goo blog サービス終了のお知らせ 

え?日記 ~めくるめく驚きの日々~

思わず「えっ?」てつぶやいた出来事日記。
その他、浅く広くの趣味の世界…

ただいまもどりました。

2008年03月20日 | 仕事

結局… 2ヶ月ぶりの更新デス(苦笑)

1月にしばらく出張に出るという記事を書いて、出張自体は2週間で帰ってきたのだだけれど…
帰ってきてからもなんだかんだバタバタしてしまい、取り組んでた仕事も大詰めに。
完全にサボりました。。。

その間もいろんなことが、日記に書きたいことが、いっぱい起きて。。


柳沢敦が結局移籍しちゃったり…
内田篤人が代表デビューしたり!!

ap bank fes'07 のDVDにあらためて感動したり。

奈良に大雪が降ったり。
散歩してたらドラマの撮影に遭遇したり!

同じ年の広末涼子と竹内結子が離婚して親権を引き取っていたり…

Jリーグが開幕して、鹿島アントラーズは快勝でスタートして。
F1が開幕して、中嶋一貴が7位入賞して。
Vリーグは、東レアローズが1位でセミファイナルへ!!
来週には野球も開幕。(横浜ベイスターズの開幕戦のチケットをプレゼントされたり♪)

…と、まぁ、いろいろあったことのうち、いくつかはこれから書いてみます。。

 

先週、さっき書いた、大きな大きな仕事が一段落しました。

今の状況で一段落と思えているのは、僕の立場だけかもしれないけど…
受け渡したバトンを見届けました。

無事、ある商品が世の中に出ていったんです。

それも、いきなり数千という人が使いはじめます。
そのうちの数百人分が一度に並べられた光景を見たとき、
「がんばってよかった」 と素直に思えました。
3月に生産される分は、完売したそうです。
4月以降の分も、注文が集まっているとか。
そんな話を聞くのも、素直にうれしく思えています。
(…の一方で、すごく不安でもあるんだけれど…)


自分の仕事の1つの醍醐味を味わいました。。

1人でひっそりと喜びをかみしめてます。。


ほっと息抜く間もなく、新たな濁流に飲み込まれつつありますが、
ちょっとずつブログも再開しようかと。。

また見にきてくださいね。。

たま~に更新していきます。(笑)


しばらく出張。。

2008年01月07日 | 仕事
気がついたらサッカーブログになってますね。 完全に…

サッカーだけに染めるつもりもないんだけど、
やっぱり鹿島の話題が多いから仕方ないさ!

じゃあ、ちょっとだけ別な話題も触れとこ。。


1月16日(水)

 ・Bank Band with Great Artists   <LIVE DVD>  
 『 ap bank fes ’07 』
 ・Bank Band <New Album>   
『 沿志奏逢2 』

同時発売!!


内容はまた今度~(笑)


…というのも、明日からしばらく出張に出ます~

確実に帰ってくるのは20日。

それまで長野県か東京都か、はたまた何処かへ??

3連休もドコへいるやら。 帰ってこれるかもしれないけど、覚悟はしとこ。



…というわけで、またしばらく更新はお休みです。

どこかのタイミングで書くかもだけど、とりあえずお休み。

帰ってきたら今度はちゃんと復帰するつもり。

またヨロシクお願いします。。 でわ。

ドラマ出演~

2007年11月22日 | 仕事

ドラマ 『医龍2』  に出演しています。

… と言っても、僕じゃないんですけどね。。 (笑)

僕のつくった商品がドラマの1シーンに出演(?)してるんです!


あんまりこのブログでは仕事の話を書いたことないけれど…
今、とあるメーカーで商品開発の仕事をしています。

4年目なので、関わった商品はまだまだ少ないんだけど、ようやく去年あたりから、
「自分がつくった」と思えるものが、いくつか生まれてきました。
(もちろんひとりでではなく、多くの人が関わってくれて商品が生まれるんだけど)

その商品たちが、今年春頃からいくつかのドラマに出演しちゃってます。。
1つは春にあるNHKのドラマに出て、こないだ 『ガリレオ』 にも1話だけ出演!
そしてもう1つが、『特急田中3号』に出て、今回 『医龍2』に出ちゃいました!!

