5月23日(日)









三浦半島リーグ3節
[会場:三浦潮風スポーツ公園]
[会場:三浦潮風スポーツ公園]
初声FC
0 1
1
65分
横須賀SPLASH.FC
0 1
1
55分広川
created by :TextMatchReport :more_info
5月16日(日)



三浦半島リーグ2節
[会場:三浦潮風スポーツ公園]
[会場:三浦潮風スポーツ公園]
大楠HFC
1 1
2
35分 50分
横須賀SPLASH.FC
1 1
2
10分喜屋武 65分猪野
created by :TextMatchReport :more_info
5月12日(水)
佐原FS。
水曜メンバーでエンジョイFS。
痛めている足首をかばっているせいか、膝や腰にも痛みが。。。
それでも、存分に楽しめた感じです。。
今日はライオンズFSクラブ#1オマと#16ジュンも参加!
参加メンバー15人全員、モチベーション上がってたのでは?…特に山田先輩!
スプラッシュFCからは
[八木田君、山田先輩、研二、純吾、古谷、館野、オマ、勇仁、本波、自分]
良い汗かきまくってました。
FS終了後の2人。…ひどいです。。

まずは。(写真左)
SPFC#11 FWタテノ
広島から戻り、チーム復帰後は
精力的にサッカー、フットサルに参加するも
全盛期の動きキレは…まだまだ。(山田先輩コメント)
未だ公式戦ノーゴールだし。。まだ公式戦参加は1戦だけか
日曜の三半リーグ2節に期待です!
お次は。(写真右)
SPFC#3 GKオマ (ライオンズFSクラブ#1 ゴレイロ)
以前にもブログで紹介しましたが
現在、神奈川県フットサル1部リーグに所属し
横須賀からFリーグを目指す、ライオンズFSクラブでの活動が
主となっているため、なかなかスプラッシュFCには参加できなく
なっているのが現状なのですが。。。
なんと!
久々に!
日曜の三浦半島リーグ2節!
スプラッシュ七武海の『暴君』バーソロミュー・オマが登場します!
全てのシュートをはじき飛ばす、ニキュニキュの実の肉球人間。
オマの肉球で弾かれたボールは三日三晩空を飛ぶと言われている。
ライオンズFSクラブ代表兼、監督兼、選手である#5臼杵君の
改造を受けたパシフィスタで、今回はスプラッシュFCから
三浦半島リーグ2節での無失点の特命を受け
5月16日(日)三浦潮風スポーツ公園へ襲来します!

ミスターライオンズ臼杵君に怒られるから、くれぐれも、怪我だけはしないでくれよ~。
そんなわけで。
16日(日)三浦半島1部リーグ第2節
チームの方向性と目指すサッカー、タテノ復帰公式戦初ゴール?、バーソロミューオマ。
などなど。。
あっ!そうそう!SPFC#2 DFイガも応援に来るかも
いろんな意味で楽しみな1戦になると思います。
良いターニングポイントになってほしいもんです。。
それでわ。。。

佐原FS。
水曜メンバーでエンジョイFS。
痛めている足首をかばっているせいか、膝や腰にも痛みが。。。
それでも、存分に楽しめた感じです。。
今日はライオンズFSクラブ#1オマと#16ジュンも参加!
参加メンバー15人全員、モチベーション上がってたのでは?…特に山田先輩!
スプラッシュFCからは
[八木田君、山田先輩、研二、純吾、古谷、館野、オマ、勇仁、本波、自分]
良い汗かきまくってました。
FS終了後の2人。…ひどいです。。

まずは。(写真左)
SPFC#11 FWタテノ
広島から戻り、チーム復帰後は
精力的にサッカー、フットサルに参加するも
全盛期の動きキレは…まだまだ。(山田先輩コメント)
未だ公式戦ノーゴールだし。。まだ公式戦参加は1戦だけか

