goo blog サービス終了のお知らせ 

AKY/こんこん日記

テレビ東京アナウンサー紺野あさ美さんとアイドルちゃんたち応援日記です。「AKY」

7月3日(火)のつぶやき その3

2012-07-04 01:21:24 | 紺野あさ美
19:54 from モバツイ / www.movatwi.jp
これヲタもなんとか8時まではやってあげたいっていう気持ちなんだろうなあ

20:03 from モバツイ / www.movatwi.jp
なんか、ものすごい楽しかった

21:04 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @rrpj_labo
@rrpj_labo まけないで(>_<)

22:27 from モバツイ / www.movatwi.jp
あゆみん一回目。私「あうあう(可愛すぎる)」あゆみん(優しく聞こうとしてくれる)私「あの、つーってあとの」係員「歩いてください」私「ぴょこぴょこってするのかわい…」あゆみん「ありがとうございます」二回目。私「あゆみんの目が…きれいで」係員「歩いてください」私「キラキラして…」終了

22:30 from モバツイ / www.movatwi.jp
まーちゃん一回目。私「北海道の好きな食べ物は何ですか」ま「えーーー(もしくは、ピーーー)どうしよどうしよいっぱいあるー!」二回目。私「私はジャガイモが好きです」ま「えーーー(もしくはピーーー)私も私も好きーー!」声がすごく高かったです。

22:34 from モバツイ / www.movatwi.jp
飯窪さん一回目。私「ジョジョでは誰が好きですか?」い「空條条太郎です」私(あ、そうだった…)二回目。私「私は幸田露半が好きです」い「?ありがとうございます!」旦那「岸辺露半でしょ…」私(そうだった…)

22:36 from モバツイ / www.movatwi.jp  [ 2 RT ]
くどぅーには「あと10年、モーニング娘。をよろしくお願いします」と言いました。力強く「がんばります!」って言ってくれました。

22:40 from モバツイ / www.movatwi.jp  [ 1 RT ]
「最後の挨拶をお願いします」工藤「はい、今日は…」ヲタ「はるかー!はるかー!」工藤「うるさーーーーい!」拍手。工藤ニヤニヤ。

22:42 from モバツイ / www.movatwi.jp  [ 6 RT ]
飯窪さん「昨日はTwitterで、来てくれないと泣いちゃうかもって書いたんですけど、今日はこんなにたくさんの人が来てくれて泣いちゃいそうです」プロや。

22:45 from モバツイ / www.movatwi.jp
すごい暖かくて、メンバーもヲタも楽しそうないいイベントでした。最初のあゆみんに入るときに、係の人が一人ずつ止めてくれてたのも良かった。手が空いたときに、くどぅーを筆頭に周りに手を振ってくれてたのも良かった。

23:01 from モバツイ / www.movatwi.jp
からの、茉麻ちゃん二十歳の誕生会なう twitpic.com/a3fpae

23:20 from モバツイ / www.movatwi.jp
くどぅーのあれ、ステーシーズのセリフだったのか。すいませんにわかで。

23:27 from モバツイ / www.movatwi.jp
明日はなっきぃユンカース♪この2週間ヲタヲタしてるなー

23:39 from モバツイ / www.movatwi.jp
アイドルヲタが楽しすぎて辛い。くどぅーが22才の時、私46才。ファミ席でメンバーの母のふりをします

23:42 from モバツイ / www.movatwi.jp
今日は、℃-ute現場でよく見かけるヲタさんと話せそうな機会があったんだけど、怖じ気づいた。ほんとは話してみたかった。紳士で人の良さそうな方なんだけど。

23:44 from モバツイ / www.movatwi.jp
ヲタ友どんどん作る友人たちが、良く自分は人見知りで…って言うんだけど…。しかも私は人見知りじゃないと思ってるんだけど…。

23:45 RT from モバツイ / www.movatwi.jp  [ 1 RT ]
随分スタッフさんに気に入られていいですね! RT @angel_raindrop: RT @rn_erick: 釣らなきゃイカんわけですよw RT @staffff2: 矢島&岡井でテレビ東京「釣りロマンを求めて」の北海道ロケに行った pic.twitter.com/gX5OMzwW"
なおたこさんのツイート

23:47 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @tiptoe4386
@tiptoe4386 今日ありがとー。最後はぐれたねwなんか、旦那が久々に私以外にヲタトークが出来てすごく嬉しそうだった。

23:52 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @tiptoe4386
@tiptoe4386 おー!

