goo blog サービス終了のお知らせ 

女神になりたい主婦のブログ

日々の気づき、感じたこと、子育てのこと、過去の経験から伝えたいことなどを、思うままに書きます。

ミスド桜もちっとドーナツ

2023年02月28日 15時25分12秒 | 日記


ミスタードーナツ、また買ってきました。

なんだかんだで、結構食べてるかも。

今回は春のドーナツ。
桜ですよ〜。

全部で四種類出ていまして、全部買ってきました。

休みの日にお店に行くと、店外まで行列していて
タイミングを逃すと、売り切れてしまうんですけど

平日は人が少なくていいですね〜。

私、どこでもなんですが
人がたくさんいるのが苦手なんですよね。

密度がね。

ディズニーとか、仕方ないんですけど
やっぱり人が少ないほうがいいなあ。


昨日、月曜日の昼過ぎは、ドーナツを買いたい人が少なくて、待たずに、全種類買えるんですね。

いいわあ。

家に帰って、子どもたちとおやつにいただきました。

見た目も華やかでかわいいし、桜の香りが良いわ〜。


私は五分咲きの、桜のホイップが挟んでるのが好みでした。

どれも、モチモチ食感が良かったですよ。


私は甘さ控えめが好きなので、
今回のドーナツは、ヘビーに感じました。

美味しいんだけどね。

子どもたちは、喜んでぺろりと食べていました。

たまに季節を感じるスイーツを食べるのがまた
楽しみなんです。

なんか豊かだなあ〜って。

もうすぐひな祭り。

日本の文化を感じるお食事も良いですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズが咲きました

2023年02月27日 15時20分21秒 | 日記


今日は気温が上がって、晴れていて、とても気持ちが良いです。

だから、スギ花粉もいっぱい飛んでますね〜。


庭のクリスマスローズが咲きました。

鉢植えのまま、何年も育てていますが
古い葉っぱを取り除くくらいのお世話で、毎年きれいにお花を咲かせます。

お花は良いですねえ。

春になって来ました。



これは、ヒヤシンスです。

春に向けて、蕾を付けてきているようですね。

楽しみ。

去年、プランターに植えてから、そのままにして
肥料をあげたら、また芽が出てきました。


暖かくなってきて、わくわくしますねえ。


土曜日のブログに書いたクラウドファンディングですが
今日、目標金額を達成したとお知らせがありました。

良かった~。

こんなに沢山の人が、猫のためにと、愛を送っているのだなと思うと
それだけで、感動します。

猫カフェのお引越しがうまくいきますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金というエネルギーの使い方

2023年02月26日 16時26分02秒 | 日記
昨日は、クラウドファンディングのことを書きましたが

持っているお金をどんなふうに、何に使うのか
というのは大事だと思います。

私は単に、お金は大事だから、無駄遣いはしないという考えがもともとあります。

でも必要なことにも、お金を使い渋ると、滞ってしまうので
それは良くないなあと思います。

お水と同じで、流れを止めると淀んで汚くなるそうでね。

汚いのがたまったら、病気になっちゃう。


大事なお金を、大事な自分のために使うのも、とても良いことだと思っています。

自分が喜ぶために使ったら、そのエネルギーが循環して戻ってきますから
また自分が喜ぶことになる、というわけです。

昨日のクラウドファンディングも、「かわいい猫のために役立ててね」
という気持ちでお金を出すので、お金に載せられた愛が循環すると思うんですよ。

愛が循環するって、素敵ですよね。

猫のためにお金を出しているけど、それは自分のためにもなっているということ。


今回、私はお金を出していないのですが、それは
自分のことを我慢してまで、人のことにお金を出すのは違うと思うからです。

自己犠牲の上に、幸せはないです。

日本では、自分が我慢してでも人のために尽くすのは素晴らしい
という考え方がありますけど

私はそれに賛成できません。

自分が我慢するのは、自分が幸せじゃないから。


私には、育てている子供たちがいますし
毎日、生きていくのにお金がかかります。

余裕があったら、寄付をしたらいいと思います。

それで、娘はお年玉の中から、お金を出すことにしたということで。


自分のためにお金を払うときも、誰かのために寄付をするときも
気持ちよく出すと、良いエネルギーが返ってくるんだって。

私はね、お金を出せる事自体、とても幸せなことだと思っているので

「こんなにお金かかるのか〜」よりも
「お金を出せて感謝だな〜」って気持ちでいるようにしています。

そしたら、また良いことがあると思いますのでね。

良いエネルギーを回していきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護猫のためのクラウドファンディング

