goo blog サービス終了のお知らせ 

AKY/こんこん日記

テレビ東京アナウンサー紺野あさ美さんとアイドルちゃんたち応援日記です。「AKY」

終わらない夢

2008-06-29 23:19:27 | ガッタス
ティキティキティッキ が耳をついて離れない。
くそう。
りしゃこの無駄な色気はなんなんだ。

こんばんは、DDやうこです。
美勇伝昼公演のチケットを譲っていただいて、見てきました。
そいえば、美勇伝は2階でしか見たことないや。
でも美勇伝は2階でゆっくり見るのがベストですよ。

その前に、今日はすっごくついてない日でした。
一時が万事とにかくついてない。
それを踏まえて、すいません、全然レポートになってない日記ですが、気が向いたら読んでください。
しかもちょっと長くなります。
朝からLUSHの「髪様」が消費期限過ぎててバルサミコ酢の匂いがきついわ、バスのダイヤが変わっているわ、新しい傘の骨折るわ、新しい洋服は汚すわ、CM飛ばすわと散々でした。
で、仕事が終わって、ダッシュで新宿へ。
きちんと調べたはずなのに、急行に乗って、まんまと新宿三丁目を通り過ぎます。
雨なのに、急ぎ足、、、
ようやくチケットを受け取って、せっかく久しぶりに会えたのに、サイリウムを買うために全然話さずに会場へ。
意気込んだものの、中にはグッズ売り場はなく、幸いサイリウムだけ売っていたので、「青とピンクと黄色」「全部ありません」「じゃあ白と紫・・・」とサイリウムを2本購入。
座ろうとすれば人の傘は落とすし、声かけて頂いたのに隣のぐんじさんに気付かないしと、大変失礼いたしました。
ぐんじさんにレコダイの話を聞いて盛り上がっていたら、関係者席に、

もしや
まさか

庄司がいる・・・?
勇気ありすぎだろ。。。
ていうか美貴は出ないぜ。。。

まあ、遠かったので本人かどうかは良く分かりませんが、サバンナの高橋君は確実にいました。あと朝越ゴエかタモリ倶楽部に出てくるおしゃれ眼鏡芸人とはなぜか目が合った。
あと始まってから前に乗り出してみている美女がいて、横顔だったのできれいだと言うことしか分からなかったけど、なんとなくはるな愛に見えたので、愛ちゃんきゃわ♪と思っていたら、麻琴だったそうですね。ふーん。
「かっちょいいぜJAPAN」を一緒に歌っていたので「愛ちゃん良く知ってるなー」と思っていたけど、麻琴だったかー。
まあ、関係者席はそんな感じでした。

開演。
バラのモチーフのセットと、照明がすっごくきれいで、
オープニングの豪華さで、もうぐわー!っとくるものがありました。
もう感動した。
ていうか金かかってそう!と期待した。

3人が登場。
衣装がすごくきれい。。。
で、最初の曲が「恋のヌケガラ」でした。
この曲、「初披露です!」の時から見てるんだよなーと感慨深い。
あの時は、「えりかー!」と声援を送りましたが、全然届かなかったな。
なんか、いまだに美勇伝を見るとき、三好さんをメインに見てるんだよね。
誕生日一緒だからかな。。。
2008年の美勇伝の踊る「恋のヌケガラ」は最初の頃と全然違いました。

二人がすごくきれいになってる!
唯やんのダンスの表現力がすごい!
えりかの歌がうまくなってる!
3人のチームワークがよくなってる!
ていうか、最初見たときは、「ぷぷw、なんだあの振り付けw」と思ったのに、今見るとかっこいい。

二人の表現力に関しては、昨年から比べても数段によくなっていました。

で、「ひとりじめ」には見とれてしまいました。
きれい。。。
こう、、、普段「ハイ!おりゃ!ずば!」って感じのダンスばっかり見ていたので、ダンスのジャンルは良くわかんないんですけど、こういうジャズダンスとか創作ダンスのような、流麗なダンスをするグループって、他にどこ探してもないですよね。。。
「唇から愛をちょうだい」(タイトル不明瞭)でも、ダンスのチームワークが素晴らしく、
いわゆる群舞として美しいんだなぁ。
一人ひとりではなくて、全体で美しい。
ダンスパフォーマンスをする劇団ってけっこうあるけど、それに負けてないと思いました。
これはもうお世辞抜き、身内抜きで。
まあ、ダンスのことは良く分からないんですけど、美勇伝のダンスの素晴らしさには今日初めて気付きました。