日曜の三半リーグ2節に期待です!
お次は。(写真右)
SPFC#3 GKオマ (ライオンズFSクラブ#1 ゴレイロ)
以前にもブログで紹介しましたが
現在、神奈川県フットサル1部リーグに所属し
横須賀からFリーグを目指す、ライオンズFSクラブでの活動が
主となっているため、なかなかスプラッシュFCには参加できなく
なっているのが現状なのですが。。。
なんと!
久々に!
日曜の三浦半島リーグ2節!
スプラッシュ七武海の『暴君』バーソロミュー・オマが登場します!
全てのシュートをはじき飛ばす、ニキュニキュの実の肉球人間。
オマの肉球で弾かれたボールは三日三晩空を飛ぶと言われている。
ライオンズFSクラブ代表兼、監督兼、選手である#5臼杵君の
改造を受けたパシフィスタで、今回はスプラッシュFCから
三浦半島リーグ2節での無失点の特命を受け
5月16日(日)三浦潮風スポーツ公園へ襲来します!

ミスターライオンズ臼杵君に怒られるから、くれぐれも、怪我だけはしないでくれよ~。
そんなわけで。
16日(日)三浦半島1部リーグ第2節
チームの方向性と目指すサッカー、タテノ復帰公式戦初ゴール?、バーソロミューオマ。
などなど。。
あっ!そうそう!SPFC#2 DFイガも応援に来るかも

いろんな意味で楽しみな1戦になると思います。
良いターニングポイントになってほしいもんです。。

5月9日(日)
市内GでTRM [40×3セット]

ゲーム内容、結果ともに。…いまひとつ。。もの足りない感じ。。。
課題を克服しなければ。…と躍起になりすぎて。。上手く行かず、歯車が狂う感じ。。。
難しいです。
まあ、これも実際に試し、失敗して。わかったことなんで、良かったのかと。
ある意味、吹っ切れた感じ。
理想を求めすぎても良くないし。
うちは、そんなチームじゃないんだと。
身の丈。足元を見失うところで、踏みとどまった感じです。
サッカーを楽しむこと。
サッカーを楽しめるチームであること。
そんなチームだから長くチームに携わるメンバーもいるし。
そんなチームだから若いメンバーも入ってきてるわけだし。
初心。妥協。
妥協するわけじゃないけど、初心を忘れず。
楽しむこと。
「楽しむために」今のチームの現状で何が必要か!
ってところに、こだわりを持って活動していきたい。…ここは妥協せず。。
結局。
結果を求めるあまり、先走った感じ。
チームなら当たり前のことだけど。
どんなときも「雰囲気」を大事に。
勝ち、負け。上手く行くとき、そうでないとき。
勝負にこだわることは大事だけど。
そればかりでも…ダメかなと。バランスですかね。
結果は後から付いてくるものだし
自然とチームの目指すところ、方向性も決まってくることだと。。
あまい考えかもしれないけど。。
まあ、言葉で表現するのも限界だし。
このあたりは、次回練習、日曜の公式戦から
雰囲気で伝えて行こうかと。。
そんなわけで。
色々と考える、きっかけとなった、トレーニングマッチでした。

そんななかでも、この2人の復帰と久々の参加はチームにとっても大きい。
少なからず、うちのチームって?…と考えるきっかけに。。。
[復帰]
#16 GK井口

腰の怪我から約1年半ぶりに復帰。
この日は、別メニューで、と言っていたにもかかわらず。
3セット全部GKとして出場。
マンガ「蒼き伝説シュート」登場人物。DF赤堀に似てるけどGKです。
[久々]
#10 MF須藤

数年前は「須藤のチーム」ともいえるぐらいチームの要であった男。
仕事や諸事情により、チームの活動に参加できる時間は以前に比べれば
少なくなっても、サッカー、右足は錆びてないです。
この日も、このスタイルで登場し和ませてくれる
プレイ、キャラ、ともに申し分ないメンバーです。
最後に。
若手メンバー2人。#19 航輔 #32 大輝