2023年02月25日 18時31分32秒 | 日記


先日、保護猫カフェに行ったことを書きました。

その「ねこかつ」が入居しているビルの取り壊しが急に決まったそうで
急いで、転居しなければならず、資金が足りないとのことで

クラウドファンディングが行われています。

猫の日2月22日からクラウドファンディングが開始されたので、私の母と、私の娘が寄付をしたいとの希望から

代理でさきほど寄付をしました。

ねこかつができた時は、保護猫カフェって、あまりなかったんじゃないかな。

経営者の方の猫への愛で、ここまでできるって本当にすごいですよね。

たくさんの猫が救われ、多くの人の協力により
今も猫が保護されています。

私は、少しの協力しかできないけど
猫が幸せでいてほしいと、心から願っています。

保護猫カフェ ねこかつのクラウドファンディング


また猫に会いに行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化する学用品

2023年02月24日 15時03分25秒 | 日記

先日の授業参観で学校へ行った時に、三年生から使う習字セットの見本を見てきました。

 

学校では、こういった学用品を買う機会が、何度もあります。

 

小学校入学時には、ランドセル、鍵盤ハーモニカ、防災頭巾、上履き、クレヨン、クーピー、はさみ、のり、筆箱、筆記用具、体操着、袋物などなど・・・・・

用意するものは、かなりあります。

 

ランドセルは当然高価なものですし、他にもそろえると相当な金額になります。

 

我が家は、上と下で年が離れているので、お下がりできるものはお下がりにしています。

 

本人が嫌がったら、新しいものを用意しますけど、結構お金もかかるし、同じもの二つも要らないよね

っていうものあります。

 

性別が違うので、どうしてもデザインや色が嫌、ということはありますよね。

 

今回、購入予定の習字セット。

 

昔と違って、可愛い柄や、キャラクターの絵の入ったもの、スポーツブランドなどなど

いろーんなバッグの習字セットがあるんですよ。

 

昔は、赤と黒しかなかったけれど。

 

子供はやはり、そのデザインに目がいきます。

必要なのは筆と墨とすずりと、下敷き、文鎮なんですけどね。

 

新しいのが欲しいってさ。

気持ちはわかるのですが、お姉ちゃんの使っていたのと全く同じなんです、中身。

 

でもね、下の子だからって、お下がりばかり使えというのも、酷な話なんですよね。

私も下だから、わかる。けど親の考えもわかる。

 

今回は、四年間使うし、まあいいか、と購入することにしました。

 

なんか無駄に高いよねー。

 

でもリコーダーについては、全くこだわりがないらしく、男女差もないので、お下がりにします。

 

去年は絵具セットで、今年は習字セット、次に彫刻刀セット、裁縫セット・・・。

 

買うものいっぱいありますねえ。

 

息子と同じクラスに、うちと同じ8歳差の兄弟姉妹のいる子が二人いまして

上の子の繋がりで、すっかり顔なじみのお母さんたちと、「こんなんいらないよね」と話していました。

 

上の子が使っていた文鎮を一生懸命、洗ったなんて話をしていました。

 

昔と比べて、素敵なデザインなのは素晴らしいことですが、装飾やブランドのお陰で、高額になっているんですよねえ。

 

ランドセルについては、娘の時と息子の時とで、既に金額が上がってましたもの。

 

何かとお金がかかるようになっているのですね。

だって、子供の使うものと思ったら、やっぱりお金払っちゃうものね。

 

これも豊かな国だからこそ、なんでしょうけど。

 

せめて、大切に丁寧に使っておくれよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする