警察の中で少し異端児な感じの主人公。
頼れるボスに大事にされ、オオゴトになってしまった行動のもみ消しを行ってもらっている。
さくさくとストーリーが進み、緊張感があって見入ってしまった。
ラストのボスが悪者だったというどんでん返しも、分かりやすく書かれていて面白かった。
. . . 本文を読む
エイリアンのプレデターの新しいものかな?と思いレンタル。
内容は全然違ってました。
しょっぱなで、「The Creature」とベタな字でタイトルが出てきて、うわっ!と思いました。
内容はチープなB級映画。
突っ込みどころ満載。ストーリーも展開もぶっ飛びすぎ。
でも、そんなところがなんとなく悪くない。
変なCG。おもいっきり着ぐるみのプレデター?
それでいて、コミカルに映すのではなく真面目 . . . 本文を読む
中東を舞台にしたスパイ?モノ。
CIAの主人公が中東の隠れているテロリストを捕まえようとする。
難しい話という第一印象だったけど、見せ方がうまいのでストーリーがよくわかる。
ぐぐっと、のめりこんでみることができました。
. . . 本文を読む
相変わらず外国人の顔の判別が不得意で、主人公の2人の場面が切り替わってもどっちがどっちかわからず、ストーリーがいまいち飲み込めなかった。。
・暴力団の手下が警察の中に入り込み情報を暴力団に流す。
・警察の潜入捜査官が暴力団の手下に入り込み逮捕の足がかりを掴む。
この2人の主人公の話で進んでいくのですが、大体顔の特徴がつかめたあたりから、ストーリーにのめり込めました。
最後は騙し騙され合いでガ . . . 本文を読む
ジャケットだけで選んでみました。
自分が生まれる前の記憶が見える。DNAに親の見た記憶が記録されているのでは?という形で進んでいくサスペンス。
誰かが少女を殺しているという衝撃的な記憶が事あるごとに見えてしまう。
よくある映画のストーリーのようで、淡々と進んでいき、正直楽しめなかった。。
. . . 本文を読む
タイトルに惹かれレンタル。
全く内容わからずだったけど、見ているうちに引きこまれた。
みていてかわいそうな気持ちになってくるが、それもまた人間のエゴなのかというきにさせられた。
. . . 本文を読む
2010年宇宙の旅の続編ということ。
モノリスの謎を求めて木星まで再び訪れます。
宇宙の話だけでなくアメリカ/ソ連の冷戦の話が絡んできたりと、現実的なニュアンスがただよい興ざめ。
2001年の時のような、雰囲気がすきだったのに。
映像のカッコよさもなくなっていた。やはり監督の見せ方によるものが大きいのかな。
最後は木星が爆発?し新たな太陽って・・・ . . . 本文を読む
むかーしにテレビでやっていたのを見て、結構怖くて印象に残っていたこの映画。
改めて見てみることにしました。
おぼろげながらの記憶だと、ホラーだと思っていたのですが、まずコレが違いました。
いまでいうと、いわゆる行き過ぎたストーカーですね。
しかし主人公のこの女性。かなり印象深いです。怖いです。。
. . . 本文を読む
名作映画と言われている、サイコ(PSYCHO)を見ました。
女性従業員が4万ドルを横領し、立ち寄ったモーテルでの事件です。
モーテルでは、心の病気の母とモーテル管理人の息子がおり、そのモーテルで殺人事件が起きてしまう。
その真相は・・・
というストーリー。
白黒映画でCGなどは一切ありませんが、テーマ音楽の雰囲気と見せ方で全く古さを感じさせません。
名作と言われる理由がわかる気がします。
. . . 本文を読む
ベトナム戦争を元にした映画という解説で気になり見てみました。
想像していた内容の戦争映画ではなく反戦思想の映画でした。
戦争に赴く兵士の帰還兵となったあとの、アメリカ国内での避難をストーリーの軸に持ってきてあります。
改めて戦争の悲惨さを思い知らされます。
. . . 本文を読む