こまったとき、悩んだときの神頼み?…お寺さんだから、仏様頼み。
練習試合後、メンバー数名と飯を食べに行った帰りに。
「常勝」
勝負にこだわらない。…とは言っても。。…やっぱりね。。。
ここは、ライオンズFSクラブ #16ジュンも、#5臼杵君も
以前ブログでアップしてました。
その年は県フットサルリーグでも良い結果が出て1部に昇格してたので
仏様に
またまた…また!
月並みではありますが。
バランスを考えて頑張りたいと思います。
それでわ。。。

市内GでTRM [40×3セット]


課題を克服しなければ。…と躍起になりすぎて。。上手く行かず、歯車が狂う感じ。。。
難しいです。
まあ、これも実際に試し、失敗して。わかったことなんで、良かったのかと。
ある意味、吹っ切れた感じ。
理想を求めすぎても良くないし。
うちは、そんなチームじゃないんだと。
身の丈。足元を見失うところで、踏みとどまった感じです。
サッカーを楽しむこと。
サッカーを楽しめるチームであること。
そんなチームだから長くチームに携わるメンバーもいるし。
そんなチームだから若いメンバーも入ってきてるわけだし。
初心。妥協。
妥協するわけじゃないけど、初心を忘れず。
楽しむこと。
「楽しむために」今のチームの現状で何が必要か!
ってところに、こだわりを持って活動していきたい。…ここは妥協せず。。
結局。
結果を求めるあまり、先走った感じ。
チームなら当たり前のことだけど。
どんなときも「雰囲気」を大事に。
勝ち、負け。上手く行くとき、そうでないとき。
勝負にこだわることは大事だけど。
そればかりでも…ダメかなと。バランスですかね。
結果は後から付いてくるものだし
自然とチームの目指すところ、方向性も決まってくることだと。。
あまい考えかもしれないけど。。
まあ、言葉で表現するのも限界だし。
このあたりは、次回練習、日曜の公式戦から
雰囲気で伝えて行こうかと。。
そんなわけで。
色々と考える、きっかけとなった、トレーニングマッチでした。

そんななかでも、この2人の復帰と久々の参加はチームにとっても大きい。
少なからず、うちのチームって?…と考えるきっかけに。。。
[復帰]
#16 GK井口

腰の怪我から約1年半ぶりに復帰。
この日は、別メニューで、と言っていたにもかかわらず。
3セット全部GKとして出場。
マンガ「蒼き伝説シュート」登場人物。DF赤堀に似てるけどGKです。
[久々]
#10 MF須藤

数年前は「須藤のチーム」ともいえるぐらいチームの要であった男。
仕事や諸事情により、チームの活動に参加できる時間は以前に比べれば
少なくなっても、サッカー、右足は錆びてないです。
この日も、このスタイルで登場し和ませてくれる
プレイ、キャラ、ともに申し分ないメンバーです。
最後に。
若手メンバー2人。#19 航輔 #32 大輝

こまったとき、悩んだときの神頼み?…お寺さんだから、仏様頼み。
練習試合後、メンバー数名と飯を食べに行った帰りに。
「常勝」
勝負にこだわらない。…とは言っても。。…やっぱりね。。。
ここは、ライオンズFSクラブ #16ジュンも、#5臼杵君も
以前ブログでアップしてました。
その年は県フットサルリーグでも良い結果が出て1部に昇格してたので
仏様に

またまた…また!
月並みではありますが。
バランスを考えて頑張りたいと思います。
それでわ。。。
5月7日(金)
→
佐原FS場[練習]
昼過ぎから降り続く雨。
雨が止むことを願う。
練習開始直前まで降っていた雨もメンバーが集まり始めた頃には
ピタリと止み。
「能力者?」
…ただの雨男。
事あるごとに、よく降ります。
そんなわけで。
昨日練習参加メンバーは13名。
お疲れさんでした。
明日は天気も良さそうだし。
練習試合で良い汗かきまくりましょう。
親子対決。
…負けません。
それでわ。


