goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀CFC yokosuka city football club

チームの活動をメインに更新していくブログ。

SPLASH復帰戦!&世界の宮脇モデル!

2010-01-03 | YCFC
2009年 12月27日(日)

SPLASH.FC最終試合


横須賀splash-fc (TRマッチvs大楠HFC)
浜田(久)本波
 広川 
喜屋武後藤
 杉山 
住谷浜田(直)
相川杉下
 安田(脩) 




TRM(30×3)大楠高校G14:00KO
横須賀splash.fc
1 4
5
25分(本波)35分(本波)45分(広川)56分(浜田久)80分(広川)
大楠HFC
1 0
1
12分(10番)



試合当日、チーム在籍GKが不参加であったためGK不在。。。
急遽、中学3年生の息子を緊急召集!

社会人の試合に出場することを、ためらっていたため、物で釣る作戦!

「無失点だったら、欲しいもの買ってやる」

(息子)「マジで!じゃあ!液晶TV!」

「・・・」「!」「無失点だったらね

試合開始前は緊張していた様子だったが

この日のスプラッシュメンバーの中には知っている顔も多かったようで

試合開始のホイッスルとともに、しっかりと声も出していたので一安心

物欲の力は凄い!

しかし!試合開始12分、相手コーナーキックからのこぼれ球を決められ「失点」

ここで、液晶TVが消える・・・が!

その後も集中を切らさず、しっかりプレーしていたので良かった!!

失点後はチーム全体も目が覚めたのか、いつもどおりの攻撃的なサッカーで

相手ゴールに幾度となく迫るも、ゴールを決めきれずにいたが

25分本波が得点し前半のうちに同点に追いつき前半終了!

前半終了後、マモが膝の痛みにより後半出場できなくなってしまった。。。

この日の参加メンバーは12名。。。

復帰は考えていたものの、残り15分くらいで・・・と思っていただけに・・・(焦り)

1月25日の負傷から約11ヶ月ついに復帰を果たす

久々のユニホーム、久々のピッチ、メンバーが待つ円陣に向かうのが

少し照れくさかった

しかも!円陣の中には自分の息子の姿も・・・(感動

前半、自分が所属するチームでプレーする息子の姿にも感動したけど!

まさか一緒にプレー出来る日がこんなに早く、しかも突然に訪れるとは。。。

ローカルサッカーだけど、ただの練習試合だけど、だからこそ、こんなサプライズが

こんなのも良いもんです

やっぱ!サッカーは最高!!!


しかし!肝心なプレーはまるでダメ
帰りの車中でも息子にダメだしされた
まだまだ、これから

試合は終わってみれば【5対1】勝利!

試合当日のサポーターは「仕事途中に寄ってくれた山田先輩」

「スミの奥様マコチャン&ハルト」

応援ありがとうございました

こうして2009年の最終戦に、なんとか復帰することができた。

チームの最終戦(蹴り収め)も無事に終えた。


この日の夜、横須賀カップ予選2日間を終え、荻野SCスタッフ&パパさん

飲み会をすることとなった。

そこで、この日の試合、息子との復帰戦の経緯を話すと!

なんと!荻野SCパパさんから液晶TVを頂けることに!!!

「マジですか~!」

冗談かと思っていたら・・・!

翌日本当に頂いちゃいました

荻野SCの俊足FW宮脇ブラザーズ№8&10のパパ

C.Rせいちゃん本当にありがとうございます(感謝)

こちらがその品

世界の亀山モデル改世界の宮脇モデル32型!

無失点に抑えれなかった息子ですが、すぐに自分の部屋に持っていきました

大事に使わせます

これもサッカーのおかげ!(感謝)

サッカー最高です


SPFCトレーニング

2009-12-21 | YCFC
12月20日(日)13時30分~16時00分

参加メンバー14名

練習メニュー【基本練習・5対4+GK・6対6】


この日の練習にはチーム加入希望者の19歳2名が参加!
希望ポジションは(MFとFW)

それと!荻野OBで今年、M学園を卒業する翔太も練習参加!
翔太はDF(CBもできる)選手なので、チームにとって加入は大きい!
かなりの戦力になりそうな予感!

5対4練習においてもフィジカル王A馬との競り合いも互角に!

