂ってみて。」


ひらめき「クンクン、、、凄くフルーティーな香り‼️この香りの味するの❓飲んでみたい‼️」


娘参上看板持ち「私も匂いたーい。」


ニコニコ「(妻に)どうぞ、娘は見るだけね。飲む時しっかり口に入れた方が香りを感じるよ。」


あんぐり「ゴクゴク、、、匂ったとおりのフルーティーな味‼️ビールじゃないみたい‼️美味しい‼️」

______________________


妻はビールの苦味が苦手ですが、このビールはいけちゃうようです。

美味しいと言う妻を見て、ホッコリ照れしました。


僕はクラフトビールを扱うタップルームが好きで1人でよく行きます。

妻の様子を見ると、連れていったら美味しいと言って喜んでくれるかなーと思い、ワクワクしました。


これでまた、週末にお気に入りのタップルームに妻を連れて行きたいという楽しみが増え、心が潤いました。


1週間お疲れ様でした{emoji:004_char3.png.ウインク}


5分/kmの壁から湧くモティベーション

2022-04-21 13:01:00 | 日記

こんにちは、ヨッシーです。


本日は昼から☔️予報。

走れないのは嫌なので、朝方にランニングしました。

ここまでモティベーション維持出来ているのも、自分的には珍しいなと思っています、、、。


最近、ランニングタイム向上に当たっています。


私、ランニングは基本7kmと決めています。

仕事、家事、趣味なども踏まえれば、時間を確保し易い距離であると感じこの距離に行きつきました。

また、自分が心地いいなと思え、少し息切れするペースで走っています。


今は大体5分/kmのペースで安定して走っています。なので35分ほどで走ります。


去年11月の時は6分半/km

今年1月後半には5分10〜20秒/km⤴️

今年3月後半には5分03〜10秒/km↗️


そして4月現在は5分00〜10秒/km➡️


たまにkmあたり4分57秒の時があるのですが、安定して5分が切れない状態です。


安定して5分切れるようになりたい!

そう思った僕は、

○心地よさを求めるがばかりに壁を作っているのではないか⁉️

○インターバルやビルドアップ走を取り入れることで壁は乗り越えられるのではないか❓


、、、ん?待てよ。🤔

そもそもダイエットで始めて順調に減量出来ているのに、、、

何故そのようなストイックな欲求が出てきているのか(笑)

僕は少し考えました。🙄


ひとつのことをやりこんでいる時、色々な形で成果が出る。


上手くいっているかわかりませんが、成長していることは確か。目的以外の成長もしている。


目的を見失うことなく、目的以外にも目を向けることが出来るようになった。

自分の心の中で良いな、嬉しいなと素直に感じている状態に居る。


成長し、向上心が沸いている‼️


ということを理解しました。


素直に気持ちを受け入れて、

自分の心の反応に自然に反応して臨むことが、

モティベーションを維持するひとつのコツかなと感じながら、明日も雨が降らないタイミングを見計らい、走ります‼️🏃‍♂️


旬の食材

2022-04-20 09:02:00 | 日記

こんにちはヨッシーです。


本格的に暖かくなってきました。

桜の木は青々とした木になり、視覚的にも変化を感じます。


季節の変わり目で楽しみなことのひとつとして、「季節の美味しいものを食べることが出来る」です。

その季節だからでこそ最も成長することができ、栄養価が高く、味の良い、季節のものを楽しむ楽しさを最近感じるようになりました。


この季節に美味しいものは何だろうと思っていたところ、近くのスーパーマーケットで買い物していた時でした。


「タケノコを発送します。」のチラシ。


京都のタケノコでした。

京都のタケノコって美味しいの?何も知らない自分、、、。


調べてみると「京都式軟化栽培法」という京都ならではのタケノコの栽培法で、ふかふかの肥料の層の中で育ち、この時期に収穫するそうです。

身がとても柔らかいそうです。


これだ‼️早速発送を依頼。


ド〜ン

大きい‼️


出来ました‼️


タケノコ嫌いな娘も今回はおかわり。


甘みがあって歯応えが良くて、最高のイメージ通りのタケノコでした。

子供は、先っちょをよく食べてました。

京都のタケノコ、家族全員が美味しくいただけました。


先日、ランニングで痩せたことを書きました。

痩せるため合わせてやっていることがありまして、「栄養価の高い食べ物」を積極的に摂取することと、添加物を避ける食事に変えました。


適度に糖質をとり、薄味で満足するため添加物を避け、特に高たんぱく質の食材を摂取しました。

もちろん、食事量は変えていません。

元の体重に戻るとともに、美味しいものを純粋に楽しむことができるようになりました。


本日私をフォローしていただいた方のブログを読んでみましたが、体に対する食事の影響について書いており、「添加物は太る要因の一部」。

、、、納得‼️


健康的に美味しいものを食べる、楽しみが広がります。


痩せたいからのランニングの効果

2022-04-18 16:10:00 | 日記

こんにちは、ヨッシーです❗️


先週末は、僕の趣味のひとつであるクラフトビールを飲むことを楽しんでいました。


今や種類が無数とあるビール、その中でもIPAを楽しんでいます。

飲んだ時の鼻に通る香りが好きで、ハマっています。

しかしながら、つまみも欲しくなり、食欲も相まって太ってしまいます。実際、去年の11月には通常の体重から7kgほど太ってしまいました

ジーパンが全て入らないことに(・_・;


美味しいと感じるから飲むのはやめたくない、、、。

好きな服も着たい、、、。


なので、去年12月からランニングに励んでおり、体型を維持しています。


せっかくやるなら消費したカロリーを指標にしつつ、「痩せている感覚」を感じるため、スマホアプリを使用して励んでいました。

月ごとの成果ですが、


2021年12月 ランニング日数18日

走破距離の合計112.6km

消費カロリー8518kcal

男性の消費カロリー3日分を消費しています。こう書くと大したことないように聞こえます、、、。この時点で2kgほど落ちています。


2022年1月 ランニング日数17日

走破距離の合計122.5km

消費カロリー9245km

男性の消費カロリー3日分を超えてきました❗️


2022年2月 ランニング日数17日

走破距離の合計120.1km

消費カロリー8904cal

この時点で、僕が継続して走るのは17日くらいが適当なのかなと認識しました。


2022年3月 ランニング日数12日

走破距離の合計84.1km

消費カロリー5947cal

色々立て込みまして、日数が減、、、でも太ることはなかったです。


4ヶ月この状況で何とか7kg痩せることができ、ジーパンも入りました。

このペースなら、好きなビールを飲み、好きな服を着ることが出来るということで、今も継続中です。


でも一番変化を感じたのは、メンタル思考の変化です。

先ずメンタル、心がスッキリして前向きになります。走らない日何もやる気が起きないな。走った日あれやろう、これもやりたい

となっていたのことを体感しました。


思考の変化ですが、今の自分の状況に目がいくようになりました。走らない日頭の中で考え事、悶々。走った日考えたことを行動して擦り合わしていこう。

と変化がありました。


また、肩こりやぎっくり背中(俗称)も2月にはピッタリ無くなっていました。


ビール飲みたい、好きな服着たいという理由で始めたランニングですが、思わぬ副産物を得ました。


走ることには色々なメリットがあると言われていますが、やって間違いはないと体感しました。