佐原FS場[練習]
昼過ぎから降り続く雨。
雨が止むことを願う。
練習開始直前まで降っていた雨もメンバーが集まり始めた頃には
ピタリと止み。
「能力者?」
…ただの雨男。
事あるごとに、よく降ります。
そんなわけで。
昨日練習参加メンバーは13名。
お疲れさんでした。
明日は天気も良さそうだし。
練習試合で良い汗かきまくりましょう。
親子対決。
…負けません。
それでわ。
4月25日(日)
先週から延期された三浦半島1部リーグ第1節。
参加メンバー18名 応援2名(山田先生・須藤)
試合開始前の山田先生からの闘魂注入






前半開始。
参加メンバーの特徴を生かす事と、今後の試合も想定して
新たなシステムを試してみた。
そうそう上手くは行かない。試合の入り方が悪かった(反省)
前半立ち上がりから積極的に前で決定機を作っても
精度を欠き決めきれずにいると次第に消極的になり
大事に行き過ぎて、狙いの無い形でボールを回し始めていた。
ピッチ状態が良くない状況で、ファーストタッチも悪くなり
ポゼッションは落ち着かず、中盤のバランスも悪く
相手のプレスに負けてしまい、悪い形でボールを奪われる場面も数回あった。
このあたりから、ピッチ上のメンバーで声をかけ修正し始めていた。
中盤のバランスを取ること、前線、特に両サイドは
もっと積極的に仕掛けてシュートまで持ち込むこと等など。
そんなピッチ内でのコーチングが功を奏したのか
前半30分に、サイドをドリブルで突破した大輝がようやく先制点を決めた。
ハーフタイム。
・ファーストタッチの質と精度が悪いため、簡単にボールを失ってしまう場面が多い。
相手からのプレッシャー、グランドの状態が悪い中でも、良いコントロールを意識する。
・攻守両面において運動量が少ない。
運動量もっと上げ、空けてあるスペースを上手く使い攻撃時に流動性を持たせる。
・ゲーム内でもっと良い雰囲気を作り、全員で楽しもう。
後半開始
攻守両面において積極性、運動量も上がり
48分に久人の豪快なシュートで追加点。
続いて53分には、この試合2点目となる大輝も豪快なシュートで追加点。
最後は後半途中から交替出場で入った有馬が60分に頭で流し込み4点目。
葉山C決勝戦に引き続き、悪いながらも後半にかけて徐々に良くなり
なんとか勝つことができた。といった感じです。。。
まだまだです。
実際のところ、こんなもんなのかもしれないです。
この結果と内容を真摯に受け止めなければ。
課題は山積みです。
またまた月並みですが、頑張ろうと思っています。
5月2日は横浜市内G(天然芝)で練習試合。
課題克服してやりましょう。
参加メンバーお疲れ様でした。
何だかんだ言っても、とりあえずは1勝です。
この先も楽に勝てる試合なんてないんで、気持ち入れなおして。
全力で楽しんで行きましょう。
それでわ。。。