未完の大器?FW悟は翔太に何度も倒されてた
まあ、悟のサービスってことにしておいてあげよう

来週27日(日)も試合予定ではあるけど・・・
今日と同様に当日まで参加メンバーが確定しない状況では
試合は組めない・・・練習にするかな

12月、特に年末は忙しいからしょうがないのかもしれない・・・
社会人チームならではの悩み。。。

チームの課題は多いけど、こればっかりはどーしようもないし!
とにかく地道に根気強くやっていくしかないってことだろう!!

「地道な努力が極上品を作る」

野菜を作りをする、うちの親父の言葉です。

スプラッシュFCは今でも十分楽しめる「良いチーム」だとは思う!

だからこそっていうか!どうせなら!

「極上のチーム」を目指してやっていきたい!!!





携帯DショップAちゃん

2009-11-28 | YCFC
11月27日(土)更新記事で紹介させていただいた

純吾の愛妻、愛ちゃんです

純吾いわく愛ちゃんも、かなりのサッカー好きとのこと・・・(日本代表戦だけ)

この日も事前コンタクトなしで突然店に行き

仕事模様を勝手に激写といったスキラッチ・・・懐かしい

パパラッチ並みに過熱してきたブログ作者ではありますが

これからも、SPFCメンバー&かかわる方々をジャンジャン

紹介していこうと勝手に思っているので、皆さん用心して下さい

最後に!

愛ちゃん今日はありがとうございました!

お揃いのF携帯大事に使います

ちなみに純吾はSH携帯







地域対抗予選2日目予定・・・10番

2009-11-07 | YCFC
11月8日(日)県地域対抗サッカー大会Aブロック予選

11時VS厚木市代表(厚愛FC)
引き分け以上でAブロック1位通過、結果は大事だけど内容重視で準決勝、決勝へのステップにしたい1戦
積極的な攻撃サッカーで勝ちきる

参加予定メンバー
【相川、広川、浜田(直)、浜田(久)、猪野、大窪、須藤、住谷、高野、長島、本波、喜屋武、後藤、内山、藤田】
メンバー中、今大会初参戦となる「須藤、住谷、高野、藤田」4名の動きには注目したいところ
 病気療養後から復帰第1戦となる住谷。予定が合わず参加できなっかった須藤、高野、藤田。
チーム練習、試合に参加できなっかった期間を、どう過ごしていたかは動きを見れば一目瞭然
サッカーは正直だし努力は裏切らない・・・はず

中でも注目

なぜならば
10番って番号はエースナンバー。
どんな時もチームに動揺を与えない、どっしりしたプレイのできる人材だけがつける。

10番というナンバーは、これまでたくさんの英雄が背負ってきた歴史のある唯一のの番号だと思ってる。

少ないチャンスに相手が予想もできないプレイを見せる創造力、それこそファンタジスタの持っている魅力であり、
10番の特権だと思う。

                ~マヌエル・ルイ・コスタ~


・・・こんなんで大丈夫だろうか
・・・まあ~大丈夫なんだろう

参加メンバー全員でベストパフォーマンス
ベストゲームでまずは準決勝へ

地域対抗予選スターティングメンバー

2009-11-03 | YCFC
横須賀SPLASH.FC (地域対抗 VS 海老名FC)
広川浜田(久)
 大窪 
後藤浜田(直)
 杉山 
猪野宮永
大倉長島
 内山 


横須賀SPLASH.FC (地域対抗 VS 葉山OGK)
有馬本波
 広川 
喜屋武後藤
 大窪 
猪野大倉
相川長島
 内山 



この日も無失点だったGKゲンキのゴールキック&パントキックは・・・正確無比


試合空き時間での画像・・・たっぷり食ってました
2試合目動けるのか心配無用でフル出場
も・・・動きはやはり重かった
来週はマック禁止です


最後は2試合参加&応援してくれたメンバーで記念撮影
来週もこの会場でVIVA!SPLASH.FC

地域対抗予定

2009-10-30 | YCFC
11月1日(日)小田原市酒匂川グランド
8時30分VS海老名市
13時30分VS葉山町

11月8日(日)小田原市酒匂川グランド
11時00分VS厚木市

11月15日(日)厚木市飯山グランド
準決勝12時30分

11月22日(日)保土ヶ谷サッカー場
決勝11時30分


「ストライカーとは、文字通り相手に打撃を浴びせる存在であり、その打撃で相手に致命傷を負わせる存在である。
 だからストライカーとは、ストライカーたる能力のある選手にのみ使うことの許される表現だと思っている。」
                 「永井洋一」

splash.fcにもストライカーという表現に値する選手が数名いる!
『背番号14・21・23・27・30』
・・・過去にもいたが!・・・現在広島に

地域大会での得点王は誰だ!!!

