AdobeAir のバージョンアップのお知らせがだていたので、早速バージョンアップ。
そしたら普段使っているradikoプレイヤーが真っ白になってしまいました。
これ間違いなくAir のバージョン更新の影響ですかね。メジャーバージョンが上がったから内部的に結構変わったのかな?
radiko公式ページにもまだ特に案内等はなく、とりあえず放置です。
ネットを検索したところ、とりあえずの解決策はair . . . 本文を読む
最近ついに小室哲哉氏が活動を再開したようで、やっと彼の新曲が聴けるようになってきた。
大ファンだったので逮捕の時にはとても衝撃が走った。
久しぶりに聞く曲は、相変わらずぐっとくる!
とてもすがすがしい。楽しそうに作っているなぁと、これからも楽しみになってくる曲です。
歌がはいっていなくても、このままでもいい!
http://www.avex.co.jp/avexgo/index.html . . . 本文を読む
なにやら、IMEの辞書をネット経由で共有するという仕組みらしい。
おもしろそうなので、ちょっと参加してみるか。
IPAの未踏ソフトウェア創造事業 に採択されているみたいなので、なかなかしっかりしたものみたい。
http://www.social-ime.com/
このサイトのデザインもすっきりしていて、好きだなー . . . 本文を読む
なにやら、IMEの辞書をネット経由で共有するという仕組みらしい。
おもしろそうなので、ちょっと参加してみるか。
IPAの未踏ソフトウェア創造事業 に採択されているみたいなので、なかなかしっかりしたものみたい。
Social IME
http://www.social-ime.com/
このサイトのデザインもすっきりしていて、好きだなー . . . 本文を読む
会社で、備品などの予約をみんなで共有してできるような仕組みがほしい。と相談されていろいろ調べていました。
ポイントは、
・フリー
・単独アプリ型、web型はこだわらない
・備品の時間を指定して予約できる
・複数日をまたぐときも一発でよやくできる(ちまちまと一日一日で入力したくない)
・操作が簡単
ちょうど良さそうなのはこれでした。
「Group Watcher」
http://www.geoc . . . 本文を読む
家で使うWindows XP で、ログオンユーザにパスワードをかけると、「ようこそ」画面で必ずパスワードを入力しなければならなくなる。
PCの起動が遅いので電源だけ入れて、ふっと部屋を離れてしばらくたってから戻り、すぐに操作したいときに「ようこそ」画面で止まっているので、すぐに操作ができない。
そんなときは、この設定をする。
1.「ファイル名を指定して実行」で「control userpas . . . 本文を読む
密かにがんばって挑戦している、「Coke + iTunes」キャンペーン。
当たらないです。。
ネットでは皆さんかなりの確率で当たっているようですが・・・
今のところ、7回チャレンジで全敗!
毎日25,000曲ってそんなに当たってるのかなぁと、そろそろ疑心暗鬼です。。
https://kocp.cocacola.jp/ . . . 本文を読む
ついに今年モデルの車が発表されました。
今年は地球環境を意識したカラーリングだそうです。
かなり思い切ったデザインですね!
これが、アスファルトの無機質なサーキットの上を疾走する姿は、今までのF1のイメージとはだいぶ違うんでしょうね。
ホンダファンとしては、この大胆なカラーリングを歓迎したいです!
http://www.honda.co.jp/F1/news2007/08/
. . . 本文を読む