goo blog サービス終了のお知らせ 

え?日記 ~めくるめく驚きの日々~

思わず「えっ?」てつぶやいた出来事日記。
その他、浅く広くの趣味の世界…

何が起こってるの…??

2005年12月18日 | Weblog
ライブから帰ってきて。感想を書こうと、ブログの編集ページを開いてみると…

17日のアクセス数
”1066” !!?

このブログにとっては普段の平均の約10倍です…

特に特別な記事も書いてなしし、TBもしてないから、「何があった?」 と思って
詳細を調べてみる(gooブログの『アクセス解析』で)と・・・

AM 1:00 ~ AM 2:00 に、”942” のアクセス集中が。 
なのにその間のIP数は、 わずかに ”3”

3人で942アクセス? 

ナニガオコッテルノ ??

なんか怖いわ…



さてさて、本題のライブの感想ですが… 昨日はリフレッシュのための1日のはずが、
帰ってくると身体がクタクタで… 回復に1日かかっております。。
土曜日心のリフレッシュ。 日曜身体のリフレッシュ
と、いうことで。

一日中寝てもまだねむたい… 感想はまた後日。

ゴメンナサイ。。

おかげさまで。

2005年12月13日 | Weblog

先日からgooのブログには「ジャンル機能」が追加され、タイトル入力の後に
ジャンル選択が一応必須になりました。
しかし、もちろん過去の記事はそれぞれ編集しなくちゃいけないので、
(別に編集しなくてもいいけど、そんな中途半端はほっとけない性格で…)
まだ始めたばっかりだし、さっさと全部やってしまおう!

…と思ったら、、、一苦労。。 それもそのはず。 

現在、記事 60件

いやいや早いものです。 日頃記事を見てくれてる&コメント、TB頂いてる方、
どうもありがとうございます。

次は100件、1年を目標に、うっすらがんばっていこうと思います(笑)

これからもよろしゅう。。


わかっちゃいたけど…

2005年11月27日 | Weblog
やってしまいました。   ( ̄□ ̄;)!

30分の記事が消えました。 Jリーグ最終節についての長文が…
間違えてツールバーをクリックしてしまい、ページが移動。
「戻る」と無情にも「ページの有効期限切れ」の表示。

失敗は2回目。 以前はgooのメンテナンスに気づかず、消失。
長文はTEXTソフトを使って保存しながら…って思ったのに。


やっぱり今もう一度書く気にはなれないので寝ます。  (ノ `へ´)ノ
 

見事3日坊主!

2005年11月15日 | Weblog

じゃないですよ。

まさか2日で止めたりしないですよ。

出張で1週間いなかっただけですよ。

その間、携帯から投稿とか、ネットカフェ使うとかの方法もあったけど、
余裕がなかっただけですよ。


…って、このブログこの時点でまだ誰にもアナウンスしてないし、
トラックバックもまだ覚えてないからやってないし、

ほとんど見てる人いないのにイイワケ。。


さて。
とりあえず、眠たくなるまで1週間の出来事ざ~っと書いてみますか。





Zzz... 
あかん。 もう眠たい。


そんなに飽きっぽくないんで、よろしゅう~!!


スゲぇ…

2005年11月06日 | Weblog

ブログってスゲぇな…


ついさっき初の投稿をして、自分のブログチェックして、
gooのブログメインページにいったワケよ。

「最近投稿された新しい記事」 に自分のを見つけに。


そしたらさ、もうないの。。


正確には、あるんだけど見つからないの。 

次から次へと新規投稿されてるから。「次の15件を表示」をみても、
ネットの更新のスピードを新着記事のスピードが上回ってる…

気になって見ていたら、1分間に100件近い記事が。
まぁ、日曜の夜だからなぁ。 ブログ人口恐るべし…


きっとこの記事も、あっ というまに 海の藻屑と消えるでしょう。


今後ともよろしゅう。


「ようやく!」というか、「今頃…」というか。

2005年11月06日 | Weblog

我ながら呆れるくらい「遅っ」って感じですが… 


BROGはじめました~
(ミスチルの「LOVEはじめました」っぽく。。)


ホンの1年くらい前までは「ブログねぇ…」なんて思ってたのに、

今年の春頃からいろんな人のブログ(有名人のも、身近な人のも)が
「お気に入り」に増え始め、

いつしか「周回コース」が。

そうなると今度は自分でも書きたくなってくるもので…


はじめちゃいました。。

 
まぁ、慣れないうちは他の人のブログを参考に書き方覚えていこうかなぁ、と。


そうなると、やっぱり一番参考になるのが
眞鍋かをりのココだけの話で。
(↑ リンクの練習! トラックバックはぼちぼち覚えていこう。)

いろんなブログ見てても、一番見やすいし面白いし。

眞鍋かをり リスペクト (古い?) です。 (かなりパク… もとい、参考にさせて頂きます)


あとは、もうず~っと読んでる中田英寿のHPの中のHide's Mail」。
(↑ リンクの練習2回目!!)

ネットを使い始めた頃から見てるから、ネットやメールに長い文章書くときは
自然にヒデの書き方をマネしてしまってることが多いなぁ…
これからもず~っとヒデを応援していきたいと思ってます。


さてさて、こんなかんじでズラズラ書いていきますか。


以後よろしゅう。。