『ガリレオ』『医龍2』 は、全く知らずに見ていたので、
それとわかった瞬間は、飛び上がるほどビックリしちゃいました。
特に 『医龍2』 のはね、きっとテレビでは僕ぐらいしか気づかないんじゃ??(笑)
たま~に出てくるシーン(1話にあっても1度)だけど、
すっごくアップにもなったりしてる。。



どんな商品なのかはナイショです。。(笑)



その他にも、自分が関わった商品じゃなくても、身近な人がつくったものが
ドラマや、映画に出ていたりすると、なんかテンション上がっちゃいますね。
ヘンなところで楽しんだりしています。(職業病??)  そうそう! 
マンガ 『DEATH NOTE』 にもそっくりそのまま描かれてるものがあったり。。


今日の 『医龍2』 にもちょっとだけ出演~!!

さてさて。 来週も楽しみに見よ~っと。


ただいま。

2006年05月03日 | 仕事

1日に北海道から帰ってきて、2日は出社。 そして今日はゆっくりと体を休めております。

 時差ボケ中。 (笑)

流れてる時間のスピードが違うんですもん。。

昨日1日せわしなく仕事をしたら、今朝は体がぐったりでした。。

これからゆっくり写真を整理したりして、旅行記を更新していこうと思います。

結構面白い写真も撮れたのでおたのしみに~


ありがとうございました。

2006年04月05日 | 仕事


****************************************************************************
 この記事は、3月31日の夜に一度書いたのですが、その時は投稿するべきかどうか
 判断できないまま保存。考えがまとまらないまま、週明けを迎えてしまいました。
 そして昨日、今日。 あらためて色々なことを思い、やっぱり投稿することにしました。
 その場の勢いのまま書いてる部分もありますが、それをそのまま残しておくのもブログ
 のいいところかもしれない、と思ったので。 そして何より、このブログを書き始める
 きっかけになった先輩のことを書いた文章だから。。 きっとこの文章も読んでくれる
 と思ったから、投稿することにしました。 やっぱり長文になってしまってますが…
****************************************************************************



3月31日。 2005年度の年度末。

社会人になって、丸2年が経ちました。

今日から3年目。 

これからの1年間が、僕にとってこれからの分岐点になる気がしてます。


そのきっかけは先月突然訪れました。

同じ部の、グループの、隣の席の先輩の、3月末の退社を知らされた時です。
(実はその日のブログにも、その日感じたことをちょこっと書いてます。。)

先輩とは昨年7月から同じグループになって、わずか9ヶ月。
けれど、9ヶ月しか経ってないとは思えないほど、たくさんのことを学びました。
新しい仕事についてなんにも分かってない僕は何度も何度も迷惑をかけながら、
先輩についていこうとしていました。

とにかく、ついていこうとしてたんです。

それは、その先輩が本当にすごいと思える人だったから。
部署内外の誰に聞いても、同じような声を聞きます。
否定的な評判なんて聞いたことがありません。(ホントに)
3月中、何度も開かれた送別会にはいつも多くの人が集まり、
前日に急に決まった送別会でさえ、部内の同年代~若手の
ほとんどが終結。 それだけ愛されてる先輩だったんです。

人がらもそうですが、仕事っぷりもすごかったんです。
こなしてる仕事の量もですが、その取り組み方、こなし方は
なかなか真似できるものではないです。
毎日遅くまでやらなければならなかった仕事量は継ぎたくないけど、(笑)
仕事の進め方は絶対に引き継ごうと思っています。

一言で言うと、『目標』 でした。

一番近くにいて、一番尊敬できる、道しるべだと思ってました。
こんなことを言うと、コレを読んでる先輩を苦しめることに
なってるかもしれないけど、ただ純粋に思ってたことです。

