花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

何処かで春が・・・

2019-02-26 | 日記
今日は毎月恒例の勉強会でした。
一度言われて出来るくらいなら、苦労はありませんね。
何時もの調子で、今日もコーラスが聞こえてきました。

どこかで春が 生まれてる
どこかで水が 流れ出す
 ・・・
さぁ皆さんも口ずさんでくださいね🎵

雪国の冬は長く、半年もあります。
待ちわびるのは、春の訪れでしょうね。

今日の曲目は多いのです。
“春が来た 春が来た どこに来た 山に来た さとに来た 野にも来た・・”🎵

“春の小川は さらさらいくよ・・”🎵
“春よこい 早くこい 歩き始めた みーちゃんが・・”🎵
間もなく桃の節句です。
“あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花”🎵 お馴染みの「うれしいひなまつり」作詞は、サトウハチローです。

“春のうららのすみだかわ 上り下りの・・・”🎵
曲目の最後は、何だと思いますか?

“仰げば尊し、わが師の恩。教の庭にも、はやいくとせ。
おもえばいと疾し、このとし月。 今こそわかれめ、いささらば”ー🎵
(あふげばたふとし)明治17年に発表された唱歌です。
平成19年に「日本の歌百選」に選らばれた歌なのです⁉️
何時歌ったのかなー 
それぞれの卒業式の、遠い過去が甦りますね。

桃の代わりに、梅でもどうぞ😆👍➰
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする