やわしの司(農と都)

農と都を結ぶ、田畑からの視点

正常な判断

2005-05-26 08:11:26 | 歴史
断交後初、台湾人に叙勲…「緊密化へ一歩前進」 (読売新聞) - goo ニュース
 やっと、日本にも正常な判断ができるような世論になったようだ。
李登輝氏の来日、ダライラマ法王の来日など小泉内閣前の内閣でできなかったことを、
着々と積み上げている感じがして、政治が動いているな^って感じ。
呉儀副首相のあわたただしい、ドタキャン帰国。
中共という地域の人々は、13億人いても心の自由を持っているのは、
1人なんだってことが、今回の事件で動かしようのない事実になってしまった。

老女(老は北京語では、尊敬の念があるらしい・老師っていうじゃありませんか)がバタバタを帰ったのは、誰かの命令なわけで、その意志しか中共の地域には存在しない。
1人の言を聞けば、13億人とあったことになる。
金太郎飴人なんだ。
そういえば、朝の出勤風景はトントコトントコ街に溢れるんですよ。非とひと人・・・の波。

 だから、教科書も一つ、新聞も一紙、政党も一党。
歴史を鑑とすると、中国人と称する民は、墓を破壊しないときがすまない民族のようで、
靖国神社を破壊しないと納まらない民族>>>?
墓を暴くことが、唯一の正当性確認作業。
清朝最後の皇帝溥儀が満州に旅立つ決意も清朝祖廟の爆破が最大の意志決定に作用したようです。
この例からも、大陸の中山廟もいずれ政権が変われば、どのような扱いになるのやら。

中共政権の弱体化そのもの

2005-05-23 07:45:40 | Weblog
靖国参拝・歴史教科書「目にしたくない」 胡主席が批判 (朝日新聞) - goo ニュース
 死者の祭祀・歴史観、双方が折り合いが付かないことを持ち出した中曽根以来中共の自信のなさが浮き彫りである。
この二人、なにをしにいったのか皆目分からない。
最近とみに、中共の甲高い声は聞き苦しい。
ニワトリの鳴き声はニワトリに任せて、「目にしたくない」北京語そのものが高音なんだから。
北京語では、ダークダックスのハーモニーは不可能か?

歴史とは改ざんするものとする中国大陸の50~60年の政権に歴史を書く力はない。
せいぜい内部抗争のはけ口だけである。
そんな内部抗争のはけ口をわざわざ北京までいって、
ご高説を賜っている日本の政治家は政治家の名に値するのだろうか。

大陸と半島につきあってろくなことはない。
つかず離れずがちょうど良い。
戦乱の大陸半島、平穏な島国。
この構図は歴史的事実であり、そう変わるモノでもない。

6カ国協議なんてものは、張り子のトラ中共を過大評価させるだけ。
なにもできやしない。
事実、北朝鮮をテーブルにつかせることができない。
中共は核の開発を待っているかのようである。
6カ国協議なんてものを大事にするから、中共と北朝鮮のいいようにはこばれている。
そのへんをアメリカもヤット分かってきたらしい。
米国は今度ライスだから^ね。

中共と北朝鮮は火遊びしすぎると、滅亡の危機を間近に迎えるでしょう。
北京五輪・上海博は歴史の置きみやげになるか?

中共の反日デモでアメリカも知ってしまった。
中共内部の抗争を。中共内部の意見統一ができない現実を。

それがわかれば、イスラエルの核施設破壊の例がある。
核開発の施設をなかったことにすれば、問題解決。

政治家の事務所には、高名な人とのツーショットが掲げられているが、
あれはみぐるいし、そういえば、そんなツーショットを雑誌に毎回掲載してる方がいたっけ。
横の人から、自分を見せる最低な情報操作。
魂になにもない人に多く見られる傾向なんですね。

日本の各界議員は、国会の極東裁判の有罪者名誉回復決議を勉強し直せ!
なぜこの事実を世界に向かって、発言しないんだ。

旧ソ連圏の包囲網

2005-05-09 10:16:11 | 外つ国
米大統領が演説、冷戦時代のソ連の中東欧支配を批判 (ロイター) - goo ニュース
 バルト海三国、カスピ海沿岸諸国、黒海沿岸諸国資源通商の要所を民主・自由という親米政権への宣言と受け取れる。
この包囲網は、北京政府の包囲網となる。
 北京政府高官の靖国問題の悲鳴に近い言動は、中共政権崩壊を肌で感じている現れである。
歴史問題で盧武鉉大統領は中共と心中するらしい。
靖国問題は北京五輪問題に直結。
ここまで、実行をせまる北京政府は、実行できない場合のことまで考えていないようだ。

 これからのasahiの論調が楽しみ・・・・「北京発社説」
北京はまだ、教科書御注進のような日本国内と思っているようで、時代遅れもひどすぎる。
歴代王朝が崩壊した思考とまったく同じ轍を踏む。
やはり「歴史は鑑だ」
2007年8月15日靖国公式参拝で、北京五輪は崩壊。
2007年11月台湾の国名変更で大陸沿岸省は自治独立宣言。台湾と国交樹立。という絵が現実化してきた。

歴史が表に

2005-05-09 08:45:45 | 歴史
「ヤルタ合意」評価対立 米/欧州分断、最大の過ち 露/世界を破局から救った (産経新聞) - goo ニュース
 米国大統領が「ヤルタ合意」の過ちを認めた歴史的意義は大きい。 
『ブッシュ氏は八日、モスクワでプーチン大統領と会談。誤った歴史を自ら正す勇気を持ち、自由と民主主義の価値観を中心に据えた国家こそが「偉大な国」となり得るのだということを友人として訴える見通しだ。』(引用)