先週から延期された三浦半島1部リーグ第1節。
参加メンバー18名 応援2名(山田先生・須藤)
試合開始前の山田先生からの闘魂注入







前半開始。
参加メンバーの特徴を生かす事と、今後の試合も想定して
新たなシステムを試してみた。
そうそう上手くは行かない。試合の入り方が悪かった(反省)
前半立ち上がりから積極的に前で決定機を作っても
精度を欠き決めきれずにいると次第に消極的になり
大事に行き過ぎて、狙いの無い形でボールを回し始めていた。
ピッチ状態が良くない状況で、ファーストタッチも悪くなり
ポゼッションは落ち着かず、中盤のバランスも悪く
相手のプレスに負けてしまい、悪い形でボールを奪われる場面も数回あった。
このあたりから、ピッチ上のメンバーで声をかけ修正し始めていた。
中盤のバランスを取ること、前線、特に両サイドは
もっと積極的に仕掛けてシュートまで持ち込むこと等など。
そんなピッチ内でのコーチングが功を奏したのか
前半30分に、サイドをドリブルで突破した大輝がようやく先制点を決めた。
ハーフタイム。
・ファーストタッチの質と精度が悪いため、簡単にボールを失ってしまう場面が多い。
相手からのプレッシャー、グランドの状態が悪い中でも、良いコントロールを意識する。
・攻守両面において運動量が少ない。
運動量もっと上げ、空けてあるスペースを上手く使い攻撃時に流動性を持たせる。
・ゲーム内でもっと良い雰囲気を作り、全員で楽しもう。
後半開始
攻守両面において積極性、運動量も上がり
48分に久人の豪快なシュートで追加点。
続いて53分には、この試合2点目となる大輝も豪快なシュートで追加点。
最後は後半途中から交替出場で入った有馬が60分に頭で流し込み4点目。
三浦半島1部リーグ[第1節]
[三浦市内G 15時15分KO]
[三浦市内G 15時15分KO]
蹴友会
0 0
0
[得点]
横須賀SPLASH.FC
1 3
4
[得点]30分喜屋武 48分浜田 53分喜屋武 60分有馬
created by :TextMatchReport :more_info
葉山C決勝戦に引き続き、悪いながらも後半にかけて徐々に良くなり
なんとか勝つことができた。といった感じです。。。
まだまだです。
実際のところ、こんなもんなのかもしれないです。
この結果と内容を真摯に受け止めなければ。
課題は山積みです。
またまた月並みですが、頑張ろうと思っています。
5月2日は横浜市内G(天然芝)で練習試合。
課題克服してやりましょう。
参加メンバーお疲れ様でした。
何だかんだ言っても、とりあえずは1勝です。
この先も楽に勝てる試合なんてないんで、気持ち入れなおして。
全力で楽しんで行きましょう。
それでわ。。。
4月22日(木)
→
佐原FS[チーム練習](カメラ忘れて画像なし)
朝から降り続けた雨が練習開始時にはあがったため予定通り実施。
体調が悪かったので、中止でも良いかな…と思っていたところ
数名のメンバーから練習を熱望する連絡。
「意識」高いです。
練習参加メンバー12名。
お疲れ様でした。
日曜日の三浦半島リーグ第1節
良いパフォーマンス期待してます。


佐原FS[チーム練習](カメラ忘れて画像なし)
朝から降り続けた雨が練習開始時にはあがったため予定通り実施。
体調が悪かったので、中止でも良いかな…と思っていたところ

数名のメンバーから練習を熱望する連絡。
「意識」高いです。
練習参加メンバー12名。
お疲れ様でした。
日曜日の三浦半島リーグ第1節
良いパフォーマンス期待してます。
4月17日(土)
チーム懇親会&館野復帰祝い。
この日の参加メンバーは16名。




リーグ戦前の貴重な時間に時間になりました。
サッカーはチームスポーツ。
コミュニケーションは大事です。
自分の意思を正しく伝えること。
相手が言っていることも、しっかりと理解すること。
世代が違う社会人チームの限られた活動時間
ピッチの上だけでは伝わらない事がたくさんあるので
こういう場はすごく大切です。
そして、この場で得たこと、言ったことを行動に移すことが重要になります。
期待してます。
来週日曜日は先週から延期された三浦半島リーグ第1節です。
チーム全員で楽しみましょう。
チーム懇親会&館野復帰祝い。
この日の参加メンバーは16名。




リーグ戦前の貴重な時間に時間になりました。
サッカーはチームスポーツ。
コミュニケーションは大事です。
自分の意思を正しく伝えること。
相手が言っていることも、しっかりと理解すること。
世代が違う社会人チームの限られた活動時間
ピッチの上だけでは伝わらない事がたくさんあるので
こういう場はすごく大切です。
そして、この場で得たこと、言ったことを行動に移すことが重要になります。
期待してます。
来週日曜日は先週から延期された三浦半島リーグ第1節です。
チーム全員で楽しみましょう。