goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥連射 穏やかに淑やかに倫やかに急がない。

幸福の青い鳥は外に求めても見つからない。心の中に平穏の青い鳥を探す。身近な野鳥写真を撮ります。

モズBull-headed shrike

2025年01月11日 | 日記

スズメ目モズ科モズ属に分類される。日本の北海道本州四国九州に分布している。全長19-20 cmで、スズメより若干大きい程度である。眼上部に入る眉状の筋模様(眉斑)、喉や頬は淡褐色。尾羽の色彩は黒褐色。翼の色彩も黒褐色で、雨覆や次列風切、三列風切の外縁(羽縁)は淡褐色[10]。嘴は黒っぽく、先端が曲がった鉤状になっていることが特徴。


イカルJapanese Grosbeak

2025年01月11日 | 日記

全長は約23cm。太くて大きい黄色いを持つ。額から頭頂、顔前部、風切羽の一部が光沢のある濃い紺色で体の上面と腹は灰褐色で下腹から下尾筒は白い。大雨覆と尾羽に紺色の金属光沢があり、初列風切羽に白斑がある。雌雄同色。


イカルJapanese Grosbeak

2025年01月11日 | 日記

スズメ目アトリ科です。イカルという名の由来は奈良県斑鳩とも鳴き声が「イカルコキー」と聞こえるからとも言われるが、定かではない。また古来より「イカルガ(鵤、斑鳩)」とも呼ばれる。なお、前者「鵤」については「角のように丈夫な嘴」を持つ当鳥に由来している。ロシア東部の沿海州方面と日本で繁殖し、北方の個体は冬季に中国南部に渡り越冬する。日本では北海道本州四国九州の山林で繁殖するが北日本の個体は冬季は本州以南の暖地に移動する。