ソロコーナーも二人の失恋の切ない表情やダンスが素晴らしく、あれは良かったなー。
失恋ソングばっかりかよ、と思ってましたが、3つでひとつの作品としてよかった。

それから、衣装は全体的におとなしめ。
唯ちゃんの黄色い衣装がすっごい可愛いかった!
ふわふわしたブリブリした衣装が多かった。
あとはいつも「うげ!!!!すご!!!!!」と驚くセクシー衣装は全然ありませんでした。(慣れちゃった、とも言う)
ウサギもおなかの部分はあいてたけど、はみ出す部分がクレイジーナイトじゃなかった。
なんといいましょうか。これは単なる憶測ですけど、
昨年の度重なるロマンス劇と、「後藤はセクシー路線に反感をもってた」報道で、セクシー自粛になったのかなぁ、
だから美勇伝解散なのかなぁ、
と思いました。。。
でも最後までエロ面白い美勇伝でつっぱしってくれればいいのに。

エロ面白いと言えば、三好さんがお風呂から出て、バスタオルのままでメールを打ってた、バスタオルのままで。と強調していて、さすがはエロカだな。と思いました。
そうそう、MCは、ほんと毎回面白いわ。
人形劇超笑った。
しかも毎回ネタがちがうってすごいわ。
これでエンタの髪様マジで出られると思うけど。
みよゆいは、唯ちゃんが最初に撮ったすっぴんのプリクラをまだもらってない
「押入れに大事にしまってあるから取りに来て。押入れ集合な」とか
りかちゃんの歴代の髪型とか。
私は金髪すっごい好きだけどなー。
周りのヲタさんの様子を見てたら、MCも毎回違うのかな?すごいな

それから私の席は、女ヲタさんが固まっていたせいか、3人ともすごくいい笑顔でレスをくれました。
あれは俺に笑ったんだ。うへへ♪

あとはー、演出が素晴らしかったなぁ。
照明も舞台も、ひとつのセットだけで、舞台全体でこんなに色を色々つけられるんだぁと驚き。
それから、「唇から」かな?モノクロの映像をはさむのもすっごいかっこよかったし、
かっちょいいぜの初々しいPVを流すのも良かった。
最後の「終わらない夜と夢」のときかな?昔のVTRを流すのも泣ける演出なので、泣かないようになるべく見ないようにしました。

あと2曲。と言ったところで、唯やんが泣きそうなのも見えました。
私は、大好きな人形劇の石川さんが言ったセリフで泣きそうになりました。立ち止まっちゃいけないんだよって。
でも、「このままで美勇伝終わらないぜ!」と言って、最後は楽しい曲。
笑顔でモーニング娘。を卒業したりかちゃんの、美勇伝らしい最後だな、と思いました。

あと、ほんとに美勇伝のファンはすごいなーと思います。
こんなに気持ちをひとつにしているファンの皆さんがいるでしょうか。
岡田もみんなのパワーがひとつになってくるから負けへんでーと戦うわけです。
℃とか音ガタとか見に行っても、この一体感は味わえないです。
みんな曲に合わせた小道具をちゃんと用意しているしね。
ファンの楽しみ方の多様性も美勇伝の個性だなぁと思います。

とにかく素晴らしい舞台だった。
いつも美勇伝は一人でしんみり見て帰ることが多かったので、ぐんじさんと「あの衣装かわいいね!」とか言いながら見られたのもすごく嬉しかったです。
紫のサイリウムはぐんじさんに託して、私は一人、雨の新宿へと帰っていくのでした



が、




ご飯食べて、せっかく新宿に来たし、バーゲン中なので、大きいサイズの売ってる伊勢丹行って、丸井に行って、最後、新線新宿駅の駅前の靴屋まで行った所で、


18時。
あ、開演時間だな。
一休みして一人スレでも見るか、、、と見たら、
「当日券発売開始」
「まだ金券ショップにあるぞ」
と書いてある。
もちろん30分前とかの書き込み。だいぶ前の時間ですよ。
しかも、同じ新宿と行っても、ここから厚生年金まで歩くと20分くらいかかる。
しかも、どしゃぶりで足にはまめが出来ていて、私は病み上がりで少し頭痛がする。
そして、なんといっても今日はものすごくついていない。

でもさ。。。

18:15

とりあえず、南口の金券ショップを回った。

あ。。。

ほんとにチケットあるじゃん。。。

4500円。

「すいません、表にある美勇伝のチケットください」

(もちろん大の大人がびしょびしょになって言ってるので超恥ずかしい)

「あ・・・これ、2時開演ですよ」

じゃ、売るなよ。

もちろん他のとこもなかったのですが、さっきの買い物の途中で、LUSHのミニショップが混みすぎで買えなかったのに、大きいショップが隣にあり、
しかもスタンプがたまっていたので、コンディショナーを26円で手に入れた。

ついてきた。。。
もしかして、、、いけんじゃね?