23:58 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @saitayumi
@saitayumi 歌手のアルコさん?

by yaukomaru on Twitter

7月3日(火)のつぶやき その2

2012-07-04 01:21:23 | 紺野あさ美
11:19 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @nise2_3
@nise2_3 ほほー。完全に売れちゃいましたね

11:19 RT from モバツイ / www.movatwi.jp  [ 2 RT ]
でも本当にcha cha SING用だね RT @prse:【今お台場パレットプラザにBerryz工房いるらしいので誰か確認してきて】 hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/… 81 p.twimg.com/Aw17ST3CMAAj_Y… 22 p.twimg.com/Aw15i0hCIAAmVj…
ヴァンサンさんのツイート

11:20 from モバツイ / www.movatwi.jp
おおー! RT @berry910: ℃-uteと交流したうすた先生が羨ましいけど、うすた先生の生イラスト貰ってる℃-uteも羨ましいw…結果この状況を楽しんでる俺得!

13:38 RT from モバツイ / www.movatwi.jp  [ 3 RT ]
僕の今朝のツイットが当たってたw RT naruhimiyabi: おー!C/Wもう一曲ある\(^o^)/02.Loving you Too muchhelloproject.com/discography/be…
ヴァンサンさんのツイート

14:59 from モバツイ / www.movatwi.jp
わかる RT @ganbada16Mu: 桃くんに見慣れてるときゃんさんの可愛さにビックリする。

15:00 from モバツイ / www.movatwi.jp
雨でもやるよね握手会

15:04 from モバツイ / www.movatwi.jp
批判に対して、反省する人って尊敬する。うちの旦那さんは昔そんな人だった。昔。今は、諦めてって言う。諦めるか無理矢理やらせる。今年はちゃんと墓参りさせる。

16:02 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @NHK_PR
@NHK_PR じゃあももち風に

17:08 from モバツイ / www.movatwi.jp
ありがとうございます RT @djrdkj: 10期握手券は列途切れてて、まだ買える模様(ω') #morningmusume

17:30 from モバツイ / www.movatwi.jp
しゃけもうしたいな。チリチリや

18:06 from モバツイ / www.movatwi.jp
ついたー。道に迷ったー

18:08 from モバツイ / www.movatwi.jp
ひ、ひろい。どこだ

18:13 from モバツイ / www.movatwi.jp
間に合った。600番台。若いこと女の子が多いー

18:45 from モバツイ / www.movatwi.jp
天気ちっちゃい。くどぅー手をふりながら登場

18:48 from モバツイ / www.movatwi.jp  [ 2 RT ]
石田「モーニング娘。10期メンバーのちゅうが…間違えた、高校一年の石田あゆみです。私たち天気組なのに雨降っちゃいましたねー」完全にこなれてる

18:53 from モバツイ / www.movatwi.jp  [ 1 RT ]
佐藤「明日発売なんで、買ってくださいねー」飯窪さん「高校三年生、ジョジョの奇妙な冒険が大好きないいくぼはるかです」工藤「今日皆さんは、横浜じゃなくてこちらに来たんですね!」

19:08 from モバツイ / www.movatwi.jp
美人のお姉さんがおもむろに、まーちゃんタオルを出した。

19:12 from モバツイ / www.movatwi.jp
二階から鑑賞中…まーちゃんは、手をあわせて拝む癖がある。いっちーも可愛い

19:13 from モバツイ / www.movatwi.jp
あゆみうちわの美人ヲタさん

19:13 from モバツイ / www.movatwi.jp
ちょーゆっくり

19:22 from モバツイ / www.movatwi.jp
飯窪さんに八王子ネタふっても平気かな

19:42 from モバツイ / www.movatwi.jp
10期すごい可愛い。珍しく二周したよー

19:46 from モバツイ / www.movatwi.jp
歩いてください歩いてくださいと言われたことしか覚えてないです

19:50 from モバツイ / www.movatwi.jp
しましま買い足した!

19:53 from モバツイ / www.movatwi.jp
多分モリタウンの偉い人っぽい人が買って握手してた

by yaukomaru on Twitter

7月3日(火)のつぶやき その1

2012-07-04 01:21:22 | 紺野あさ美
00:58 from モバツイ / www.movatwi.jp
珍しく、ブログを更新しました。  blog.goo.ne.jp/yauko-m

00:58 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @dhuerou
@dhuerou 腹の肉とか腕の肉とかはみでますが。

00:59 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @CAP10_ay
@CAP10_ay そうですね!有効期限とかあるんですよねたぶん

01:05 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @ganbada16Mu
@ganbada16Mu エロいエロい

01:17 from モバツイ / www.movatwi.jp
えっ明日昭島に10期くるの?

01:18 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @dhuerou
@dhuerou ・・・(;´Д`)

01:18 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @ganbada16Mu
@ganbada16Mu むーくんがムッツリだったなんて!

01:23 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @monmon923
@monmon923 ありがとうございます!情報探してた!

01:24 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @ganbada16Mu
@ganbada16Mu えええ!

