テレビでやっていたものを見ました。
ホラーものっぽいのでとりあえず録画して見ました。
ノーマークだった割にはかなり楽しめました。
わかりやすいストーリー(悪い意味ではない)で、展開に引き込まれました。
前半の方の前フリも後半に確実に意味をなしてきていて、どんどん話にのめり込ませてくれます。
また、一瞬のびっくりさせる恐怖映画ではなく、ぞわぞわと雰囲気が怖いというのも、僕が好きな感じでした。
. . . 本文を読む
なんか、あんまりおもしろくない映画でした。。。
飛行機が苦手な人の集まりが飛行機に乗っていて、飛行機ジャックにあう。
そこで犯人がどうのこうのとなって、最後は乗客の一人が無事に飛行機を着陸させて犯人も捕まり?最後は死んでしまいましたがエンドと。。
. . . 本文を読む
前にもレンタルしてみたことがある、この「ドリームキャッチャー」。
ほとんど内容を忘れていたので、テレビでやっているのを見ました。
昔からの友達の4人。
そこにいじめられていたところを助けた、すこし障害がある子から何やら不思議な超能力を授かる。
テレパシーや、人のことが読めたりとか。
そんな伏線があり、不思議な物語なのかなと思いきや、エイリアンが地球に攻めてきて、それを防ぐというお話にかわってい . . . 本文を読む
浅田次郎ファンである僕は、この映画に興味をもってみました。
時代設定も幕末から明治にかけてと、結構好きな時代。
そんな中でのお話です。
映画の語り口は、思い出話を語っていくというスタイル。
結構このスタイルは好きです。
でも、やっぱり原作を読んだ方が面白そう。
というのも、まだ原作の方は読んだことがないのですが、浅田作品特有の涙を誘う言い回しは、小説の方が聞いてくるのではないかと思いました。 . . . 本文を読む
テレビでやっていたのでみました。
以前、レンタルでみたことがあるような気がしましたが、すっかり忘れていて面白く見ることができました。
これは、僕の好きなサスペンス系。
高校生が完全犯罪を企み、それを過去にトラウマがある女性刑事とそのパートーナーが事件の真相を追っていく。
その追っていく過程で、いろいろな手口がわかるようになり、常に興味津々で見ることができました。
結構面白かった!
80点
. . . 本文を読む
誘拐もののストーリーなんだけど、誘拐犯の方も訳ありで誘拐をしているというストーリー。
誘拐される家族の方が、社会的強者で、誘拐犯の方は過去にその家族に何かをされたらしく、その復讐のために誘拐をおこなう。
映画に出演している役者さんたちがみんないい味をだしていて、よくある洋画だと出演者がみんな同じ顔に見えるということがなかったせいもあり、ストーリーを楽しめました。
ただ、典型的なアメリカ映画とい . . . 本文を読む
テレビの深夜にやっていた映画。
殺人罪の罪をはめられた形で背負うことになり、終身刑で刑務所に入れられる事になる主人公。
そこでは、看守との買収が横行しており、不当な扱いをうける。
そんななか、自分を見失っていき、人間として堕落していく。
相部屋になった、おっかない黒人にそれを指摘され、本当の自分としての考え方を取り戻し、脱獄を計画する。
同時に、刑務所内の不法な現実を世の中に訴えるという、任務も . . . 本文を読む
テレビでやっていて、何となく気になったので見てみた。
たぶんナイトヘッドの飯田監督だからだと思う。
なんか、大地震やら地殻変動で都市が壊滅状態に。
そんな時に高校生2人が旅行中の新幹線のトンネルの中で事故に遭い、偶然助かる。
そこから、他の生き残りの人や世界がどうなってしまったかを確認するために、東京へ向かう。
他の人は、磁場の影響とかで凶暴になってるし、非常用保存食は、辛い環境を耐え抜くため . . . 本文を読む