いけないにしても、もう「当日券売り切れ」の文字を見ないと納得できなかった。

どしゃぶりでも、頭痛がしてても、傘が壊れてても、足にまめがあっても、もう関係なかった。

18:45

新宿3丁目あたり。
こんな時間なのに、空が明るくなってきた。

18:50

厚生年金の看板が見える。
雨があがってきた。



ああ、3人の未来を祝福しているようだな。。。



18:55

厚生年金会館到着。
会場推しの人が静かに何人か待ってる。
穏やかな風景。

階段の下から「本日の当日券は売り切れました」を確認。
納得して、近くのモスバーガーへ。
寒くなったので上着を着て、ズボンと濡れた肩を乾かす。

19:10
雨はあがって、傘を差していない人がほとんど。
気分良く帰った。


なんだか、穏やかな最後なんだな。
これは不思議と美勇伝らしいな。と思った。

でもやっぱり、惜しいと思う。
ちょうど昨日、友人のライブを見てきた。
彼女がボイトレを始めて3年目。「ようやく成果が出てきたね」と言った。
「やっぱり3年はやらないと形にならないんだよね」
「そりゃそうだよね」と話したばかりだった。
私の経験上、声を作るのに、間違いなく3年はかかる。
1年目でなんとか何をしたら正しい発声になるのかが頭に入って、
2年目でようやく出来始める。
3年目まで努力を続けた人だけが、ようやく仕事として出来るようになる。
おそらく、他の仕事もそうなんだろうと思う。

美勇伝はようやく二人が仕事として任せられるようになった、
今が一番いい時期。
この今に、この3人組を解散させるのは、本当に残念だと思う。
せめてあと、2年。
ついてくるファンも確実に出来て、他のハロプロのファンからも独自の路線を受け入れられたこの時期に解散と言うのは本当に残念でならない。。。
そして、二人の歌って踊る、と言う場面が減ってしまうのも本当に残念でならない。。。
ようやく表現力というところまで達したところだったのに。

というのが正直な感想。
エロ面白い。
他にないってつんく自慢してたじゃん。
ドラえもんにだってエロ面白いはあるんだからやりようじゃんかー。
おつかれさま。ありがとう、とは残念ながら思えなかった。
なんでかなー?もったいないなー・・・

まあ、あんま言ってても石川さんに説教されそうなので、この辺で。
ボジティブイブイで。
テレビの画面や大きな会場だと分からないことっていっぱいある。
美勇伝の3人は、ほんとにすっごく素敵だった。

卒業おめでとうございます。

やっぱり真野ちゃんて呼ばれた。

2008-02-26 02:13:49 | ガッタス

福岡かー。

うーん。。。

やっぱり紺野さんと直接お話できるのはうらやましいなぁ。。。

><

 

今日はまのてぃんのTV初出演ということで、深夜まで起きておりました。
真野ちゃんは大変可愛らしく、アイドルらしく、皆さんから可愛がられていました。
ちゃんとお話もできてたしね。
お化け屋敷、怖い。
ホラー映画、怖い。
映画に出るなら「ハリーポッター」のハーマイオニー役。
と、うーん。。。実にTHE IDOL。
なんてったってアイドル。
自然と出演者が「かーわいー♪」とお父さん目線になっていました。
ぱふーむやアイドリングのように笑いは取れなかったけど、良かったね!
(ていうかこの番組、演出もう少し考えたほうが・・・。出演者が必死だったよ)
すごく緊張している様子で、こっちもどきどきしちゃいました。

姿勢も良くて足もちゃーんと閉じて。いまどきの子とは思えない育ちの良さだなー。
そいでまあ、下ネタ多目の番組ならむしろのっちを出せとゆいたい。
なんとなくのっちさんは下ネタに強そうな気がする。

まあ、、、

アーアー聞こえない聞こえないの真野ちゃんも可愛かったけどね!