VS横高OBマッチレポート!

2009-10-27 | YCFC
横須賀SPLASH.FC (市民大会準決勝VS横高OB)
広川浜田(久)
 大窪 
須藤高野
 宅島 
猪野浜田(直)
相川長島
 内山 
スタメン【内山、直人、純吾、友和、猪野、健太、宅島、須藤、大窪、久人、研二】
[45分純吾→杉山][50分研二→新倉][60分久人→大輝]
得点【(22分大窪→久人)(30分大窪→研二)(42分CK横高)(47分健太→直人→久人)(55分猪野→新倉)(69分健太)】

感想と内容と独り言!
横高はフィジカルが強く良く走るチームだけに激しいプレスやスペースへの動き出しを予想したが、いざ試合が始まると前からの寄せはさほどではなく、中盤のバランスを保ち、リアクションを狙っている感じだった。
試合立ち上がりは、準決勝、相手は横高ということもあり硬さがみられ、なかなか攻撃のリズムを生み出せなかったが、右サイドからのクロスボールに逆サイドの須藤が反応し、フィニッシュに到るが、決めきれず、逆にロングボールやポストプレーから裏を狙う相手の攻撃に何度か危険な形をつくられた。
そんな中で(20分)前線からの素早い寄せが相手中盤のパスミスを誘発し、それを奪取した大窪からの絶妙のスルーパスに久人が反応し先制点!
ここから徐々に落ち着き始め攻撃時の判断スピードが上がり、リズム良くボールが動き始めたが、アタッキングサードでのキープ力、ラストパスの精度も悪くフィニッシュまでには結びつかなかったが(30分)研二がペナルティーエリア付近から相手を突破し2点目!前半終了!

後半立ち上がりも意識、運動量ともに落ちることなくコンビネーションや積極的な縦への突破もあったが…中盤で悪いボールの奪われ方が目立った時にCKから失点(2-1)…嫌な予感しかし5分後中盤から左サイドに展開、健太が縦への突破からゴール前へクロス!逆サイドから走りこんだ直人のポストプレーからフリーの久人がこの試合2点目(3-1)で再びリードする。
これが、この試合のターニングポイントだった。「さぁ、これから」という相手の勢いを即断切ることに成功。これで再び落ち着きを取り戻したチームは左サイド猪野から絶妙のクロスを交代出場した勇仁がヘッドで追加点(55分)、この日婚約者が観戦に来ていた健太もさらに得点(70分)最後はスプラッシュの攻撃力が光ったが、ここ数試合、運や個人の能力に助けられる場面もありここまで勝つ事が出来た。
クロスの処理やシュートストップに抜群の反応を見せたGK元暉、スピードのある相手FWを抑え、ここまで無失点だったDF陣の集中力に敬意を表したい。
また控えメンバーも意識を高く持ち続け試合準備等を積極的にこなしチームの力となってくれている。まだまだ課題は多いけど、神奈川県地域大会での予選をステップに決勝までに修正していこう!お疲れ様でした

10月21日(水)練習

2009-10-22 | YCFC
21日(水)21時30分~S原FS
参加メンバー13名
トレーニングメニュー
①ボールフィーリング
②ポゼッション(6人×2組)
③2対2、3対3、ゲーム
参加メンバーお疲れ様でした!
この日の一押し画像は前節公式戦で2得点のヤメン!
なんと!公式戦でのFW出場は10年ぶりだったとか
チーム復帰後の初戦で2得点はさすがです!・・・しかもアラフォー
ゴールに対する貪欲さ!サッカーに対する姿勢は見習わなくては
俺も早く怪我を完治させてチームに貢献しなきゃ
ヤメンには負けられないからね

左SB!病には勝てず・・・

2009-10-22 | YCFC
 守備の要である住○が入院したとのことで
見舞いに行ってきました!とりあえず元気でなにより!
 退院の予定は23日(金)日曜公式戦の出場は絶望的
わずかな望みに期待してベット上での筋トレ&イメトレを伝えたところ・・・
スミはいつものニヒルな苦笑いで「次の試合は大丈夫でしょ・・・ニヤリと」
点滴された腕で爽やかに髪をかきあげてました・・・三杉君?
不覚にも惚れてしまいそうになりました!
殺風景な病室でスミとベット脇に置かれたサッカークリニック11月号が輝きを放ってました!
・・・やはりスミもサッカーバカだった
VIVA-スミ 快復を祈るサッカーの神様にも祈り