goo blog サービス終了のお知らせ 

女神になりたい主婦のブログ

日々の気づき、感じたこと、子育てのこと、過去の経験から伝えたいことなどを、思うままに書きます。

ワクワクの新学期〜娘の話

2024年04月13日 19時56分17秒 | 日記
さて、昨日の続きで、今日は娘の話です。

娘は高校3年生になり、文系コースを選びました。

今年やっと数学から開放されたので、それだけで嬉しそうです。

高校なので、教科ごとに担当の先生が毎年変わるわけですが
クラスが多いために、同じ教科でもクラスにより担当が変わります。

誰になるのか、これは運。

先生によって、わかりやすい、分かりづらいもあるし
英語に関しては、レベルが全然違ったりします。

外国語科があるので、そちらの担当の先生は、英語の授業レベルが高いのですが
普通科でも、その先生に当たることがあります。

娘は1年時にその先生で、「高校でこんな授業やるの?」と思うような授業を受けていました。

それが2年になって、別の先生になったら、易しすぎ。

そして今年は、再び外国語科の先生の授業を受けることになり
とても喜んでいました。

レベル高くて喜ぶって、すごいなあ。
大変だけど、楽しいんだって。

予習も毎回、時間をかけてやらないとついて行けなくなるそうですが、やる気満々です。

好きって、こういうことなんだねー。

その他に、同じ先生が行う課外授業(授業終わったあとに夕方やってくれる)も
受けることにしたそうです。

テキスト代のみで、希望する内容の授業が受けられるという
とてもありがたい制度です。

こちらは予習に2時間かかるそうで、力が付きそうですねー。

今年はフランス語の授業も始まり、語学は楽しいと
早速、発音を披露してくれました。

娘は本当に、この高校に行けて良かったと思います。

楽しいと思える勉強をたくさんできるのですから。

これが、大学に繋がるのでしょう。

学ぶ楽しさもわかってきて、より前向きに受験に取り組めると思います。

数ヶ月前までは、ほんと受験に対して消極的だったのに
良かったですよ〜。

もう本人に任せても、大丈夫そうだなって母はホッとしました。

こんな感じで、娘も良いスタートを切っています。

二人とも楽しい学校生活を送ってほしいです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新学期のワクワク〜息子編 | トップ | きれいな身なりは自分のため »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事