そして、なんとなく…だけど、(先輩はイヤかもしれませんが)
考え方が似てた気がして。。

… なんて書いていくとキリがないです。それだけ、大きな存在でした。

やっかいなのは(笑)、これから僕は想像上の先輩を追いかけるワケで、
(なんか聞こえ悪いですね… 先輩の仕事姿ってことです。)
その想像上の姿って、自分が成長してもどんどん大きくなってくんですよね。。
わぁ… きっと一生勝てないわぁ…


まぁ、そんなこんなで、一時期は道しるべを見失い、目の前が真っ暗に
なったりもしてたんです。 自分に今の先輩の仕事が引き継げるのか?
せめてあと1年、先輩の隣で働いて、色々なことを吸収できていたら…
まだ迷惑をかけただけで、何の役にも立てなかった・・・
直接先輩にも言ってしまい、またちょっと苦しめてしまいました。。

ちょっと気持ちを立て直すことができたのは、自分の強運に気づいた時。
それは、「上司、先輩に恵まれること」。 入社以来、上司や教育係になって
くれた先輩方に次々と恵まれているんです。 尊敬する方々。
そう。 道しるべはいっぱいありました。 どれを選んだっていいんです。

そう思えたら、プラス思考になれて。  もう大丈夫です。。


そしてついに訪れた3月31日。
結局最後の最後まで、僕の方が先に帰ることになり、いつものセリフ。
「お先に失礼します!」 と言って先輩と握手しました。
先輩からもらった言葉は、「仕事を楽しんで」というひとこと。

かなり涙もろい僕ですが、今日はかなり我慢しました。
だって先輩の前で泣いたら、きっと僕以上にもろい先輩が泣いちゃいますから。(笑)

けど、今これを書きながら… 

う~ん … ディスプレイがゆがんでますね …


 …。

やっぱり、さみしいや。。




今、急に思い出したセリフがあります。

大学の時、人力飛行機を作っていた時。 ある先輩の口グセ?で、その後の部の
合言葉?みたいになっていたセリフがありました。

 「お前ら、いい仕事してるかぁ~!」
 
鑑定団の人のセリフみたいですが(笑)、この 『いい仕事』 っていう言葉が、
なんだか1つの目標みたいになって、よく使っていたんです。
「がんばってる?」 でも 「ちゃんとやってる?」でもなく、「いい仕事してる?」
っていうのは、とても自分から目指すところに動いてる、と言う感じがしてました。

…ということで、支離滅裂な長文の最後をこの言葉で終わることにしました。




先輩! お互い 『いい仕事』 しましょうね!!

ありがとうございました。



****************************************************************************

<後日談>

いや~ やっぱり読み返すとヒドい文章ですね。 書いてることバラバラで。。

4月3日、新年度初日に会社に行くと、先輩の席はほぼ何もなくなってしまってました。
ただ1冊の本が僕の席との境界線上に…

 『元気になる!94の秘訣』

ん? なんでこれだけ置いていったんだろう?? 
どういうことだろう??? ってしばらく考えちゃいました。 
先輩にはもう必要ないってことか? 僕に必要ってことか??

中の記事を見つけて理由は分かりましたが、ちょっとの間みんなで大笑いでした。

****************************************************************************


うるぁ!

2006年02月18日 | 仕事

ちょこっと、自分に気合入れてみました。

やるっきゃない!  ってことで。

ちょこっとだけ。 ほんのちょこっとだけね。


失ったものの本当の大きさは、失って初めて分かる  んです。


  あ… 失恋とかじゃないですよ。。


仕事納め。

2005年12月29日 | 仕事
なんとか年内に納まりました。

ギリギリです。。

3月からやってきたテーマがやっとのことで終了。
実質、今の部署に配属後の最初の仕事でした。
分からないことだらけで、バタバタしながら。
あっという間に駆け抜けた1年でした…

ホッと一息。。


『ランニングハイ』 な気分ですね。

budwaiser ほしいっす。(笑)
 
