goo blog サービス終了のお知らせ 

エール・チャイルド贈本企画 ☆震災で被災した子ども達に☆

東日本大震災で被災した子供たちに心の復興支援を目指し、有志で絵本児童書を贈る活動は10年目の2021年4月に終了。

返信はがきの紹介ー72

2012年07月07日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー72

7/5付『くんちゃんのもりのキャンプ』を贈った気仙沼市のMくん(4歳)のおかあさんより



素敵な絵本をありがとうございます!

くんちゃんとアレックが歩いた森の中と湖をかきました。(Mくんの描いた絵があります)
二匹が「くまらしいやりかた」で魚をつかまえたところで、
「MはMらしいやりかたであそぶことにする」とはりきっていました。

長い間、かぜをひいていて、この絵も少ししかかけませんでした。
「はやく治して、次はいっぱいかくね」と言っていました。

返信はがきの紹介ー71

2012年07月07日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー71

7/5付『さーかす』を贈った郡山市のKくん(2歳)のおかあさんより



いつもありがとうございます。
『さーかす』は、次にでてくる動物たちにきょうみをもっていました。

本をよむときに集中してよむとめくりながらおわってしまうことがあります。

最近は、まえによんだ本をひっぱり出して何回かよんでいます。
まだストーリーを理解することはむずかしいですが、たくさんいろいろなジャンルの本を
与えていきたいです。
毎月わくわくしてまっています。ぜひおすすめの本をよろしくお願い致します。

返信はがきの紹介ー70

2012年07月07日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー70

7/5付『かにむかし』を贈ったいわき市のKちゃん(4歳)のおかあさんより

ありがとうがざいますた。
昔話が大好きなのと、ちょっと小さいサイズの本が好きなので、大ヒットでした!
朝も降園後も毎日読んでいます。

最近は、オタマジャクシがカエルになったのを見たり、妹もてんとうむしや
かたつむりにハマったりしているので、2人とも虫に興味深々です!

返信はがきの紹介ー69

2012年07月07日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー69

7/5付『ありがとうのえほん』を贈ったいわき市のAちゃん(2歳)のおかあさんより



やさしい色で、ほんわかする絵本ですね。
あいさつやありがとう、ごめんなさいはお話ができるようになってから、
その都度自分で言うようにさせてきました。

ですが、改めて絵本で見ると刺激をうけたようで、せんたく物を干したのをみて
「ママ、ありごとう!」と言ってくれました。

最近はダンゴムシやカタツムリなど小さい生き物にハマっています!


返信はがきの紹介ー68

2012年07月07日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー68

7/4付『ちいさいしょうぼうじどうしゃ』を贈った岩沼市のSくん(4歳)のおかあさんより



本が届いて自分の手に渡された時、とってもうれしそうな顔をして
「わーい!やったー!」と喜んで「早く、読んで、読んで」とせかされました。
特にしょうぼうじどうしゃの部位の名前に興味をもち、繰り返し何回もこれは?
と聞かれました。
読み終わってから、「いったい誰が、本を送ってくれたの?」
と疑問を持ち、親子で助けてくれている方に感謝しています。




返信はがきの紹介ー67

2012年07月07日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー67

7/4付『ちいさいおうち』を贈った岩沼市のAちゃん(7歳)より



この本を読んで小さなおうちは、しあわせだな、絵がとてもすてきだな、
と思いました。

小さいおうちにとっていなかは、とってもいいところですが、わたしに
とっては町の中のにぎやかなところがいいところです。



この本をもらったときに読んだことがなかったのでどんな本かなと、
とてもわくわくしました。もらえてとってもうれしかったです。
おくってくれてありがとうございました。