01:26 from モバツイ / www.movatwi.jp
飯窪さんが来いって言うから、多摩っことしては行かざるを得ない。

01:27 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @itoama_navyblue
@itoama_navyblue あれ、まあさちゃん板野さんと同じ誕生日なんだ

01:28 from モバツイ / www.movatwi.jp
まーさちゃん二十歳!おめでとう!

01:34 from モバツイ / www.movatwi.jp
みのり明日ならカンフェティポイントつくのかー。んー。

01:35 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @monmon923
@monmon923 ありがとうございました!

01:36 from モバツイ / www.movatwi.jp
RT @ganbada16Mu: @katori_ine @yaukomaru ちょwむーくん、名字が私と同じw

01:36 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @itoama_navyblue
@itoama_navyblue おめおめ♪

01:37 from モバツイ / www.movatwi.jp
やっぱ、思い込みだけを信じちゃうんだなー。まーどーでもいいや。

01:39 from モバツイ / www.movatwi.jp
で、もうフォローはずされてるし(>_<)名前くらい教えてくれてもいいじゃんか。友達がいのない奴だほんと。

01:42 from モバツイ / www.movatwi.jp
なんか2003年、2006年、2009年、2012年って3年ごとに大好きな人を失ってるなあ

01:48 from モバツイ / www.movatwi.jp
RT @katori_ine: @ganbada16Mu おとーとよ!

08:10 from モバツイ / www.movatwi.jp
てんきさんと握手することになった。ひゃっほーい♪

09:02 from モバツイ / www.movatwi.jp
アクセスしたら、まだ日程決まってないとか書かれてましたよ RT @dhuerou: 「超HAPPY SONG」のリリイベ申し込みって、7月30日までか。6月末までのような気がして、忘れたかと思った。 bit.ly/LtjXql

09:04 from モバツイ / www.movatwi.jp (Re: @tiptoe4386
@tiptoe4386 おー!

09:05 from モバツイ / www.movatwi.jp
公然と悪口言われるの嫌だな。私、そんなつもりないのに。あれはひどいわ

11:05 from モバツイ / www.movatwi.jp
お台場にベリ来てる?

by yaukomaru on Twitter

あなこんの

2011-06-16 23:49:37 | 紺野あさ美
ツイッター→狼→ツイッター→狼→YOUTUBEという廃人ライフを謳歌中のやうこです。
こんばんは♪
週に二日しか働いてないのにストレスでいっぱいです♪

1年前の3月に大事にしてきたラジオの仕事がなくなり、
1年間寝たり寝たり、学校行ったり、寝たりいろんなアイドルイベント行ったりして、
今は地元の博物館でお仕事をしています。

博物館というと、大学院を出た学者さんの集まりで・・・というイメージでしたが、
やっぱり大学院を出た勉強が出来て、気配りが出来て、というすごい人たちに囲まれて、
涙目になりながら週に二日だけ仕事をしています。
体調も相変わらず芳しくないので、ゆっくりやって生きたいと思います。

紺野さんと同じ、4月入社です。
肩に力の入った紺野さんの姿が、自分とダブって見えて、
そんな中で前向きに頑張る彼女の姿は、たっぱり私の栄養剤です。
紺野さんへの24歳の誕生日プレゼントはまだ手元にありますが。

たまにはブログ更新しなきゃね。。。
芋ツアーと紺野ソロイベについてはいつか書き残したいと思っています。

ちゃおー。

~やうこはあしたからも紺野ヲタです~

2010-12-12 00:42:11 | 紺野あさ美
バスツアーのことも書きたいけど、こちらを書き残しておこうと思います。

2010年は、長い間大事にしてあったものが終わりを告げた年でした。
ラジオの仕事をしたいと言う高校生からの夢。
紺野さんを追いかけた10年に渡るアイドルを中心に回る生活。
ついでに無職が長引いてお金が底をつき、今は生活に困窮しています^^;
今はすべてが終わって、ぬけがらのようになっています。

でも、レポを書こうと思う。
久しぶりに。

「紺野あさ美FCイベント~紺野はあしたからも紺野です~」が終わりました。
素晴らしいレポートは色々と上がっているので、もう個人的目線から書きます。
しかもどこで書き終わるか。。。
すこしずつアップしていきます。

とりあえずねます。

5ヶ月ぶり

2010-08-17 22:54:31 | 紺野あさ美
やっぱり私って、人の話聞いてないんだなーと思って凹んでいます。
こんばんは、5ヶ月ぶりの更新です。
ふぇーん。ごめんなさい。。。

この数ヶ月どうしていたかというと、
ごろごろして、ツイッターやって、ごろごろして、ロシアに旅行に行ったりしていました。
楽しい毎日だった・・・。
今は資格を取るための学校に通っています。
ハローワークに行くと、無料で通える学校を紹介してくれるので、無職の人はぜひここから始めるといいと思います。