 <↓参照 >


昨日は半日で仕事終了。
昼間の通勤路はなんかヘンな感じがしますね。
風邪ひいて学校早退してるような。。

そして本日実家に帰省します。
片道8時間の長旅…
でもしっかりリフレッシュしてきたいと思います~

岐阜出張 (もうちょっとくわしく)

2005年12月09日 | 仕事

一応装備して行ったんだけど、やっぱり甘かったらしく…   

途中米原駅で新幹線から乗り換える時にはもう後悔…
ホームに降りかけた足を戻そうかと思った…

出張先の担当者に「月曜日には吹雪いていたよ」と言われて見ると、
山にはもううっすらと積雪が。 もう雪降ってるんですね~ 寒いはずです。

その後ぬくぬくとした会議室で仕事をして、日も暮れて、
さぁ、帰ります。って会議室のドアを開けると…

思わず一度閉めてしまいました。

寒すぎです  (*_*;



僕 「いや~ さすがにこっちは寒いですね~」
担 「いやいや~ まだまだこれからですよ~」
僕 「えっ? そんなに寒くなるんですか…」
担 「そうですね~ 来月になったら真っ白ですからね~」
担 「新幹線も止まっちゃうときありますからね~」
僕 「…。 それじゃぁ、やっぱりこの仕事今月中に終らせましょうね!!」


交渉成立。。


異業種交流

2005年11月15日 | 仕事

出張の2つ目の目的。 

ある会社の同年度入社の方々との合同研修がありました。

研修の内容はさておき、(いきなりさておくな!ってオコられそうですけど)
こういう研修をやってもらったことに大きな意味があったと思う。

それぞれの仕事をしてる状況で、同じこと、違うこと、
自分の仕事を再確認できた。


何よりもモチベーション になったのが収穫!


そしてもう1つの収穫が頂いた名刺。 このつながりを財産にして
いつか「いい仕事」ができればなぁ と思います。。

で、名刺もらった方にこのブログ初アナウンスしてみました。
見に来てくれた人アリガトゥ!!

今更「ブログ作ったから見て~」とか同期とかに言いにくくてさ…
わずかな人にアナウンスされてるブログになっております。
お気軽にコメントなり書き込んじゃって下さい。


今回1つ残念だったのが、相手の会社の方々がみんな関東で仕事をしていること…

せっかく大阪に知り合いできると思ったのにな…
こっち来ることあったらゼヒご連絡くださいまし。。

今回の研修、おかげでとても楽しかったです!

それでは、末永くよろしゅう。。


出張GOGOGO!

2005年11月15日 | 仕事

さてさて、まずは1週間出張の初日。

きれいな青空の中、行きの新幹線から見えた富士山はとてもくっきり。



(右下の「ゆ」がやけに気になる…)


すがすがしい気分の中東京に帰った。

「帰った」といっても、いまや自分の部屋もないわけだし、
実家はさらに3時間ほど北上が必要。
もう東京は「帰る」場所ではないはずなんだけど。。
今回、場所によっては本当に「帰ってきた」感じすらすることが
あらためてわかった1週間だった気がする。。 うん。


さて、「仕事」というカテゴリーを作ってみたけど、
仕事の詳しい内容や会社のことなんかは、マナーにそって、
さらには自分の基準を作って、書いていこうと思います。
(今後もし不適切な点あればご指摘下さい)


今回のお仕事、まず1つ目は展示会の説明員でした。
今は商品開発の仕事をしていて、自分の担当商品について、
会場でお客様に説明してきました。

やはり直接ユーザーの声を聞くことのできるのはいい刺激になるし、
好評だととてもうれしい! そして自信にもなる。
書き出すとキリないけど、本当にいい経験になった。

またここで得た声を今後どう活かすか、それが次までの宿題すね!
(たまにはまともなことも書かないとネ)


そんなこんなで最初の2,3日があっという間に経過。

ホテル3泊目。


洗濯物たまる一方…