根室市発行の『日本の領土 北方領土』より引用させてもらいます。

英米共同宣言(大西洋憲章)(抜粋・ただし;ブログではカタカナをひらがなにしました。)
1941年8月14日大西洋上にて
アメリカ合衆国大統領および聯合王国に於ける皇帝陛下の政府を代表する「チャーチル」総理大臣は、会合を為したる後両国か世界の為一層良き将来を求めんとする其の希望の基礎を成す両国国策の共通原則を公にするを以て正しと思考するものなり
1,両国は領土的其の他の増大を求めす
2,両国は関係国民の自由に表明せる希望と一致せさる領土的変更の行わるることを欲せす
3,両国は一切の国民か其の下に生活せんとする政体を選択するの原理を尊重す。
  両国は主権及自治を強奪せられたる者に主権及自治か返還せらるることを希望す
フランクリン・ディー・ルーズヴェルト
ウインストン・チャーチル

ヤルタ協定(抜粋)
1945年2月ヤルタ会談に於いて作成。
(補足;1945年8月15日ポツダム宣言受諾、同日;占守島にソ連軍武力侵入。
1945年9月2日降伏文書に調印
1945年9月19日ソ連;20日よりクリル諸島と南樺太の領土宣言)
1946年2月米国国務省より発表

 三大国即ち「ソヴィエト」連邦、「アメリカ」合衆国及英国の指導者は『ドイツ』国が降伏し、
『ヨーロッパ』に於ける戦争が終結したる2月又は3月を経て『ソヴィエト』連邦が左の条件に依り連合国に与して日本に対する戦争に参加すべきことを協定せり
1,外蒙古(蒙古人民共和国)の現状は維持せらるべし
2,1904年の日本国の背信的攻撃に依り侵害せられたる『ロシア』国の旧権利は左の如く回復  せらるべし
 イ、樺太の南部及之に隣接する一切の島嶼は『ソヴィエト』連邦に返還せらるべし
3,千島列島は『ソヴィエト』連邦に引渡さるべし
三大国の首班は『ソヴィエト』連邦の右要求が日本国敗北したる後に於て確実に満足せしめられるべきことに意見一致せり『ソヴィエト』連邦は中華民国を日本国の覇絆より解放する目的を以て自己の軍隊に依り援助を与うる為『ソヴィエト』社会主義共和国連邦中華民国間友好同盟条約を中華民国国民政府と締結する用意あることを表明す
1945年2月11日
イヴェ・スターリン
フランクリン・ディー・ルーズヴェルト
ウインストン・チャーチル

以上引用・・・・・・

大西洋憲章は「大統領」「総理大臣」の肩書き付きの署名になっており、ヤルタ協定では「指導者」となっているところに大きな差がある。
大西洋憲章の領土の増大などを求めずとなっているが、「ヤルタ」では対日本戦参加の見返りとして樺太南部・千島列島を割譲する密約が交わされている。
その後ろめたさが肩書きなしの「指導者」なる言葉に集約されている。

政治家の口先一つで領土がどのようにかすめ取られていったか浮き彫りにしたいと思っています。
みなさんからの補足やご指摘をお願いします。

ドイツを見習おう

2005-05-05 08:30:53 | 歴史
対中武器輸出解禁 米、EUが協議継続 ヒル国務次官補を派遣へ (産経新聞) - goo ニュース
 戦後民主主義の方々や東3国の常套句。
ドイツを見習え^ってのが毎週どこかで流されている。
日本もドイツを見習って
「フランス、ドイツなどが過去に決めている火器管制レーダー、航空機エンジン、潜水艦に関する技術、海洋レーダーなどの対中供与」なる武器輸出を始めなくては!

 知識人はこれを知ってて、いっているのでしょうから。
 まさか、この部分だけ知らないて、言わないよね??
ドイツは失業対策に武器輸出がらみの商売をアジアで展開しようとしている。
アジアの火はドイツに届かないとでも思っているのか、帆船時代ではないんだよ。

ドイツは卑怯にも、第二次世界大戦はナチスドイツがやったことにして、
国民はだまされた^ってことにしてしまった。アデナウアーは賢かった。
詭弁は、ここ一発^ってとこで、効くんですね。
ナチドイツ人とその後のドイツ人に違いはないはず。
なのに、賢い人はみんな納得しているようだ。

わたしアホだから、納得しない。

ドイツは誠意があると、ドイツを見習えと。
そのドイツはせっせっせっせと海外派兵をし、
武器輸出や治安維持技術を独裁国に垂れ流ししているんですから。

キット、ナチドイツ仕込みの治安技術でしょうな。
北京報道官の報道もドイツの宣伝技術を導入しているのでは。
反日デモから5・4の押さえ込みを観ていると、ナチスドイツばりの情報操作が見て取れる。

 ドイツの戦争目的は、第三帝国の拡大だけであった。
ドイツ軍事顧問団は一時期、蒋介石政権を指導して、日本と戦ってた。
軍事に関して、ドイツと大陸政権はうまが合う。

日本の戦争目的は、結果としてアジアの独立を決定づけた。

ヨーロッパ植民地の喪失という、アジア・アフリカの歴史に刻まれた。
アフリカはヨーロッパ大陸国家の植民地政策で、現在までその後遺症にさいなまれている。

 今、アフリカとアジアの旧植民地がなぜこのように違ってきてしまったのか。
この違いを研究しなくては、同じヨーロッパの植民地でこうも違ってきたのか、
どのような政策が行われ、そのおぞましい政策からなぜ抜け出せたのか。
そこに、アジアにおける日本の役割が浮き彫りになるでしょう。