ヲタ活動は非常に活発で、ツイッターをはじめてからというもの、ハロプロもほかのアイドルもなんでも好きになっちゃって、しかも平日の昼間のイベントとかも多くて、ちょこちょこ出かけています。
ブログに書く必要ないほどつぶやいていますので、ぜひそちらを読んでいただけるとありがたい。

で、昨日までは大阪に行っていました。
5期メンのイベント「ごきげんフォーエバー」を見てきました。
最近はまこともガキさんもブログをやっているので、そちらで見ていただけるとよいと思いますが、ふわふわもこもこの衣装で、ものすごい可愛かった。
4人ともものすごいはしゃいでて、可愛かったー!
ミスムンを踊る4人を見ていたら、涙が出てきました。
愛ちゃんは地べたにはいつくばって笑ってたしいっぱい踊ってたし、
ガキさんは自分でもはしゃいではしゃいで楽しそうだったし
麻琴はやっぱりダンスがかっこよかったし
紺野さんは、なんとなくぽーっとしてました。
うちまたでぽーっとしてて、ガッタスイベントのときのわいわい喋る感じじゃないけど
とっても幸せそうで、すごいうれしかった。
暴露話もいっぱい出て、
愛ちゃんがなまりが出るたびに、飯田さんが会長から怒られていた、とか
こんこんの歌いだしが遅れて、あとで飯田さんから説教されたとか、
こんこんがブーツをためし履きして足をぱかぱかさせていたとか、
飛行機の中でみんなはしゃいでるのにこんこんだけ寝てるとか
こんこんが白紙のアンケートを持ってて「もう少しで書き終わる」とうそをついて「あの頃は大嘘つきだった」とか
麻琴はただの同級生だったらこんこんとは友達になっていないとか、
菅井ちゃんが怖くて、なるべく菅井ちゃんに近寄らないようにしていたとか、
あの頃の必死だった4人を思い出して、目頭が熱くなる、というよりは、
すごくすごく暖かい回で、本当に行って良かった!

握手会では、私の前の人で休憩に入って、待たされているときに愛ちゃんが「はやくー!はやく握手したいー!」って手を伸ばしてくれて、
みんなに大好き!といったら、こんこん以外はすごくいい笑顔をくれました。
(こんこんはぽーっとしてました)

終始ぽーっとしていたこんこんでしたが、実は楽しみで前日あまり寝ていなかったのだそうです。
そうだよね。5期メン大好きだもんね。

翌日は大阪観光。
きつねうどん発祥の店できつねうどんを食べて
岡田唯ちゃんがバイトしてるアメリカ村のお店でアクセサリーを買って
ハロヲタのメイドさんが働く日本橋のメイド喫茶に行って、堪能して帰ってきました。
幸せな二日間でした。
このままずっと大阪にいたい!って感じでした。
帰ってきたくなかったけど、また日曜日にイベントがあるので、それまでがんばって勉強します!
また更新しますー。

おわりました。

2010-04-02 02:06:59 | 紺野あさ美
放送は0時丁度に終わって、そのあと無音になりました。
そのまま朝まで、さーっという電波の音を聞いていました。

8年間、とにかく幸せだったなあ。
いろんな人にありがとうと言いたいです。
自分の思いを実現できる日が来るなんて、実は思っていなかった。
感謝感謝。
そして、心の拠り所としてくださった皆さんに、一刻もはやく、また心を拠らせることの出来る場所ができますようにと祈るばかりです。

つたない放送にお付き合いいただいて、本当にありがとうございました。

「ありがとうのさくらのおか」

2010-03-25 02:53:29 | 紺野あさ美
使わないかもしれないから、せっかく書いたので置いとく。
ねむい。


「ありがとうのさくらのおか」

街の真ん中には、小さな丘がありました。
小さい丘だけれど、緑が険しく、人間が足を踏み入れることはありませんでした。
丘のてっぺんには大きな桜の木があり、町の人々は、この丘を、「さくらのおか」と呼んでいました。

① 都会の鳥は、喋るのが得意です。
笑い声は元気!弱っている者には優しく、物まねも得意で、街の人気者です。
彼女の周りには、いつもみんなが集まってきます。
楽しい話をしたり、悩みを相談したり、色々なところを飛び回って、美しい声を聞かせてみんなを元気にしていました。
彼女もいろんな人が自分の話を聞いて喜ぶ姿を見るのが大好きでした。
「今日もみんな、頑張ろうね!」
ある日のこと、いつものように都会の空を、ビルとビルの間をくぐりぬけ飛んでいると、ふと道を歩くたくさんの人間の姿が目に映りました。
いくつもいくつもの黒い粒。
都会の鳥は不思議な気持ちになりました。
「私は多くの人の話を聞いたって思っていたけど、まだまだ人はあんなに黒い粒のようにたくさんいるのか・・・」
すると、聞きなれた車の音も、人々の話す声も、耳について離れなくなり、都会の鳥はとうとう誰の話し声も聞きたくなくなってしまいました。
「そうだ、どこか静かなところへ行こう。誰の声も届かない、静かなところへ」

