なにかと話題の SONYの新Walkman Aシリーズですが、密かに僕も注目していました。
でも、ネットで見かけるのは、ConnectPlayerの悪評ばかり。
どうもできがよくないようです。
僕は、昔からNetMDを使ってきたし、ナビもXYZなのでPCの音楽管理ソフトはOpenMG JukeBoxからのSonicStageユーザなのです。
最近のSonicStageの進化は目を見張るものがあ . . . 本文を読む
のまネコが話題になっていますが、それに対抗して「のまタコ」なるものを立ち上げているそうです。
2chが真っ向からエイベックスに対抗する形でなかなか興味があります。
この活動は広く知れ渡った方がいいそうなので、リンクしておきます。
http://www.2ch.net/nomatako/ . . . 本文を読む
中学生世代に、不幸のメールと題するチェーンメールがはやっているようで、
この世代の子達だと不幸のメール内容の「このメールを10人に出さないと不幸になる」といった文面を本気で信じてしまうようです。
そんな状況を打開すべく、日本データ通信協会というところは、不幸のメール送信先アドレスを作成したそうです。
http://www.dekyo.or.jp/soudan/9chainmailsouhu.h . . . 本文を読む
Vodafoneにも、キャラ戦略が!?
ドコモのドコモだけ。
auのauシカ。
残るボーダフォンは、ナンのキャラで来る?
一部では、「ノミ」ではないかと揶揄されていたとか、されていないとか。
そんなVodafoneのキャラは、クリだそうです。
「しまクリ3兄弟」
び、微妙・・・
会社を代表する正式なキャラではないそうなのですが。
担当者結構考えましたよね。
おもしろい!!
公式サイトもある . . . 本文を読む
以前、放送された「オオカミ少年」でクイズになっていた商品です。
「ここぴゅ」
http://www.coco19.com/coco1.htm
自分の精子が顕微鏡なしに見えるというキットです。
このサイトで、精子バトルなるものを開催しているのですが、結構おもしろそうだけど、参加するのにちょっとためらいが。。。
. . . 本文を読む
ついさっき、トリビアで、米国連邦通信委員会のキャラは、ドラえもん似ってやってたので
実際のものを見てみようと、検索したらすでにネット上では結構話題になっていたんですね。
やっぱりネットは早い!!
投稿した人も、ネット情報を見てからなのだろうか?
それにしても、これは似すぎですね。
向こうがノーコメントといっているのは、似ていることを認めているようなもの?!
米国連邦通信委員会:kidsゾーン . . . 本文を読む
AC公共広告機構のCMがものすごいセンスだという、記述がありました。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/23526385.html
確かに、あのCMは一度見たら、結構印象に残る。
ブラックな感じの、後味を鋭く残してくれています。
上記そんなCMへのリンクを集めてくれています。
こっちも、そんなブラックな感じのWeb広告です。
http: . . . 本文を読む
最近gooのトップページに背景が付くようになりましたね。
なんかものすごく新鮮な感じです。
それに比べて、昔から思ってたのですが、livedoorのトップページってYahoo!!に似すぎてますよね。
ぱっと見、同じに見えますよ。
こういうデザインはどうなんでしょうか。
ポータルというページの性格上、似てしまうのは仕方がないのでしょうか。。
http://www.livedoor.com/ . . . 本文を読む