戦争映画だけど、戦闘シーンが全くない映画。
湾岸戦争を舞台にした、真実の兵士たちの映画。
実際には、ずっと戦闘をしていたわけでなく、ずっと待機命令。
少し視点の違う戦争映画で楽しめた。
何のことはない、兵士たちの待機中におきる出来事ばかりだけど、これが真実だということでとても引き込まれました。
. . . 本文を読む
とうとう最終章、エピソード6。
CGばりばりの映像でなくとも、面白い映画は面白いというのがよくわかる。
改めてエピソード6をみると、エピソード1からのつながりがよくわかって楽しめました。
最後に若き日のアナキンが出てきたけど、エピソード3の頃と全く違和感なかった!
これがびっくりした。
. . . 本文を読む
とうとうエピソード5まできました。
ヨーダが改めて登場。エピソード1,2,3のころと違い過ぎるー。
相変わらず、テンポの良いスピーディーな展開。
あらかた話が分かっているので、ストーリーにおいてかれていない。
でのエピソード5の終わり方は、何も解決してないで終わっているような。
これを公開当時に見ていたら、続編が気になって気になってしょうがないでしょうね。
. . . 本文を読む
映画 ワルキューレを見ました。
ヒトラー暗殺計画を写した、事実に基づいたストーリーだそうです。
事実に基づいたという時点で、映画の結末は分かっているのですが、そこは映画。
しっかりとワクワクさせてくれます。
緊張感も楽しめました。
. . . 本文を読む
がらっと変わってエピソード4。
一気に話が変わります。
観終わった正直な感想は、CGってあんまり関係ないんだね。
十分な迫力で映像に引き込まれました。
だけど、このエピソード4だけを見ると、終わり方が呆気無さ過ぎて、解かれていない謎ってものすごい多い終わり方ですね。
. . . 本文を読む
とうとう一区切りのエピソード3。
相変わらず、ぐんぐん進むストーリーで話が置いて行かれそうです。。
でも、エピソード1のころから確実に映像が進化していて、エピソード3冒頭の宇宙空間での戦闘のシーンはものすごい迫力。
結局、シスってずっと議長だったのかな?
議長がまだいい人だった時からシスっていたような・・ . . . 本文を読む
レンタル棚でふと目に止まったこの映画。
たしか、映画館でやっていた頃に予告編を見たなという記憶。
オリンピック上での出来事の話かと思っていたら、全然違っていました。
テロリストに復讐をしていく話。しかも国の特命を受けて。
愛国心や、人種といった問題が根底にあるので、日本人にはあまり問題の本質が伝わらないかも。少なくとも自分には、ふーん、程度にしか思えない部分も多々ありました。
. . . 本文を読む
続いて、エピソード2を見ました。
クローン戦争に突入するまでという壮大な話を持ってきているので、とても展開が早い!
かと言って、話を見失うわけではなく、分かりやすい進行で進んでいくあたりがさすが。
所々でながれるダース・ベイダーのテーマもワクワクさせてくれます。
. . . 本文を読む
いまさら感があるけれど、スターウォーズがみたくなった。
先日のNHKの特番でスターウォーズ特集をやっていて、BS-hi ではスターウォーズ6作一挙放送をするんだって!
みたくなったーので、早速レンタル。
今年の夏の目標は、スターウォーズ一気見。
みる順番を映画公開順にするか、時代順にするか軽く悩むも、時代順にしてみた。
エピソード1。
前にみたが、細かいストーリーはすっかり忘れていて、純粋 . . . 本文を読む
プレッジ - goo 映画
深夜にテレビでやっていたこの映画。
主演がジャック・ニコルソンということで興味が湧きました。
ジャック・ニコルソンはシャイニングで知っていた俳優さんなので興味が湧いたのです。
内容は、静かに殺人事件の捜査が進んでいき、中盤シリアスな展開に興味深々で見ていました。
後半はだんだんなんだかなーで、ラストシーンはいまいち納得出来るものではなかったです。
いっそのこと、 . . . 本文を読む