② 海の鳥は、お料理を作るのが得意です。
静かな入り江には、人間が少ないこともあってか、食材が豊富にありました。
海の幸を取ったと言っては美味しく調理して、山の幸を取ったと言ってはきれいに盛り付けをします。
その美しい姿に密かに憧れる者がいても、彼女は気付かずに料理に夢中になってしまいます。いつも1人で食事をしていましたが、美味しい食事があれば、寂しいと思ったことはありませんでした。
「今日も美味しくできた!もりつけも完璧!さっそく食べましょう」
ある日のこと、いつものように海の上を飛んでいると、ふといい匂いがしてきました。
それは、船の上で美味しそうな食事を並べて楽しそうに食べている人間の家族でした。
「美味しい美味しい」と言って、笑顔になる人々を見て、海の鳥は不思議な気持ちになりました。
「私は誰かを笑顔にすることが出来るんだろうか・・・。」
すると、今まで夢中になっていた料理も、一人では味気なくなってしまい、とうとう何も食べたくなくなってしまいました。
「そうだ、もっと人のいる場所へ行こう。何か自分に出来ること、探しにいこう」


③ 丘の上の鳥は、歌うのが得意です。
丘の上には大きな桜の木があり、そのてっぺんに一人で住んでいました。
鳥は誰もいない丘のてっぺんで、空に向かって気持ちよく歌うのが好きでした。
歌いながら桜の木の上を飛んでいると、街の人々の様子が良く見えます。
東の街の人々は、新しいものにどんどん挑戦します。
西の町の人々は、昔からのものを大切にしています。
「あ、あそこで新しい道ができた!こっちでは焼き芋のいい匂い。ふふっ人間の生活って面白いなぁ」
 丘の上の鳥は、どちらの街の人々も大好きでした。

 日差しが春の温もりを携え始めた頃、丘の上の鳥はあることに気がつきました。
 「おかしいなぁ。。。いつもこの時期になると、桜のつぼみが、少し白くけぶってくるはず。。。なのに、まだまだかたーいみたい。。。どうしたんだろう。。。」
 寒い日が減って、暖かい日が増えて、すっかり日も伸びてきたと言うのに、まだまだつぼみは膨らみません。
 虫や動物たちが目を覚まし始め、水が温み始めても、まだまだつぼみは膨らみません。
 「おかしいなぁ。おかしいなぁ。どうしてつぼみが膨らまないの?」
 歌うことしか知らない丘の上の鳥は、悲しそうに歌を歌いました。

 「どうしたの?」
 悲しい歌声を聴きつけて丘の上にやってきたのは、海の鳥でした。
 「桜が咲かないの。いつもはもう咲く時期なのに。どうしていいか分からなくて、歌っているの」
 「そうなの・・・」
 海の鳥もどうして良いか分からずに、一緒に悲しい声で歌い始めました。
 「どうしたの?」
 今度は2羽の歌声を聞きつけて、都会の鳥がやってきました。
 「桜が咲かないの。いつもはもう咲く時期なのに。どうしていいか分からなくて、歌っているの」
 「そうなの・・・」
 都会の鳥もどうしていいか分からずに、一緒に悲しい声で歌い始めました。
<曲>
歌い疲れた3羽の鳥は、桜の木の上で、ぼうっとしていました。
丘の上の鳥はぽつりぽつりとこの街と丘について話し始めました。
丘の豊かな緑。街に住む賢い優しい人々。
この街を愛する丘の上の鳥の話を聞いているうちに、都会の鳥も海の鳥も、だんだんこの丘とこの町が好きになってきました。
丘 「ふう・・・おなかがすいたね」
都会「うん、おなかがすいたね」
海 「お弁当でよければ私がもっているわ。私は食べないから二人で食べて」
丘 「いいの?いただきます!」
丘の上の鳥と、都会の鳥は夢中になって食べ始めました。
海の鳥は、その様子を緊張しながら眺めていました。
都会「美味しい!こんなに美味しいお弁当は初めて食べた!」
丘 「本当!美味しいね!」
海 「本当・・・?本当に美味しい・・・?」
丘 「おいしいよ!元気が出てきた!」
海の鳥は、心の底から嬉しい気持ちになりました。
幸せな気持ちにしてくれた丘の上の鳥を、もっともっと、笑顔にしてあげたくなりました。
海 「どうしたら花を咲かせるんだろう。私たちでできることはないかなぁ!」
都会「きっと、人間に聞いてみたら教えてもらえるんじゃないかなぁ」
丘 「人間・・・?話したことがないよ」
都会「話したことがないの?人間はいろいろなことを知っているよ。聞いてみたらいい」
丘 「どうやって聞いたらいいんだろう」
海 「どうやって聞いたらいいの?」
都会「じゃあ、、、私が聞いてきてあげる」