久しぶりに絵板で描いてみた。むずかしかった。。。

福岡か・・・

福岡いいな。。。


セカンドインパクト

2008-02-06 22:53:52 | ガッタス
ずっと欲しかった耳に突っ込むイヤホンを購入して、今日は1st.Goodsalをエンドレスで聞いています。
ふむ。あちこちで感想を読んでいるけど、どこでも絶賛の声しか聞こえてきませんね。
まあしょせん、「娘。ミュージカルの最高傑作は、江戸っ娘。忠臣蔵だ!」と言い切る私なので、あんまり基準にしないでください。

2順目の感想です。
やっぱりイヤホンで聞くと、音の一つ一つが良く聞こえてとても楽しかった。
全体的に、ひとつの音色にまとめてるんだなーということが分かりました。
70年代後半の、フュージョン手前のブラスジャズかな?と思ってたんですけど。
(ブラスとエレピの印象がどの曲にもあって、特にシングル曲がそんな感じ)
だったら、変な打ち込みのクラップとか、面白おかしいカホーンとかここにいれるんだ!とか、あえてのダサいコーラスとか、いきなり登場するエレキギターとか入れなきゃいいのに。。。そしたらかっこよいのに。。。と思いましたが、まあそれがハロプロなんだろうな。
と思いました。
基本的にはブラスジャズは大好物なので、アレンジを聞くのがなかなか楽しいアルバムでした。(2、3曲音の薄さに驚かされましたが…。生演奏は無理なのかなぁ?)

と、私のにわか知識でいろいろ考えていましたが、BARKSさんが「根底にはファンクがある」と教えてくれました。
なるほどー。ファンクかー。
スガシカオのコンサートに行って「早く帰りたいなぁ」と思った私の肌には合わないわけです。

ハローのアルバムで、お勉強用じゃなくて、最初にであったのが「4th いきまっしょい」なので、やっぱりね、あのアルバムが本当に大好きなので、あのイメージを求めてしまうのです。捨て曲が一曲も無い。
特に「電車の二人」と「初めてのロックコンサート」のアレンジの音の厚さとか、アイデアとかが素晴らしかったので、

「ハロプロの曲ってすごい!!!」

と思っていたきりだったので、あれを求めてしまう。
ベリーズ工房の曲は、ほんとああいうアイデアを散りばめた面白い曲が多いですよね。
でもまあ、音楽ガッタスのファンク志向ってこれまでになかったので、ちょっと今後も楽しみです。

ところで歌詞が、失恋の曲とか、聞いたことある独占欲の歌がが多いので

大人の幸せソングを作ってやってください!!!

まー、、、、
とか言ってですね、、、
イヤホンで聞いたらわくわくして、じーんとしてきて、それこそ、初めて「4th」を聞いたときのようなときめきを覚えました。
紺野さんの久しぶりのアルバム。新たな出発です。ドキドキします。
「音楽ガッタス、がんばれ!!!」と思いました。
特に、のっちのまのっちの曲を聞きながら、のっちのことをなんとなく考えていたら、涙が出てきた。
エッグはやっとのやっと。ほんとにやっとのデビューだねぇ。
みんな良く頑張ったねぇ。
それからエッグの6人だけで歌う「恋占いどおりにはならないわ」が「好きな先輩」みたいに聞こえてきた。(けっこうむっちぃの声は太いかも。かっこいい声だよ)
あの時は「もともとの娘。ファンの人、受け入れて!!!」と思っていたけど、
今は受け入れる気持ちになるほうになったんだなぁ。
エッグの6人は素直で頑張りやさんなので、本当に大好きになりました。
そうか。是ちゃんはエッグ卒業したんだもんね。
ほんとに頑張ったねぇ。
日曜日、みんなに会うのを楽しみにしています。

紺野さんが初めて舞台で歌った横浜アリーナ。2002年11月3日。
私も初めてのコンサートでした。
客電が暗くなって、サイリウムが光りだすと、どきどきして震えだして、口から心臓が飛び出しそうになった。
紺野さんが歌いだすと、嬉しくて涙が出てきた。
怪我を克服して無事に立派に大きい舞台で歌っている姿。
それから、私に希望をくれた彼女を直接この目で見られた感動。
ずいぶん長い間忘れていた、うれし涙が流れた。

実は、そんなどきどきを今も感じています。
Vamos! Gatas!!!





チラシに(出演者は変更になる場合があります)って書いてあったけど、どういうこと?
みきてぃと柴ちゃんが来るの?
いい話?ねえいい話?

