ブログ
ログイン
ランダム
お題「どんな海苔が好きですか?」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
サボテン栽培とスタッフの投稿。
温室内および各地の風景
福寿草
2019-02-12
|
みんなの花図鑑
千葉県 大滝町の丘陵地帯に可憐に咲いてます。
春の女神と言われる福寿草、出会いがとてもうれしくなりました。
ジャンル:
みんなの花図鑑
コメント (2)
Tweet
«
虹の玉 多肉植物
|
トップ
|
ヒヤシンス
»
このブログの人気記事
玉翁殿、マミラリア属
寒紅梅 八重
カランコエ
黒王丸、開花 サボテン
青空に青空に真っ白な、ハツユキソウ。
最近の画像
[
もっと見る
]
ヒヤシンス
3日前
ヒヤシンス
3日前
福寿草
5日前
福寿草
5日前
福寿草
5日前
福寿草
5日前
虹の玉 多肉植物
1週間前
虹の玉 多肉植物
1週間前
虹の玉 多肉植物
1週間前
オキザリス
2週間前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
スタッフ様
(mikio)
2019-02-13 09:02:15
私の一番好きな、アングル、福寿草が芽吹き、花を咲かせる姿が一番素敵な、眺めがこの撮影。とても綺麗な
福寿草。
大滝ですか、山間部なのでしょうね。
春の息吹を感じ取りました。
こんにちは
(スタッフ)
2019-02-13 10:56:56
千葉方面に取材に出かけてました。
千葉は、まだ気温が低く、樹木の花は目に留まる
事がありません出したが、福寿草、芽吹きや花、とても
綺麗でした。
横からの撮影は、mikioさんの感覚を真似しました。
モニターが移動で楽ですが、位置決めは感覚的なズレがありました。 主任曰くもっと撮影を多く撮りなさいと言われ いつものようにです。 海も見て満喫をしましたが、帰って編集に追われてます。
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
みんなの花図鑑
」カテゴリの最新記事
ヒヤシンス
福寿草
虹の玉 多肉植物
オキザリス
紅白梅
ウンナンオウバイ
カランコエ
寒紅梅 八重
ロウバイ
竹林
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
虹の玉 多肉植物
ヒヤシンス
»
gooブログ
お知らせ
【goo blog 15周年企画】blogウォッチ公開
リニューアル第1弾リリースのお知らせ
gooブログ、アプリを使ってみよう
新アプリ「goo blog」のご紹介
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
性別
男性
都道府県
埼玉県
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
スタッフ/
ヒヤシンス
gonnta/
ヒヤシンス
スタッフ/
福寿草
mikio/
福寿草
yasu/
虹の玉 多肉植物
gonnta/
虹の玉 多肉植物
スタッフ。/
ウンナンオウバイ
mikio/
ウンナンオウバイ
yasu/
玉翁殿 マミラリア属
mikio/
玉翁殿 マミラリア属
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2019年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
gooブログ
おすすめ
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
最新記事
ヒヤシンス
福寿草
虹の玉 多肉植物
オキザリス
紅白梅
ウンナンオウバイ
カランコエ
玉翁殿 マミラリア属
寒紅梅 八重
ロウバイ
>> もっと見る
カテゴリー
サボテン
(14)
日記
(13)
みんなの花図鑑
(278)
旅行
(0)
バックナンバー
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2014年07月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
福寿草。
大滝ですか、山間部なのでしょうね。
春の息吹を感じ取りました。
千葉は、まだ気温が低く、樹木の花は目に留まる
事がありません出したが、福寿草、芽吹きや花、とても
綺麗でした。
横からの撮影は、mikioさんの感覚を真似しました。
モニターが移動で楽ですが、位置決めは感覚的なズレがありました。 主任曰くもっと撮影を多く撮りなさいと言われ いつものようにです。 海も見て満喫をしましたが、帰って編集に追われてます。