そう言いのこすと、都会の鳥は、西の町にやってきました。
でも本当は・・・まだ、人と話したくありませんでした。
どうしても勇気が出ずに、躊躇した都会の鳥は、少し町の様子を眺めていました。
西の町の人は、野菜を作って生活をしていました。日が暮れたら家に入り、ゆっくりとした口調で話しています。ゆっくり深呼吸をして、勇気を出して、声をかけてみました。
都会「あの・・・」
西 「あれ、見たことない鳥だんべ。どうしたんだい」
都会「丘の上の桜の花が咲かないんです。お友達が困っているんですが、どうしたらいいか、知っていますか?」
西 「ああだから、丘の上の鳥が悲しく鳴いてたんだな。。。丘の上の桜が咲くのはおれたちも楽しみにしているんだ。だけんどよ、丘には化かし狸がいるべー。化かされたらこえーから丘へ行くのはいやだよ」

海の鳥は、東の町にやってきました。
東の町の人は、賢そうでキビキビと動いていました。
早いペースで動く人間の動きにはなかなか着いていけませんでしたが、勇気を出して声をかけました。
海 「あの・・・」
東 「なんですか?ほう・・・この辺では見かけない鳥ですね。確か海鳥ではないですか?」
海 「はい・・・。旅をしています。なんでも知っているんですね・・・」
東 「いいえ、どんな人でも知らないことはたくさんありますよ。それでどうしたのですか?」
海 「はい、丘の上の桜が咲かないんです。お友達が困っているんです。どうしたらいいか知っていますか」
東 「ふむ・・・丘の上に咲く桜、私たちも毎年楽しみにしていました。それは困った。研究することは出来ますが、しかしあそこはまむしが多いと聞きました。そこに足を踏み入れるのは少々危険かと・・・」

すげなく断られた海の鳥と、都会の鳥はとぼとぼと丘の上に戻りました。
海 「ごめんね、丘の鳥さん、やっぱり私には何も出来なかった・・・」
都会「わたしもごめん・・・、人を説得するのは得意だといつも思っていたのに情けないわ」
丘の上の鳥は、ひどく落ち込む二人を見て、かえって心が苦しくなりました。
丘 「いいんだよ、ありがとう。きっと私が治してみせる。本当にありがとう!」

次の日から、丘の上の鳥はあらゆる努力を始めました。
風が吹いたら風除けを作り、寒くなったら芽の一つ一つを暖めて回りました。
海 「本当に、、、私たちには何も出来ないのかな・・・」
都会「もっと勇気を出して話をしていれば、なんとかなるのかな・・・」
2羽は必死で頑張る丘の上の鳥を見て、心がじくじくと痛むのを感じていました。

丘の上の鳥は、昼もなく夜もなく、桜のために働き続け、2羽の鳥がいなくなったことなど気付かずにいました。
しかし、どれだけ努力を重ねても、つぼみが膨らむ様子は一向にありません。
「はあ・・・やっぱり無理なのかな・・・」
ため息をついたその時初めて、また一人ぼっちに戻ったことに気付きました。
「ふたりに勇気をもらったのに・・・。また一人になっちゃった。。。桜も咲かなければ、このまま私は一人きりになってしまうの・・・?」
寂しさがつのり始めたその時です!

険しい山を書き分け書き分け、西の町の人たちがやってきました。
西 「あー。こりゃダメだんべ。こんなに根っこを踏み荒らしちゃ桜がかわいそうだ」
突然やってきた人間たちに驚いた丘の上の鳥は、大きな声で聞きました。
丘 「どうしてきたの?!」
西 「都会から来た鳥がよ、『狸は人を化かさない、あれは迷信だ』って必死に言うからよ。大事な町の桜を守るために桜守を連れてきたよ」
西の町の人々はどんどん増え、桜の根元に「ムラサキハナナ」をたくさん植えて、あっという間に紫のじゅうたんが出来上がりました。

東 「ほほう。なるほどムラサキハナナは「桜のお医者さん」とも言われる花ですね。こちらは樹木医をつれてきました」
今度は東の町の人々が照れくさそうにやってきました。
東 「海鳥が『あれはまむしじゃない、白い蛇は丘を守る守り神だ』と必死におっしゃるので、やってきました。我々にとっても大事な桜の一大事ですからね」
樹木医は聴診器を木の幹に当てると、なにやら計算を始め、肥料をこれこれこのくらい、と注入しました。他にも色々な学者がやってきて桜をあれこれ調べています。