アンチエコ

2007-10-07 20:46:11 | ガッタス
さぶいねー。

今日は同人誌即売会でしたか。
楽しかったですか?
それとエコ文化祭ですね。
昨年まではとても楽しみにしてましたが、今年はまあ、仕事で行けなくて行きませんでした。

モーニング娘。さんのおかげで、私もエコにすごく興味が出てきて、いろいろと勉強したり、
新しいところに越してきて、分別に悩んだりとしていましたが、やっぱり気付いた。

「みんなお前たちのせいだ」っておかしくないか・・・?

食材を買えば、プラスチックはついてくる。
飲み物を買いたければ、ペットボトルに入ってる。
お肉を買えばラップに包まれてる。
電化製品を買えばダンボールに緩衝材。

と、買いたくなくてもついてくる。
なのに、これを処理するお金は消費者が出しているでしょ。
これっておかしくない?
ごみを減らしたいなら生産者に対して、「包装紙にプラスチックが何グラムなら、何円の課税」って決めるほうが妥当じゃないの?
消費者が努力で減らせるごみなんて、せいぜいレジ袋くらいでしょ。
と、エコ活動している人と話したら、ドイツではごみの処理は生産業者の義務なんだって。そのために共同でごみ処理の会社を設立しているそうです。
そりゃそうだよね。

なんなんだろうな。
経団連に頭が上がらないの?生産者の負担を増やすと景気が悪くなるの?
でもこれって、ごみの分別、リサイクルって、すごく末端の話で、根を絶やさないことには変わらないと思う。
ゴキブリだって一匹ずつ殺すよりバルサン炊く方が効くでしょ。

それにごみ処理の有料袋化が進んでいるけれど、これが自治体によっても違いすぎるのが気になる。
最初はごみ減っても慣れてきて「お金払ってるんだから処理してよ」というリバウンド現象も起きているし。
だいたい、今のごみの焼却場はほとんどの場所で、プラスチックを燃やしてもダイオキシンが発生しないんだって。
汚れたプラスチックやビニールは燃やすか燃やさないか、は、
埋め立ての場所が減った燃やさないごみに埋めるのか
灰の埋め立て場所が減った燃やせるごみに埋めるのか
の違いらしい。
つまり。
もうどちらにしても埋める場所はなくなってきてて、灰はエコセメントに再利用するものの高くて売れないとか。(国が買い取れとゆいたい)
うちの市なんてプラスチックのリサイクル回収をしているのに、おいとくとこなくなって回収内容を減らしたとか。

意味が分からない。

なんなんだ、リサイクルって。
広告費やイベントにこんなにお金を使うんならもっとやり方あるでしょ。
国民にやってるところをアピールしたいだけとしか思えない。

かと思えば、どこかの市で、汚れたプラスチックを手選別もせずに圧縮して小さくしたら、変なガスが出ちゃったからって、どこの市でも
「廃プラ施設反対反対」とかさー。
ちゃんと人間が一度選別すればそんなこと起こらないだけなんだよ。簡単な話だよ。
政治ってなんなんだろうねー。。。
ばかばかしいよなーーー。。。
だから選挙に行きたくないんだよ。

だいたい、温暖化で人が何人も死んでいるのに、ベイエリアの高い建物はどんどん建つし、
農地への税金は高いし、
農家の人は専業では暮らせないし、
相続税は高いし、
税金を払えなくて鬱になったり自殺をしたりと言うのが今の農家の現状でしょ。
農業を衰退させたら、日本人は何を食べるのよ。
緑を守れない状況に追いやってるのは、この国の税制度や、首都集中のせいだとしか思えないけど。
一部の金持ちが楽しく暮らせる世の中にしたいのなら、
下の人が一所懸命働けるような状況を作らないといけないと思うんだよ。
一緒に暑くてしんどい地球にしちゃうんだよ、お金持ちの皆さんはそれでいいの?

まーなんか、
どこかの人に怒られそうだけど、とにかくムカついてるので、ちょっと書いてみました。
すんません。(気弱)


ふぅ、、、


怒りに任せて更新し終えて、まいちんブログを読んでいたら、ちょっと癒されてしまいました。
ファンからの質問に答えているんですけど、なかなか面白いです。

まいブログ

【質問】
なるべくガッタスの応援にいきたいと思っています。
まいちゃんは、どんな応援の仕方で応援するのが好きですか?

