参議院サイトで確認したところ、8月8日をもって国会は閉幕となっていました。いまいち国会のシステムを理解していない私としては、なぜ参議院だけで国会を続けないのかと不思議に思ってます。でもまあ、適当な審議で法案が可決されるよりはましかと。
自立支援法はその後、どうなるのでしょうか。入所者としてはそのままうやむやに……ってのが一番だけど、思うように介護が受けられない方達にとっては死活問題ですよね? 9月11日が投票日だから、総理大臣をたてて内閣を作り、それから臨時国会を開くのかな。うーん、ますますややこしくなってきた。
自立支援法はその後、どうなるのでしょうか。入所者としてはそのままうやむやに……ってのが一番だけど、思うように介護が受けられない方達にとっては死活問題ですよね? 9月11日が投票日だから、総理大臣をたてて内閣を作り、それから臨時国会を開くのかな。うーん、ますますややこしくなってきた。
誰かが「可決しても地獄、否決されても地獄」と言っていました。
事実、廃案になってしまうと一からやり直しです。
ブログにも書きましたが、利用者負担はまたまた変わるのではないでしょうか。
もう一度勉強し直さなくてはならなくなりそうです。