暖かい日差しが降り注ぎ、町の人々が丘の上にぞくぞくと集まってきます。
海の鳥は得意の料理をふるまい、都会の鳥は楽しい話で人々を喜ばせました。
その様子を眺めていた丘の上の鳥は、歌を歌い始めました。いつもの空に向かってではなく、今日は心を込めて、地上の人々に向かって歌います。
その歌声に合わせるように、海の鳥と都会の鳥も歌い始めました。
3羽の鳥は空に舞い、桜の木の上をゆっくりと旋回しながら歌を歌います。
するとどうでしょう。歌に合わせるように、桜が一つ、また一つと花を咲かせ始めました。
東 「この桜は葉っぱと花が同時に出るんですね」
西 「山桜っていうんだ。この町のむかーしからある桜だぁよ」
3羽の歌は、町の人々の歌声と一つになり、空いっぱいに歌声が響くと、とうとう丘の上の桜が満開に咲き誇りました!
町の人々は口々に、3羽の鳥に「桜を守ってくれてありがとう!」と言います。
でも3羽の気持ちは、逆でした。
優しく賢い、この街の人々が3羽とも大好きになっていました。

海 「こんなに素敵な人たちに出会えて、皆さんのお役に立てて本当に嬉しかった!ありがとう!」
都会「私の話を心から聞いてくれて、暖かい気持ちを返してくれて、暖かい気持ちになった!ありがとう!」
丘 「みんなで一つの歌を歌うほうが、1人で歌うよりもずっとずっと楽しい!
楽しさを教えてくれて、みなさんありがとう!」
3羽 「素敵な宝物をくれて、本当にありがとう!」

→さくら(合唱)

感謝

2010-02-19 23:53:55 | 紺野あさ美
今日は大学生の方が、私たちの局のひとつの番組を引き継げないかと言う話を持ってきてくれました。
中学生の時から自転車をこいで遊びに来てくれて、
将来はラジオの仕事がしたいのだそうです。
自分たちで作った番組も聞かせてもらいました。

「聞いてくれる方の気持ちを考えるんだよ」

と伝えると、頷いてくれました。

次の時代を担う方に、私たちの思いを伝えることが出来て本当に嬉しかったです。


昨日は、ある方がご自分のHPで私たちの局について辛らつな書き方をしていて
さすがに「聞いたこともないのに」と腹を立てましたが、
今日見てみたら掲示板にリスナーの方や、これまでに取材させて頂いた方が私たちを擁護するような書き込みをして下さっていました。
すごく嬉しくて・・・
パーソナリティの皆さんが、きちんと取材先の皆さんにご挨拶をしてくれたりだとか、
心を込めてお話してくれたりしたことで、こうして守ってもらえる局になったのだと嬉しく思いました。
私は力が無くて、勇気も足らなくて、こうして会社が終わってしまうのですが、
改めて私たちの放送を愛してくださった皆さんに申し訳ない気持ちで一杯です。
本当にごめんなさい。
スポンサーや株主の皆様も皆さん「もったいない」と惜しんでくださって、
本当に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

「なくなることなんて無いと思っていた」

皆さん、そう言ってくださいます。

メロン記念日もなくなることなんて無いと思ってました。

なんか振り返ると、メロンの4人にはいっぱいいっぱい愛情を頂いたなって思います。
本当に心からファンを愛してくれていて、
どんなコンサートもすごく楽しませてくれて、
メロン記念日のコンサートが、実はハロプロで一番の思い出です。

仕事のこと

2010-02-17 00:05:46 | 紺野あさ美
まりあちゃん合格おめでとうございます!

もう8年も9年もヲタやってると、昔お仲間だった方の小学生だった女の子が大学に合格したり、中学生のお絵かき仲間だと思ってた子がアイドルになったりと、いろいろありますねぇ・・
まあ、私も結婚したり会社が解散することになったりしましたが、今でも紺野愛は変わらずであります!