【答え】
どんな応援でも、すごくうれしいです。ポジティブなかけ声だとよりうれしい。
いい所は特にたくさんほめて下さい。『里田、よくやった』と。



そうですかー。そうですよねー。。。
いつも叱咤ばかりしてすいません。
でも好きなんだよ。
紺野さんも褒めて伸ばしてあげよう。うん。
しかし、ガッタスきっかけにサッカー始めた人って多いよね。
たぶん、ガッタスの試合自体は見たこと無いけど、なんかのニュースで女性芸能人リーグをモー娘。が始めたと言うのも聞いたし。。。ということで始めた女性も多いと思う。
すごい効果だと思うなー。
ガッタス、よくやった!!

●ロビー&ケロビー見た
おお!
おおおお!!
と盛り上がった。
ガキちゃん演技も上手になってる。
しかしあのアニメいったい何を子供たちに伝えたいのかがわからない

白虎隊

2007-10-05 01:43:36 | ガッタス
見に行くか。。。
見に行かないか、、、
それが問題だ。

評判悪いのばっかり読んでたけど、小ネタを読んでたら行きたくなった。


いつもネタばれサイトで申し訳ないけど、、、
しかも隠すとかしない。すいません。あやまれば許してもらえると思ってる。

今日仕入れた情報。。。
(たぶん嘘の情報もあると思う)








・コレティは初舞台前で緊張しすぎて泣いた。
・コレティの役は感情の起伏がない
・花音ちゃんはスカートの中にブルマをはいてた
・初日にロビンが、今日はおなかの大きい辻ちゃんや、石川さん、みっつぃー、重さん、田中っちなどが来ていたらしい。
・当日券は階段に座布団
・マイク使わないので、吉澤さんのせりふが聞こえない
・花音ちゃんは発声が出来ているらしい
・吉澤さんの役がヒーロー過ぎて感情移入できない
・吉澤さんが子猫に優しくするらしい
・吉澤さんがメイド服を着るらしい
・殺陣のシーンはダンスのようらしい
・暗転が多い
・芝居の動きが全体的に小さくて、舞台の広さがもったいない
・ならぬものはならぬらしい
・柴ちゃんは一番演技がうまいらしい
・あっちゃんは「もういい年」の役らしい
・しつこくヘキサゴンネタがあるらしい

どうも、ストーリーが面白くなさそうだなーと設定を聞いて思ったので、色々見てみて考えたんだけど、
「暗転が多い」っていうのがなー。
下手な演出っぽくて悩みどころ。
普通暗転って、苦渋の選択だけどなー。
どれだけ暗転を減らせるかって演出家なら考えるよね?
吉澤さんの萌えっぷりと、コレティの初舞台と、花音ちゃんを見たいので来週の水曜あたりに見ようかなぁ。
どこかからタダのチケットが舞い込まないかなー。


とかなんとか言ってる間に、ビッグニュースが二つ!!

アーティスト: 音楽ガッタス
発売元: ZETIMA
発売日: 2007年12月05日発売予定
規格番号: EPCE5523
定価: 1680円(税抜1600円)
メディアタイプ: CDシングル(12cm)
ジャンル: J-POP/ポップス
収録状況: 組枚数:1 曲数:1

に、に、二枚目ーーーー!!
こんこん冬休みもバイトが忙しいね!!

そ し て


『歌ドキッ!』では、視聴者の皆様が聞きたい名曲を大募集しております!!(1960~1990年代)

・ こんな曲や、あんなデュエット曲も聴きたい!
・ もう一度あの曲が聴きたい
・過去放送したあの名曲。別のハロプロメンバーが歌っているところも見てみたい!!
特集予定の吉澤ひとみ、柴田あゆみ、里田まい、石川梨華、紺野あさ美、矢口真里さん達に歌ってもらいたい曲を至急リクエストお送りください。
もちろん、その他のメンバーへのリクエストも募集中です。
なぜ、その曲を歌ってもらいたいのか?
その曲への思い入れ・思い出なども添えてお送りください。

〒105-8012
テレビ東京「歌ドキッ!」リクエスト係まで
公式サイト「ポケットモーニング娘。 」「ポケモームービー」からもリクエストできます。


ぎゃーーーー!!!
り、リクエストしていいの・・・?
「午後のパトドゥ」じゃマイナーすぎる?
「涙のジャスミンLOVE」ならいい?ねぇ、いい?!
「卒業」もいいけど「悲しみよこんにちは」もいいしなー
「話しかけたかった」もいいよね!
ど、ど、どうしよう!!

こんこん、冬休みもよろしくねー!