ちょっと仕事について・・・。

高校生の時に「自分が高齢者になった時に、楽しめることはあるのだろうか」「例えば臨床心理士や介護士になったとして、一度に救える人数はそんなにいないだろうな」と思ったのがきっかけで、病気の叔父が好きで聞いていたラジオの仕事をしたいと思いました。
ラジオは一人で聞くものなので、病気の人も高齢の人も、引きこもりの人も受験生の人も、子育て中で忙しい人も毎日仕事が忙しくて車にずっと乗っている人も、みんなお友達になれる。いっぺんにお友達になれる。
そんな、一人の人たちが外に出られるきっかけや、外に出た気分になる、癒されてのんびりできるラジオを作りたい。
そう思ったのが高校生の秋のこと。
それから文化放送に行って受付のお姉さんに「どうしたら文化放送で仕事が出来ますか?」と聞いたらお姉さんは優しく「大学に行ってください」と教えてくれたので、大学に行くことにしました。
大学でラジオを学んで、社会に出るものの、今のようにインターネットもそれほど普及してなくて、情報も入らない、しかも氷河期、しかも怠け者の私に仕事は見つかるはずが無く、「いつかラジオ」と思って勉強になるかとテレビの仕事を始めました。
しんどくて半年でやめて、ゲーセンでバイトして、アニメの仕事をして、しんどくて2年で辞めて、プータローをして、もうラジオはあきらめようと思っている時に、紺野さんに出会いました。
中学生の女の子が「努力しているところを見て欲しいです」としっかり答えている。
一度しっかり考えてから、ゆっくり「です」「ます」まで話しきる、姿勢が良くて頭が良くて女の子らしい品の良さを持った紺野さんに、すっかり憧れてしまいました。
私も頑張ろうってもう一回思いました。
それからハロプロを好きになってコンサートに行くようになって、
お金がなくなったので仕事をしようと考えた時に、今の仕事に偶然出会いました。

「ラジオは高齢者向けに」
という主張は、私が高校生や大学生の頃には理解してもらえなかったのですが、時代は確実に変わっていて、「ラジオを高齢者向けに」とシフトし始めた最初の頃だったので、ちょうど良かった。
そこは私にとって、夢のとおりの場所でした。

気持ちを込めてラジオを作ってきて、もう8年。
いっぱい人を叱って、みんなの居場所を作りたいといっぱい考えて、自分の思い通りの場所を作ってきた。
独りよがりの考え方なのかな、と思うこともありました。
会社が無くなることになって、落ち込んだり怒ったり考えたり探ったり、色々考えたんだけど。。。
やっぱり一番思うことは、出来た頃とは時代が違いすぎると言うこと。
放送はすごくお金がかかるから、ラジオってすごくぜいたく品なんだと思います。
そして、こんなことなら頑張ってちゃんとした番組作らなきゃ良かったのかなーと思うほど惜しんでくださった。
聞いてくださっていた、出てくださっていた、私たちの放送を通していろんな夢を見てくれた方に申し訳ない、と言う気持ちでいっぱいです。
私は思うとおりの「居場所」を作ることは出来たけど、それを維持するだけの力が無かったのだと、自分の無力さを実感しています。
遊びじゃなくて仕事なんだって言う自覚が足りなかったのかもしれません。
置いていく皆さんが、これからどうやって生きていくのだろう。
何千何万と言う方が生活を共にしてくれていて、そのうちの何人かは拠り所にしてくれていて、そういう方たちの居場所を簡単に奪ってしまっていいのだろうか・・・
お金がかからず、難しい操作がいらず、時間をとられず、情報を得ることが出来て、心を通わせることができる。
ラジオはそういうすごいメディアです。
それを維持するのに「広告」という収入の方法では、もう間に合わないのかも。
また、ハード面で、ラジオと言う本体で(インターネットでなく)受信する精度を上げる技術を磨くこと。
収入と技術と言うハード面の強化がこれからのラジオの課題だと思います。

居場所を作ったら、維持すること。
それが出来る人が本当に仕事のできる人だと思います。
私がリスナーのことばかり気にしていたら「みんな生きがいは他に見つけるわよ」と気軽に言った人がいるけれど、それは心も体も健康な人の話。
そうじゃない人の居場所を奪うことは、本当に大変なことなんです。

きっと、紺野さんも私のように心が千切れる思いでモーニング娘。を辞めたんだと思う。
コメントを出してくれたり、戻ってきてくれたり、
私は何にも知らずに、戻ってくるまで「紺野さん紺野さん」と一年泣き続けてきた。
心も体も健康だったのに。
あの人たちはどうなるんだろう。。。
本当に申し訳ない気持ちで一杯です。。。

仕事は3月までです。
3月まで、聞いてくださった皆さんに、どうやって感謝をお返ししたらよいか
そして、ラジオを作ることを許してくださったスポンサーの皆さんにどうお返ししたらよいのか。
一生懸命そのことを考えて仕事をしようと思っています。

ここでの仕事をやめたら、もうラジオの仕事はしないかもしれません。
高校生の頃に思っていた「中高年齢層向けのラジオ」世の中にずいぶん浸透してきたから、もう私みたいな無力な者が頑張る必要はないのかな、と思ってます。

紺野さんの内定が決まりましたね。
おめでとう。
そういう受け手の気持ちがきちんと分かってくれている紺野さんだから、きっと素敵なアナウンサーになると思います。